デスクトップアイテムを削除するとき
Posted: 10/02/07(日) 20:26
昨年末からPuppyLinuxを使い始めました。
CDからもUSB Flash Memoryからも無事に起動できたのですが、
操作方法を習得するのに四苦八苦しております。
さて本題ですが、デスクトップに作成したエイリアスをゴミ箱に移動すると、
オリジナルのディレクトリやファイルも削除(ゴミ箱に移動)されるようですが、
その際の確認メッセージがオリジナル版と日本語版では異なっており、
オリジナル版ですと、
「この操作をするとオリジナルのアイテムもゴミ箱に移動するけどいいのかい?(意訳)」
と聞いてきますが、日本語版の確認メッセージでは元のアイテムを示すだけです。
また、元のディレクトリ名が日本語の場合には、元のアイテムはゴミ箱に移動しますが、
(元のアイテムがファイルの場合がどうなのかは試していません)
デスクトップに置いたエイリアスはゴミ箱に移動せずアイコンが変化するだけです。
そういうものだと言われてしまえばそれまでですが、オリジナル版の方が親切に思えます。
このことについて、確認メッセージの表示内容などを変えることはできるのでしょうか。
ご教授いただけましたら幸いです。
CDからもUSB Flash Memoryからも無事に起動できたのですが、
操作方法を習得するのに四苦八苦しております。
さて本題ですが、デスクトップに作成したエイリアスをゴミ箱に移動すると、
オリジナルのディレクトリやファイルも削除(ゴミ箱に移動)されるようですが、
その際の確認メッセージがオリジナル版と日本語版では異なっており、
オリジナル版ですと、
「この操作をするとオリジナルのアイテムもゴミ箱に移動するけどいいのかい?(意訳)」
と聞いてきますが、日本語版の確認メッセージでは元のアイテムを示すだけです。
また、元のディレクトリ名が日本語の場合には、元のアイテムはゴミ箱に移動しますが、
(元のアイテムがファイルの場合がどうなのかは試していません)
デスクトップに置いたエイリアスはゴミ箱に移動せずアイコンが変化するだけです。
そういうものだと言われてしまえばそれまでですが、オリジナル版の方が親切に思えます。
このことについて、確認メッセージの表示内容などを変えることはできるのでしょうか。
ご教授いただけましたら幸いです。