ページ 1 / 1
パーティションの結合について質問です。
Posted: 13/04/27(土) 11:54
by ぼうずくん2013
Linux初心者です。よろしくお願いします。
Puppy Linux(lupu-528JP)をCD起動で使っていましたが、
このままPuppyを使いたいと思い、「ユニバーサルインストーラ」というのを使い、HDDにインストールしました。
その後、どうせWindowsはもう使わないし(WGAが常駐中で超重い←自衛のために追記しておきますが、このPC中古で買ったのですが買ってWindows Updateしたらこうなったのです。経済的に正規版にするのは無理です)、
2つのパーティションを一つにして、Puppyオンリーでいこうと、結合を試みましたが、
うまいこといきません。
どうやら、個人保存ファイルというのがWindows側にあるようで「アンマウントできません』という表示がでます。
自力で色々調べたところ、Windowsを起動して、保存ファイルを削除してからだとうまくいくらしいのですが、
現在Windowsは起動ができない状態です。
Puppy側からは中身を見ることはできますが、どういう風にしたらいいのか、Puppy側から勝手に削除できるのやら、
怖くて手が出せずにいます。
この場合、どういう方法をとればいいのでしょうか?
追加:現在HDDからはPuppyは起動できます。普通に使えます。(ただ音が出ません。パーティション問題が解決したら、またご質問させていただきたいと思います)
Windowsを追い出しパピー専用機にする
Posted: 13/04/27(土) 15:54
by シノバー
Windowsを追い出しパピー専用機にしたいということですね。
内蔵ハードディスク(HDD)のパーティションの切り直しは、パピーをCDからRAMモードで起動すれば Gparted を使って行うことができます。
RAMモードで起動するには、528JPのCDを起動、 Advanced menuを選び、さらに RAMモードを選びます。
ところで、パピーのインストールには Full と Frugal があります。
1. Full - フルインストールは多くのLinuxで普通のインストール法
2. Frugal インストールはパピー固有のインストール法
FrugalはWindowsなどと共存することもできるのですが、Windowsが無い場合でも Frugalを私はお奨めしています。
HDDのパーティションの切り方の一例 ... swap 500MB、残り全部を ext3
この後、Frugalインストーラを使えば容易にインストールできます。
*PCのスペックをお知らせください。実装RAM容量とHDD容量。
Re: パーティションの結合について質問です。
Posted: 13/04/27(土) 16:10
by ぼうずくん2013
*PCのスペックをお知らせください。実装RAM容量とHDD容量。
ありがとうございます。
PCはNEC VR300EG1B、メモリは512MB、HDD容量は250GBを2つに分けてあります。
あと、CD起動で、RAMモードを選択しようと(物は試しと)しましたが、選択不可です。エラーメッセージ(だと思うのですが)
が出て、もとの起動選択メニューに戻ります。
これはもしかして、CDを焼くのに失敗しているのでしょうか?
もう一度確認して、出てきたメッセージを拾い出してここに書きます。
RAMモードでの起動法
Posted: 13/04/27(土) 16:31
by シノバー
ぼうずくん2013 さんが書きました:CD起動で、RAMモードを選択しようと(物は試しと)しましたが、選択不可です。エラーメッセージ(だと思うのですが)
が出て、もとの起動選択メニューに戻ります。
これはもしかして、CDを焼くのに失敗しているのでしょうか?
はて?
こちらの方法もあります→
viewtopic.php?f=17&t=2145#p15384
Re: パーティションの結合について質問です。
Posted: 13/04/27(土) 19:22
by ぼうずくん2013
シノバー さんが書きました:ところで、パピーのインストールには Full と Frugal があります。
1. Full - フルインストールは多くのLinuxで普通のインストール法
2. Frugal インストールはパピー固有のインストール法
FrugalはWindowsなどと共存することもできるのですが、Windowsが無い場合でも Frugalを私はお奨めしています。
HDDのパーティションの切り方の一例 ... swap 500MB、残り全部を ext3
この後、Frugalインストーラを使えば容易にインストールできます。
早速の返信ありがとうございます。
上記のページに移動して書いてあるようにしたら、無事にRAMモードで起動しました。
あとは、結合するだけですが、このあと、お薦めのFrugalインストールをしようかなと思っています。
その際、先にFullインストールしていたパピーはどのようにするのでしょうか?
先に削除しておくのでしょうか?

Re: パーティションの結合について質問です。
Posted: 13/04/27(土) 21:10
by シノバー
ぼうずくん2013 さんが書きました:先にFullインストールしていたパピーはどのようにするのでしょうか?
先に削除しておくのでしょうか?

Gpartedでパーティションを削除すればそっくり消えます。Windowsも同じです。
大事なファイルはあらかじめ USBメモリなどに退避しておいてください。
Re: パーティションの結合について質問です。
Posted: 13/04/28(日) 11:07
by ぼうずくん2013
シノバー さんが書きました:Gpartedでパーティションを削除すればそっくり消えます。Windowsも同じです。
大事なファイルはあらかじめ USBメモリなどに退避しておいてください。
ありがとうございます。
実は、シノバーさんの書かれた手順でうまい具合にいっていましたが、突然画面が真っ黒になりまして、
(マウスポインタがぽちっと残っているだけでポインタはまったく反応せず)
いつまで待ってても元に戻らなかったため、仕方なくパピーのためにWindowsを入れ直す羽目に(汗)
保存ファイルを作る直前だったので、パーティションは一つにできたのに、
OSがおかしくなっちゃいました状態に…‥。
おまけにそれまで使えていたCDが使い物にならなくなり、
新しく焼き直してもなぜか起動せず。メインメニューまではいくのですが、
通常起動もRAMモードも起動しません。
今は、Windowsインストーラでのインストールがうまくいきましたので、
Windows xpとパピーのダブルブートになってます。
そもそもパピーのインストールのためにだけ入れ直したWindowsなので、邪魔っちゃぁ邪魔なんですが
まぁ、最終的にはパーティションの結合という目標は達成できたので、よしとした方がいいのかな、と思っています。
後はサウンド問題が残っていますが、
新しくトピックを立てたいと思います。
その時はまたよろしくお願いします。
Re: パーティションの結合について質問です。
Posted: 13/04/28(日) 18:49
by シノバー
ぼうずくん2013 さんが書きました:それまで使えていたCDが使い物にならなくなり、
新しく焼き直してもなぜか起動せず。
Windowsの再インストールはCDからできたのですよね。CDドライブが壊れかけてるのか、ダウンロードしたisoファイルがおかしいのか…。
ダウンロードしたisoファイルの md5sumをチェックしてください。
f1a0b444b39d8f576b55171cf9322312 lupu-528JP.iso
md5sumがOKとなるとCDドライブを疑わねばなりませんが、いずれにせよCD起動ができないという現状はまずいです。HDDが事故ったときに修復の術が無くなりますから。
USB起動ができる機種ならば、パピーをUSBメモリ上にインストールし、非常用に持っておくことを強くお奨めします。作業はパピー上で行うのが簡単です。Gpartedで 512MB〜2GB程度のUSBメモリを fat16でフォーマットし、ブートフラグを付けておく。あとは FrugalInstallerと Grub4dos。
Re: パーティションの結合について質問です。
Posted: 13/04/28(日) 19:01
by ぼうずくん2013
度々返信していただきありがとうございます。
シノバー さんが書きました:
md5sumがOKとなるとCDドライブを疑わねばなりませんが、いずれにせよCD起動ができないという現状はまずいです。HDDが事故ったときに修復の術が無くなりますから。
USB起動ができる機種ならば、パピーをUSBメモリ上にインストールし、非常用に持っておくことを強くお奨めします。作業はパピー上で行うのが簡単です。Gpartedで 512MB〜2GB程度のUSBメモリを fat16でフォーマットし、ブートフラグを付けておく。あとは FrugalInstallerと Grub4dos。
え?そこまでは考えてもいませんでした(汗)。
申し訳ありませんが、そのmd5sumチェックというのをやり方を教えてもらえないでしょうか?
linuxのサイトをみていると、必ず出てきますが、よく分かっていないので(すみません)・・・・
Re: パーティションの結合について質問です。
Posted: 13/04/28(日) 19:37
by シノバー
ぼうずくん2013 さんが書きました:md5sumチェックというのをやり方を教えてもらえないでしょうか?
Windows上でどうやるのか私も知りませんが、パピー 528JP上では isoファイルを右クリックするとメニューに MD5sum checkがあります。
Re: パーティションの結合について質問です。
Posted: 13/04/29(月) 09:32
by ぼうずくん2013
おはようございます。
昨日、md5sumチェックしましたら、isoファイルが壊れてました(汗)
今日、今さっきなのですが、CD焼き直したところ、
ばっちりCD起動できました。このCDは大切に保管しておきます。
しかし、ここまでくるには何枚ものCDーRをパーにしてきた(約20枚)ことか。
何せUbuntuもXubuntuもLubuntuも何枚焼き直しても使えなかったもので…(涙)
(どうやらUbuntu系はCD容量一杯一杯になるのもよくなかったようです。みなさんisoファイルを焼くのには苦労されていたようでした)
こうやってインストールできて使えたのはPuppyが初めてです
これからも、いろいろ質問すると思いますが、
よろしくお願いします。