年賀状の作成について

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
teru
記事: 10
登録日時: 09/12/31(木) 22:23

年賀状の作成について

投稿記事 by teru »

Puppyを使い始めて約半年、HDDへのフルインストール、無線LANなどを実現してきました。
そろそろ年賀状の季節ですが、PappyLinuxで年賀状の印刷って出来るソフトって無いですかね?
「Puppylinux 年賀状」で検索してみましたがそれらしいものにヒットすることができませんでした。

どなたかご存知でしたら教えてください。
pipin
記事: 54
登録日時: 08/10/03(金) 00:15

Re: 年賀状の作成について

投稿記事 by pipin »

郵便局が配っているソフトがある。
はがきデザインキット2011
http://www.yubin-nenga.jp/design_kit/index.html
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

Re: 年賀状の作成について

投稿記事 by 暇人 »

OOoを使うのが良いみたい。
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
teru
記事: 10
登録日時: 09/12/31(木) 22:23

Re: 年賀状の作成について

投稿記事 by teru »

暇人さまへ

openofficeについては某ホームページにもハガキ印刷の仕方が載っており、挑戦してみました。「openoffice-3.1.1JP_wJRE1.6.0_17-sfs4.sfs」をダウンロードして、sfsファイルのインストールを試みましたが、上手くできませんでした。

行った手順は下記のとおり。
 1.openoffice-3.1.1JP_wJRE1.6.0_17-sfs4.sfsをダウンロード
 2.ダウンロードしたファイルをを\mnt\homeに移動。
 3.パピーのブートアップ設定のSFSファイルのロードのボタンをクリック。
 4.上記ボタンをクリックの後、「残念。ディレクトリにSFSファイルがありません /mnt/home
(あるいはそれらは全て間違った '*_nnn.sfs' バージョン番号が付いています)
最初にダウンロードして、そこに置いておく必要があります。」のエラーが出てインストールできませんでした。

手順はあっていると思うのですが何度やってもダメでした。何か間違っていたら教えてください。

pipinさまへ
年賀状ソフトについて、ウインドウズを念頭に置いてあるように伺えましたがpappyでも使えるのですか?
pipin
記事: 54
登録日時: 08/10/03(金) 00:15

はがきデザインキット

投稿記事 by pipin »

昨年版はMAC、Windows、Linuxで可能だったからたぶん変更はないでしょう
(古い版からバージョンアップしないと使えない機能があるらしい)
●★年賀状デザインキット2011 Up ○ 日本郵便提供
無料素材付きで簡単高機能の年賀状作成フリーソフト、2010年版年賀状デザインキット
年賀状ソフト:宛名印刷,宛名管理,年賀状作成,素材管理機能。年賀状素材 1000種以上付属。
その他:音年賀(QRコードによる音声・音楽付年賀状,似顔絵作成ツールなど。
これ1つで、美しい年賀状作成から印刷まで簡単。市販年賀状ソフトに匹敵するクラスです。参考記事
Adobe Airが動作する環境なら、Windows,Mac.LinuxなどOSに依存しません。
Adobe Airは、Windowsでは、Windows 2000以降で対応しています。98,Me等不可。
2010/10/20:2010年11月1日に、はがきデザインキット2011にバージョンアップ予定の模様。

http://www.yubin-nenga.jp/design_kit/another.html
teru
記事: 10
登録日時: 09/12/31(木) 22:23

Re: 年賀状の作成について

投稿記事 by teru »

pipinさまへ

ご親切にURLまで教えていただき有難うございます。
さっそくAdobe Airをインストールしようとしたのですが、ダウンロードするバージョンのところでつまづいてしましました。
petファイルではないみたいです(あたりまえか・・・・。)。
どのバージョンをダウンロードしてどのようにインストールすれば良いか、初心者に解るように教えていただけませんか?

お手数をお掛けしますが差し支えなければよろしくお願いします。
pipin
記事: 54
登録日時: 08/10/03(金) 00:15

Adobe Air

投稿記事 by pipin »

あ、そうか。gnomeかKDEいるから素のPuppyではだめっぽい(gnomeライクなjwn)
http://208.109.22.214/puppy/viewtopic.p ... 76e9179003
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=40687
比較
http://ja.wikipedia.org/wiki/Linux%E3%8 ... 4%E8%BC%83

ここの過去記事
viewtopic.php?f=17&t=979
PuppyをGnomeにする
http://plaza.rakuten.co.jp/yakushiji/di ... 907120001/

依存関係解決出来ればPuppyでAdobeAir可能だが、それまでは
1)PuppyをgnomeにしてAdobeAir
2)gnomeのLinux入れる>AdobeAir(CD起動可能も多い)
どちらでも手間(^^) Puppyの話題はずれてしまいそう、、
追記
3)SDK使う方法もありそうだが「年賀状ソフト」は不明(ニコ動再生なら可能という報告ある)
http://d.hatena.ne.jp/kakurasan/20090109
teru
記事: 10
登録日時: 09/12/31(木) 22:23

Re: 年賀状の作成について

投稿記事 by teru »

pipinさんへ

ご連絡いただき有難うございました。
年賀状ソフト残念です。

Openofficeで作成可能のようなブログを見たことがあるのでそちらでなんとかならないか、改めてインストールを試みてみます。
pipin
記事: 54
登録日時: 08/10/03(金) 00:15

OpenOfficeで年賀状

投稿記事 by pipin »

>Openofficeで作成可能のようなブログを見たことがあるのでそちらでなんとかならないか、改めてインストールを試みてみます

年賀状を作る
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/d ... azyou.html

宛名印刷
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/d ... ikomi.html
teru
記事: 10
登録日時: 09/12/31(木) 22:23

Re: 年賀状の作成について

投稿記事 by teru »

pipinさまへ

お世話になります。
結局、最初にインストールしたOpenOfficeのpetが良くなかったのか、再度検索して見つけた「http://puppylinux.org/wikka/OpenOffice」 ... ンストールできました
紹介してもらったURLも前に見つけてあったのでこれから取りかかってみます。

お世話になり、有難うございました。
返信する