ページ 11

シャットダウンして保存するファイルを変更したい。

Posted: 09/05/12(火) 19:37
by emcc
シャットダウンして保存するファイルの中身の画面サイズの設定項目やログインするパスワードを変更したい。

PUPPY LINUXをシャットダウンして保存するファイルを作りました。

その後、ライブCDから起動したらいちいち設定することなく、簡単にネット接続ができたり、ブックマークのサイトが保存されています。

しかしファイルを保存後、PUPPY LINUXのデスクトップを起動するときのパスワードをかえたり、グラフィックモードの画面サイズ等を変更したいです。

保存したファイルはHDDに作られていると思います。あとからウィンドウズ2000で確認したらHDDの容量が満杯、10.6GBくらいになっていました。

なので保存ファイルがHDDに作られたと思います。

保存したファイルを変更できなければ保存したファイル一括を削除した後、又後からファイルを新規作成するのでしょうか。

ファイルの中身の内容の変更方法やファイル自体の削除方法を教えて下さい。それらはWEB上の何処に記載しておりますか。

東芝ノートパソコン dynabook satellite 2650 型番 PD265C464DAB Windows98から2000 プロフェッショナル Service Pack 4にアップデートしたOSを使っています。

RAMは196MB、CPUは466MHz、HDD全容量11GB中、空HDD容量は5GBです。ニフティーのセキュリティーソフト、常時安全セキュリティー24、バージョン3.64を使っています。

バッファロー社のLANカード、LPC−PCM−CLXを接続しています。

回線業者KDDIの@nifty ひかりone Tシリーズ マンションV100のプロバイダーにバッファロー有線ルーター、BBR−4HGとパソコンを接続しています。

プロバイダーのVDSL装置、沖電気のoki EV5201Bを接続しています。

お世話になります。いつも回答ありがとうございます。

Posted: 09/05/12(火) 22:24
by jake
一度、設定したパスワードを変更できないのは相変わらずのようです。(過去に viewtopic.php?t=634 というトピックがあります)

一方、今の個人ファイル(pup_save.2fs)の中身を別の場所や別のpup_save.2fsに移すことは可能です。CD起動の場合、/initrd/pup_ro1というフォルダが今の個人ファイルの中身ですので、それを適当な場所にコピーすればよいのです。

ところで、pup_save.2fsやその他のsfsファイルを削除する場合には注意が必要です。基本的に、Puppy起動中に読み込まれているpup_save.2fsやsfsを削除してはいけません。安全な方法は、Wndowsを起動してこれらのファイルを削除することです。

そこで、以下のようにすれば安全に中身を移動できるかと思います。

1) Puppyを起動して、/initrd/pup_ro1のフォルダごと外付けのUSBメモリとかにコピーします。また、バックアップのため、HDにあるpup_save.....2fsというファイルもHD以外の別の場所にコピーします。
2) Windowsを起動して、HDのpup_save.....2fsファイルを削除します。
3) PCからUSBメモリ等をはずして、再び、Puppyを起動します。このとき、マウスやキーボードの設定が必要となりますので、設定します。

4) 起動後、pup_ro1をコピーしたUSBメモリ等をPCに接続します。そして、pup_ro1の中身をそれぞれの部分にコピーします。少々ややこしいのですが、pup_ro1の中にはrootとかetc、usrというフォルダがあるのでそれらの中身を、それぞれ/root、/etc、/usr等々に上書きコピーします。

端末でコマンドで操作するとしたら、以下のようになります。(USBメモリは/mnt/sda1とマウントされている場合)

コード: 全て選択

# cp -rf /mnt/sda1/pup_ro1/root /
# cp -rf /mnt/sda1/pup_ro1/usr /
# cp -rf /mnt/sda1/pup_ro1/etc /
# .......
5) シャットダウンします。pup_save.2fsを作成して、設定を保存します。

Posted: 09/05/12(火) 23:23
by emcc
>1) Puppyを起動して、/initrd/pup_ro1のフォルダごと外付けのUSBメモリとかにコピーします。
保存する場合、/initrd/pup_ro1のフォルダの容量はどれくらいでしょうか。FDやライブCDとは違う別のCDに保存できますか。ライブCDのパピーに保存できますか。このフォルダは何処にありますか。


>また、バックアップのため、HDにあるpup_save.....2fsというファイルもHD以外の別の場所にコピーします。
保存する場合HDにあるpup_save.....2fsというファイルの容量はどれくらいでしょうか。FDやライブCDとは違う別のCDに保存できますか。
ライブCDのパピーに保存できますか。このファイルは何処にありますか。質問してばかりですみません。


>2) Windowsを起動して、HDのpup_save.....2fsファイルを削除します。
HDD内のCドライブ内の何処にpup_save.....2fsがありますか。ファイルパス名を教えて下さい。
このパソコン内のcドライブのパーティションの分割はしていません。プログラムファイル等何処にありますか。
cドライブから、pup save crypta.2fsと言うのを見つけましたがこれですか。右クリックして削除で宜しいでしょうか。


>端末でコマンドで操作するとしたら、以下のようになります。(USBメモリは/mnt/sda1とマウントされている場合)
端末で操作するならデスクトップ内のどのアイコンをクリックして進みますか。USBのマウントをした事が、ないのでヘルプを見てきます。

お世話になります。回答ありがとうございます。乱文乱筆失礼

Posted: 09/05/22(金) 08:24
by emcc
そうですね。なんか色々いじっていたら改善しました。ウィンドウズにあるパピーファイルを一括削除するのが手っ取り早いみたいです。

解決しました。回答ありがとうございました。

トピックを締め切ります。