検索結果 21 件

by ラスアル
14/04/20(日) 20:59
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: Wine-portableでWinアプリインストール失敗「OS情報を取得できず」
返信数: 7
閲覧数: 9748

Re: 眼の不自由な方々のパソコン利用

486HA さんが書きました: すでにご存知であれば、余計なお節介かもしれませんが、次のようなサイトもあります。
http://www4.point.ne.jp/slash/faq.html
このサイトは初めてです。
紹介ありがとうございます。一読してみます。
by ラスアル
14/04/19(土) 18:48
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: Wine-portableでWinアプリインストール失敗「OS情報を取得できず」
返信数: 7
閲覧数: 9748

Re: Wine-portableでWinアプリインストール失敗「OS情報を取得できず」

486HAさん、真摯なアドバイス、参考情報の提供ありがとうございます。

課題の解消のためには、スクリーンリーダのみならず、視覚障害者の方が使い慣れている
ファイル管理、メーラー、ニュースリーダ等々、複数のアプリケーションがLinux上で正常動作
することが必要です。
視覚障害の方にとって各アプリの操作を習得するのは晴眼者とは違う苦労があるので、
「音声がのったので(と言う言い方をします)、その他の機能は別アプリで」とは言えないため、
まずは高知システム開発さんへの相談を第1案として進めたいと思います。
by ラスアル
14/04/19(土) 16:01
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: Wine-portableでWinアプリインストール失敗「OS情報を取得できず」
返信数: 7
閲覧数: 9748

Re: Wine-portableでWinアプリインストール失敗「OS情報を取得できず」

他のOSへの流用についての許諾は受けていません。 Wineは擬似Windows環境のため許諾無用と考えていました。 486HAさん、指摘ありがとうございます。高知システムの方に相談してみます。 なお、PC-TalkerをPuppy Linuxで使えないかとインストールにトライしたのは、以下の経緯です。 ・私は視覚障害者の方のPCサークルにてボランティアでお手伝いをしています。 ・視覚障害者の方の中に、手持ちのWindows XPで何ら支障ないのに、XPのサポート停止に伴い  (PCが古く非力なために)新しいPCの購入及び新しいOSのための視覚障害者対応ソフトの購入  が必要となり、高額の費用負...
by ラスアル
14/04/19(土) 11:20
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: Wine-portableでWinアプリインストール失敗「OS情報を取得できず」
返信数: 7
閲覧数: 9748

Wine-portableでWinアプリインストール失敗「OS情報を取得できず」

wine-portable-1.6.2-2-precizeをインストールし、いくつかのwindowsアプリが正常動作することを確認しました。 その状況で、新たにPC-talkerと言うソフトのインストールにトライしましたが、インストーラは動作開始するものの 「OS情報を取得できませんでした」のエラー表示が出て、インストールに失敗しました。 1.このソフトは、CD-ROMのルートディレクトリ(mnt/sr0/)のsetup_pctalkers.exeを使えば、   OSを自動認識して適切な実行ファイルをインストールするよう設計されています。 2.このOS自動認識を回避するつもりで、私のwine環...
by ラスアル
14/03/21(金) 20:38
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: [解決]Precise 5.7.1JPが「Loading drivers needed to access。。。」で停止
返信数: 23
閲覧数: 33790

Re: Precise 5.7.1JPが「Loading drivers needed to access。。。」で停止

遅くなりましたが、問題解決の経緯を整理しました。「nosmp」を追加して解決した 理屈がわかっていないのが少し残念ですが、初心者の方の参考になれば幸いです。 Tokuさん、486HAさん、cygnus_odileさん、本当にありがとうございました。 1.はじめに (1) 解決すべき課題   Windows XPを残す形で、Precise 5.7.1JPをHDDにインストール後   PCを再起動すると次の表示が出て停止。セーフモードでは立ち上がる。     Loading drivers needed to access disk drives. (2) 対象パソコン  ・ユニットコムのノートP...
by ラスアル
14/03/17(月) 23:27
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: [解決]Precise 5.7.1JPが「Loading drivers needed to access。。。」で停止
返信数: 23
閲覧数: 33790

Re: Precise 5.7.1JPが「Loading drivers needed to access。。。」で停止

Tokuさん、486HAさん、cygnus_odileさん

Precise 5.7.1JPのHDDインストール成功しました!!
成功の鍵は【カーネルパラメータに'nosmp'を追加】のみです。

Precise 5.7.1JPは、431JP2012で苦労した無線LAN接続も、最初から
組み込まれているFrisbeeですぐつながるなどなど快適です。
成功に至るまでの経緯は自分の覚えも兼ねて近日upします。

何度もアドバイスもらい本当にありがとうございました。
by ラスアル
14/03/16(日) 18:53
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: [解決]Precise 5.7.1JPが「Loading drivers needed to access。。。」で停止
返信数: 23
閲覧数: 33790

Re: Precise 5.7.1JPが「Loading drivers needed to access。。。」で停止

cygnus_odileさん、返信ありがとうございます。 > SiS 671 + 968 チップセットが使われているようですね。 > SiS は(intel 純正ではないと言う意味で)くせがあるというか、 ・・・相性問題かも・・・。 やはりその可能性がありますよね。 > ところで、safe モードからは起動できているということですので、 > menu.lst の kernel 行のオプションに、 safe モード の記述から、いくつか流用してみてはいかがでしょうか? はい。私も真っ先にそう考えて、kernelコマンドのパラメータについて日本語の解説を書籍やネットで探しているうちに時間が過ぎてし...
by ラスアル
14/03/16(日) 01:20
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: [解決]Precise 5.7.1JPが「Loading drivers needed to access。。。」で停止
返信数: 23
閲覧数: 33790

Re: Precise 5.7.1JPが「Loading drivers needed to access。。。」で停止

cygnus_odileさん ありがとうございます。PCI Devicesの情報をC&Pしました。いかがでしょうか? 甘えずに自分で掲示板を調べろ!でも結構です(^^; ゆっくり返信お待ちします。 -PCI Devices- Host bridge : Silicon Integrated Systems [SiS] 671MX PCI bridge : Silicon Integrated Systems [SiS] AGP Port ISA bridge : Silicon Integrated Systems [SiS] SiS968 [MuTIOL Media IO] IDE ...
by ラスアル
14/03/16(日) 01:13
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: [解決]Precise 5.7.1JPが「Loading drivers needed to access。。。」で停止
返信数: 23
閲覧数: 33790

Re: Precise 5.7.1JPが「Loading drivers needed to access。。。」で停止

486HAさん 詳しい調査手順のアドバイスありがとうございます。 注釈=title行とのこと理解しました。UNetbootinのスペル間違い失礼しました。 1.教えて頂いた方法でブートローダを変更したつもりですが、やはりPrecise5.7.1JPはUSB起動   で同じメッセージ表示(Loading drivers needed to access disk drives.)で停止します。   セーフモードでは立ち上がります。   →実施した手順は以下のとおりです。問題がないでしょうか?   ・431JP2021をインストールしたHDDで立ち上げて、Grub4Dosブートローダの設定を選択す...
by ラスアル
14/03/15(土) 21:42
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: [解決]Precise 5.7.1JPが「Loading drivers needed to access。。。」で停止
返信数: 23
閲覧数: 33790

Re: Precise 5.7.1JPが「Loading drivers needed to access。。。」で停止

486HAさん アドバイスありがとうございます。ただ、少々頭が混乱してきたので お手数をかけますが教えてください。 1.Precise5.7.1JP起動用に作成したUSBから起動できないのは   HDD内のmenu.lstの内容が間違えている可能性あり→そのmenu.lstを書き変えるべし。   あるいは   USB内のmenu.lstの内容が間違えている可能性あり→そのmenu.lstを書き変えるべし   と言うことでしょうか?   (Precise5.7.1JP起動用にUnetbuteinで作成したUSBは、その内容になんら手を加える    必要がない=間違いのはずがない=と考えるは誤解?...
by ラスアル
14/03/14(金) 22:41
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 431JP2012で無線LAN接続できず、Frisbeeも使えません
返信数: 5
閲覧数: 8295

Re: 431JP2012で無線LAN接続できず、Frisbeeも使えません

486HAさん、Tokuさん
「Puppy Network Wizard」のデバイス欄にRTL8187は表示されています。
さきほど、無線LAN接続ができました!!
色々ご指導いただきありがとうございます。おかげさまで、また一歩先に進めます(^^)

431JP2021での無線LAN接続について、参考になる記事を掲載されている
シノバーさん、極楽はぜさんにも感謝です。
by ラスアル
14/03/14(金) 22:14
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 431JP2012で無線LAN接続できず、Frisbeeも使えません
返信数: 5
閲覧数: 8295

Re: 431JP2012で無線LAN接続できず、Frisbeeも使えません

三点セットをシノバーのブログから導入する時にポップアップメニューで
「ディスクに保存」でなく、「システム標準設定(petget)を使用」を選択して
インストールしたところ、メニュー→ネットワークでFrisbeeが見えました。

取り急ぎ。
by ラスアル
14/03/14(金) 20:50
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 431JP2012で無線LAN接続できず、Frisbeeも使えません
返信数: 5
閲覧数: 8295

Re: 431JP2012で無線LAN接続できず、Frisbeeも使えません

Tokuさん、アドバイスありがとうございます。 ただ、残念ながら問題は解決できず、です。以下、詳細です。 1. 「 メニュー→デスクトップ→デスクトップの修復」を行いましたが、   ネットワークに表示されません。 2. 「Frisbeeをインストール後に新たに表示されるアンテナマーク」が見当たりません。 3. PETgetパッケージマネージャを開くと、右下の「インストール済みパッケージ」に   Frisbee三点セット(*)がちゃんと見えます。    (*) Frisbee-beta-2.pet、 dhcpcd-5.2.9-i486.pet、 wpa_supplicant-0.6.9-i486...
by ラスアル
14/03/13(木) 19:20
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 431JP2012で無線LAN接続できず、Frisbeeも使えません
返信数: 5
閲覧数: 8295

431JP2012で無線LAN接続できず、Frisbeeも使えません

Windows XPで無線LAN接続できているノートPC(*)に、431JP2012をインストールしました。 インターネットコネクションウィザードを使いましたが無線LAN接続ができません。  (*) 無線LANは、Windowsのデバイスマネージャより     Realtek RTL8187 Wireless 802.11g 54Mbps USB 2.0 Network Adapter #4     ドライバファイルの詳細      ・プロバイダ:Realtek Semiconductor Corporation      ・ファイルバージョン:5.1234.0719.2006 built b...
by ラスアル
14/03/13(木) 17:35
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: [解決]Precise 5.7.1JPが「Loading drivers needed to access。。。」で停止
返信数: 23
閲覧数: 33790

Re: Precise 5.7.1JPが「Loading drivers needed to access。。。」で停止

(追伸)
その後、5.xの過去バージョンにてUSB起動にトライしましたがNGでした。
  Precise-550JP   「Loading drivers needed to access disk drives.」表示で停止
  lupu-528JP     BIOSが破壊、リカバリーにトライ云々のメッセージが出てそこまで。。。
このPCへの5.x系のインストールは諦めて、アプリのインストールなど先に進みます。