シャットダウンして保存するファイルを変更したい。
Posted: 09/05/12(火) 19:37
シャットダウンして保存するファイルの中身の画面サイズの設定項目やログインするパスワードを変更したい。
PUPPY LINUXをシャットダウンして保存するファイルを作りました。
その後、ライブCDから起動したらいちいち設定することなく、簡単にネット接続ができたり、ブックマークのサイトが保存されています。
しかしファイルを保存後、PUPPY LINUXのデスクトップを起動するときのパスワードをかえたり、グラフィックモードの画面サイズ等を変更したいです。
保存したファイルはHDDに作られていると思います。あとからウィンドウズ2000で確認したらHDDの容量が満杯、10.6GBくらいになっていました。
なので保存ファイルがHDDに作られたと思います。
保存したファイルを変更できなければ保存したファイル一括を削除した後、又後からファイルを新規作成するのでしょうか。
ファイルの中身の内容の変更方法やファイル自体の削除方法を教えて下さい。それらはWEB上の何処に記載しておりますか。
東芝ノートパソコン dynabook satellite 2650 型番 PD265C464DAB Windows98から2000 プロフェッショナル Service Pack 4にアップデートしたOSを使っています。
RAMは196MB、CPUは466MHz、HDD全容量11GB中、空HDD容量は5GBです。ニフティーのセキュリティーソフト、常時安全セキュリティー24、バージョン3.64を使っています。
バッファロー社のLANカード、LPC−PCM−CLXを接続しています。
回線業者KDDIの@nifty ひかりone Tシリーズ マンションV100のプロバイダーにバッファロー有線ルーター、BBR−4HGとパソコンを接続しています。
プロバイダーのVDSL装置、沖電気のoki EV5201Bを接続しています。
お世話になります。いつも回答ありがとうございます。
PUPPY LINUXをシャットダウンして保存するファイルを作りました。
その後、ライブCDから起動したらいちいち設定することなく、簡単にネット接続ができたり、ブックマークのサイトが保存されています。
しかしファイルを保存後、PUPPY LINUXのデスクトップを起動するときのパスワードをかえたり、グラフィックモードの画面サイズ等を変更したいです。
保存したファイルはHDDに作られていると思います。あとからウィンドウズ2000で確認したらHDDの容量が満杯、10.6GBくらいになっていました。
なので保存ファイルがHDDに作られたと思います。
保存したファイルを変更できなければ保存したファイル一括を削除した後、又後からファイルを新規作成するのでしょうか。
ファイルの中身の内容の変更方法やファイル自体の削除方法を教えて下さい。それらはWEB上の何処に記載しておりますか。
東芝ノートパソコン dynabook satellite 2650 型番 PD265C464DAB Windows98から2000 プロフェッショナル Service Pack 4にアップデートしたOSを使っています。
RAMは196MB、CPUは466MHz、HDD全容量11GB中、空HDD容量は5GBです。ニフティーのセキュリティーソフト、常時安全セキュリティー24、バージョン3.64を使っています。
バッファロー社のLANカード、LPC−PCM−CLXを接続しています。
回線業者KDDIの@nifty ひかりone Tシリーズ マンションV100のプロバイダーにバッファロー有線ルーター、BBR−4HGとパソコンを接続しています。
プロバイダーのVDSL装置、沖電気のoki EV5201Bを接続しています。
お世話になります。いつも回答ありがとうございます。