検索結果 8 件
- 09/06/05(金) 18:00
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: Puppyの起動の高速化と軽量化をするには
- 返信数: 7
- 閲覧数: 19734
- 09/05/31(日) 23:15
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: Puppyの起動の高速化と軽量化をするには
- 返信数: 7
- 閲覧数: 19734
- 09/05/28(木) 16:34
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: Puppyの起動の高速化と軽量化をするには
- 返信数: 7
- 閲覧数: 19734
- 09/05/26(火) 20:58
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: Puppyの起動の高速化と軽量化をするには
- 返信数: 7
- 閲覧数: 19734
Puppyの起動の高速化と軽量化をするには
PuppyをUSBメモリにインストールしている環境で、デフォルトでインストールしてあるプログラムを削除したり、最低限のサービスだけを起動したりしてPuppyの起動を高速化したりしたいのですがどうすればいいのでしょうか。
あと、よくわからないのですがモジュールをカーネルに組み込んで起動をはやくするのを雑誌でみたので、その方法も教えて下さい。
あと、よくわからないのですがモジュールをカーネルに組み込んで起動をはやくするのを雑誌でみたので、その方法も教えて下さい。
- 08/08/28(木) 09:03
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: pup_save.2fs を読み込み専用にするには。
- 返信数: 23
- 閲覧数: 40168
Re: pup_save.2fs を読み込み専用にするには。
シャットダウン時のセーブは、なくなりませんか。
- 08/08/27(水) 09:37
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: pup_save.2fs を読み込み専用にするには。
- 返信数: 23
- 閲覧数: 40168
pup_save.2fs を読み込み専用にするには。
私は、puppyをCDブートで起動してpup_save.2fs をUSBメモリーに保存しています。
puppyを起動してインターネット(www)をしていると、デスクトップの「save」ボタンを押していないのに「saving RAM to `pupsave` file...」と出てきます。保存しないようにするには、どうすればいいのでしょうか。
終了時のセーブもいりません。
puppyを起動してインターネット(www)をしていると、デスクトップの「save」ボタンを押していないのに「saving RAM to `pupsave` file...」と出てきます。保存しないようにするには、どうすればいいのでしょうか。
終了時のセーブもいりません。
- 08/08/25(月) 09:03
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: puppyのデフォルトのソフトウェアをアンインストールするには。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 8458
Re:puppyのデフォルトのソフトウェアをアンインストールするには
pup_*.sfsを編集してもできませんか。
- 08/08/21(木) 14:21
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: puppyのデフォルトのソフトウェアをアンインストールするには。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 8458
puppyのデフォルトのソフトウェアをアンインストールするには。
わたしは、puppylinuxでインターネットを見ています。
puppyのデフォルトのソフトウェアを減らせば起動も少しは早くなると思うのですが、
puppyのデフォルトのソフトウェアをアンインストールするにはどうすればいいのでしょうか。
puppyのデフォルトのソフトウェアを減らせば起動も少しは早くなると思うのですが、
puppyのデフォルトのソフトウェアをアンインストールするにはどうすればいいのでしょうか。