俺のpetがこんなにオカシいわけがない。

パピーリナックスを初めて使う方

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
杜仲茶
記事: 18
登録日時: 13/03/19(火) 00:10

俺のpetがこんなにオカシいわけがない。

投稿記事 by 杜仲茶 »

フォーラムの皆様こんばんは。トピック件名を「俺のpetとpreciseが修羅場すぎる」のどちらにしようか悩みましたが、ヘルプをお訊ねしたいのはそのことではありません。

先日ついに、全国3000万のPuppy愛用者待望のPuppy Precise 550JP正式版がドロップされましたね。開発者の皆様ありがとう!そして、ありがとう!(ございます)
HDにパーティションを一つ空けていたのははっきり言ってこの為。さっそくUnetbootinを使ってUSBメモリにFrugalインストール、そしてそれを用いてHDの空いているパーティションにFullインストールしました。
(機種は NEC VY16G/W-3 (PC-VY16GWZE3) です。詳しくは viewtopic.php?f=14&t=2314

USBメモリにFrugalインストールしたPrecise 550JPで、Wary-511-01jの時と同じく無線LANアダプタ(WLI-UC-G300HP-V1)用のドライバpet(この呼び方が正しいか自信はありません)を作成しようとしました。やり方はWary-511-01jの時と同じです。

-------------------------------------------------------
Wary-511-01jの時の作成手順
・wary_devx_511.sfs
・kernel_src-2.6.32.28-patched.sfs
をロード、
http://www.mediatek.com/_en/07_downloads/01_windows.php
から
2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO.bz2
をダウンロードして
2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO.tar.bz2
にリネームして展開、
viewtopic.php?f=25&t=1639&start=15#p15283
を参考にして
~/2011_0719_RT3070_RT3370_(中略)Linux_STA_V2.5.0.3_DPO/common/rtusb_dev_id.c
の#endif /* RT3070 */の前に
{USB_DEVICE(0x0411,0x01A8)}, /* BUFFALO WLI-UC-G300HP-V1 */
を記入
~/2011_0719_RT3070_RT3370_(中略)_DPO/os/linux/config.mk

# Support Wpa_Supplicant
HAS_WPA_SUPPLICANT=n

# Support Native WpaSupplicant for Network Maganger
HAS_NATIVE_WPA_SUPPLICANT_SUPPORT=n

のnをy変更

あとは
#cd 2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO
# make
# new2dir make install
して出来上がった
~/2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO-i486
ディレクトリの中に
pinstall.sh
という名前でファイルを作り、

#!/bin/sh
depmod -a
sync
modprobe rt5370sta

と記入、そして
# dir2pet 2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO
とすると
2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO.pet
が出来上がるのでクリックしてインストール。
-------------------------------------------------------------------------------

これでUSBにFrugalインストールしたWary-511-01jも、HDにFullインストールしたWary-511-01jもWary(改)(Wary-511-01jベース)もBUFFALO WLI-UC-G300HP-V1を認識して、無線接続できるようになりました。
(詳しい顛末は viewtopic.php?f=12&t=2319 です。)

さて、今回違うことは
・wary_devx_511.sfs
・kernel_src-2.6.32.28-patched.sfs
ではなくて
・devx_precise_5.5.sfs
・kernel_src-3.2.29-patched.sfs
をSFS-Load on-the-flyにロードしたことです。
後の手順はWary-511-01jの時と同じです(……多分。でもどこかで間違っているのかも……)
出来上がったpetをクリックしてインストール。無事にこのUSBメモリにFrugalインストールしたPrecise-550JPはWLI-UC-G300HP-V1を認識して、こうしてネットに接続できました。(この記事はPrecise-550JPから投稿しています)

さて、問題はここからです。

出来上がったpetを、HDにFullインストールしたPrecise-550JPへコピーしましてクリック、インストールしました。が、WLI-UC-G300HP-V1を認識しません。
ええい!ならば
2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO/os/linux
に出来た
rt5370sta.ko
を直接insmodoしてくれる!とrt5370sta.koを/rootにコピーして
#insmod rt5370sta.ko
とするとWLI-UC-G300HP-V1を認識するも

ifconfig ra0 upに失敗しました
ifconfig:SOCSIFFLAGS:operation not permitted

となってネットに(と言うかそもそも親機に)繋がりません。
一体どーなっておるのだ? と思いごちゃごちゃ探っている内に、
/ディレクトリ(/rootではなく、一番上のディレクトリ)に

/staディレクトリ
/osディレクトリ
/iwpriv_usage.txtファイル
/MakeFileファイル
/README_STA_usbファイル
/RT2870STA.datファイル
/RT2870STACard.datファイル
/sta_ate_iwpriv_usage.txtファイル

ぶちまけられていることに気付きました。
え!? そこ!? そこに展開されるの!?

ぐぬぬ…Fullインストールだからか? と思いWindowsへのインストーラ(Puppy_Linux_550JP_Installer.exe)を使ってXPのCにインストールしたPrecise-550JPに同petをインストールしても同じく /ディレクトリに上述の2ディレクトリ・6ファイルがぶちまけられます。そしてもちろんWLI-UC-G300HP-V1は認識されません。そもそもrt5370staが組み込まれてません。何てことだ……
(今確かめてみますと、このUSBメモリにインストールしてるPrecise-550JPの /ディレクトリにもぶちまけられてました)
2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO.petをアンインストールすると、/osディレクトリだけ残して消えます。

その他、最初からおかしかった事としましては、今この記事を書いて送信しているUSBメモリにインストールしたPrecise-550JPから、パッケージマネージャを使って2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO.petをアンインストールしても(現に今、アンインストールしています)こうしてネットに繋がっている、ことです。(#lsmod | grep rtをすると rt5370staが表示されます)
つまり今こうしてネットに繋がっているのは、作ったWLI-UC-G300HP-V1用ドライバpetパッケージ
2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO.pet
のお陰じゃないようです。
……うーん……このpetを作る際に行った

#cd 2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO
# make
# new2dir make install

辺りで何かがどうかして、rt5370staがモジュールとして組み込まれたのでしょうか?
正直全く訳が分かりません。

繰り返しになりますが、Wary-511-01j の時は、上述の通りに作ったpetのインストールで、USBメモリにFrugalインストールしたのも、HDにFullインストールしたのも、WLI-UC-G300HP-V1を認識して、ネットに接続できました。(/sys/bus/usb/driver にrt2870が作られ、rt5370staも組み込まれています)


WaryとPreciseでは、petパッケージの作り方が違うのでしょうか?
それとも私が何か無知からとんでもない間違いをしているのでしょうか?(正直なことを言いますと、英語のドキュメントを読んでpetの作り方を学んだ訳ではなく、 viewtopic.php?f=25&t=1639&start=15#p15283 のま〜ちゃんさんのやり方をそのまま真似ただけです)
(本題からそれますが、viewtopic.php?f=25&t=1639&start=15#p15283といった形でリンクができません。何か方法があるのでしょうか?)


どなたか訳が分かる方、ご教授お願いします。
「そんなん面倒やわ〜」な場合、せめてどのドキュメントを読めば良いか教えてやって下さいませんか?
お願いします。

草々
cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

Re: 俺のpetがこんなにオカシいわけがない。

投稿記事 by cygnus_odile »

出来上がったドライバモジュール
 rt5370sta.ko

 /lib/modules/3.2.29/kernel/drivers/net/wireless/

に配置されるように、PETを作成する必要があると思います。

new2dir make install でできた rt5370sta.ko を

[作りたいペットパッケージ名のディレクトリ]の下に
/lib/modules/3.2.29/kernel/drivers/net/wireless/
ディレクトリを作成し、その下に rt5370sta.ko をコピーして、
(つまり、
[作りたいペットパッケージ名]/lib/modules/3.2.29/kernel/drivers/net/wireless/rt5370sta.ko

それから、 pet2dir [作りたいペットパッケージ名のディレクトリ] を実行してみて下さい。
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: 俺のpetがこんなにオカシいわけがない。

投稿記事 by シノバー »

杜仲茶 さんが書きました:#cd 2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO
# make
# new2dir make install
して出来上がった
~/2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO-i486
ディレクトリの中に
pinstall.sh
という名前でファイルを作り、

#!/bin/sh
depmod -a
sync
modprobe rt5370sta

と記入、そして
# dir2pet 2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO
どちらも長い名前なのでややこしいですが
2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO
2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO-i486
と、2つありますね。前者はコンパイルの作業場所、後者はインストールされた新規ファイル置き場。
dir2petすべきは -i486のほうです。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
サボり魔
記事: 294
登録日時: 07/12/06(木) 12:28
お住まい: 関東

new2dir make install の罠

投稿記事 by サボり魔 »

アンインストール後もドライバが存在する件について。

杜仲茶 さんが書きました:つまり今こうしてネットに繋がっているのは、作ったWLI-UC-G300HP-V1用ドライバpetパッケージ
2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO.pet
のお陰じゃないようです。
ある意味でそうですが、実際のところはビルドしたドライバが「図らずも」インストールされてしまっている、ということだと思います。

new2dir make install は「実際のディレクトリ構造内へとインストールしつつも、インストールされたファイル群を横からつまみ食い的に PET 作成用ディレクトリにもコピーする」という作業です。
これを回避する簡単な方法としては、Puppy を RAM モードで起動しておくという手があります。PC をシャットダウンすれば全て消えて無くなりますので。
ビルドに必要な devx と source はクリックするとその場でインストールするかどうか選択できます。
(ただ、PET 作成時にセーブファイル内部へと直接書き込まれる罠もあったはずですが、現在もあれは有効なまま?)


読んだ限りでは、杜仲茶さんは Frugal Install した Puppy にて、
  • ドライバをビルドしてインストール
  • 誤ってドライバのソースディレクトリを PET 化してしまったものをインストール
の豪華2本立て状態なのだと思います。
後者はアンインストールされたようですが、前者はパッケージとしてインストールされたわけではありませんから、現在も残っている。
そのため、ネットに繋がる。


このようにしてインストールされてしまったものの消し方としては…
  • 同じ作り方をした PET パッケージを用意して上書きインストール。
  • その後 PET パッケージをアンインストール
すれば、パッケージと道連れにして消すことができます。

規模の小さなパッケージであれば、1つ1つファイルを特定して消してゆくのもありかもしれません。
サボり魔
Precise-550JP & Precise-571JP & Tahr-Puppy
frugal install (USB)
8GB ASUS H97I-PLUS Core-i5 4690S
8GB ASRock Z68M-ITX/HT Core-i7 2600k with Win7
16GB ASROCK H170M-ITX/ac Core-i5 6600
杜仲茶
記事: 18
登録日時: 13/03/19(火) 00:10

俺の頭がこんなにオカシいわけが…オカシかったです。

投稿記事 by 杜仲茶 »

シノバーさんのご指摘通りでした……うわぁあ!!恥ずかしくて顔真っ赤になりました!
……そりゃそうですよね……新しく new2dir で出来た方のディレクトリ、しかもシェルスクリプト(pinstall.sh)を置いてる方のディレクトリを dir2pet で pet 化しなきゃなのは、ちょっと考えれば当たり前ですよね……
シノバーさんのご指摘を見てモニタの前で恥ずかしさに悶絶、さらに
2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO-i486
の方をdir2petして出来たpetであっさり、あまりにもあっさりHDにFullインストールしたPrecise550JPが繋がった時点でまたも顔真っ赤、さらにさらにトピックに引用した、自分でWary-511-01j用のpetをコンパイルした記事(viewtopic.php?f=12&t=2319)を見返すと、自分ちゃんと-i486の方をpet化してんじゃん! と身悶えしました。恥ずかしさで。
(WindowsXPにFrugalインストールしたPrecise550JPの方も同petで無事、繋がりました)

……お騒がせしまして申し訳ありませんでした……_O/|_


さて、せっかく恥をかいたのだからその分取り戻してやらぁ! と cygnus_odileさんの方法も挑戦してPuppy Linux上達を図りました。
pet化するディレクトリを
rt5370
としてその中で
#mkdir /lib/modules/3.2.29/kernel/drivers/net/wireless/
とやると
mkdir: can't create directory '/lib/modules/3.2.29/kernel/drivers/net/wireless/' :File exists
と、はねられてしまいました。いやいやいや! そりゃそのファイルは/ディレクトリ以下にあるけど、/rootディレクトリにも/root/rt5370ディレクトリにもないよね!?
と、端末に向かって問い質しても相手は聞く耳を持たないので、仕方なくGUIで右クリック、新規作成、で一つ一つ/libを作ってその下に /modulesを手打ちで作って……を繰り返し
/rootに
/rt5370/lib/modules/3.2.29/kernel/drivers/net/wireless/
ディレクトリを作ってその中に rt5370sta.ko を っポイ!とコピー。(あいつら何年中学生やってたんだろう?)そして
#dir2pet /rt5370
でpetを作りました。

結果:こちらは出来ませんでした。

ひょっとして/ディレクトリに実在する
/lib/modules/3.2.29/kernel/drivers/net/wireless/
をまるごと/rt5370ディレクトリ以下にコピーするのかな? と思いこちらもやってみましたが、やはりra0は出現しませんでした。
パッケージマネージャの「インストール済みパッケージ」の「説明」の欄に「connect ほにゃらら GPRS modem」と出ていい感じに思えたのですが……残念。しかもアンインストールするとosが吹っ飛びました(爆笑)……素人考えで適当なことするものじゃないなぁ……でもごちゃごちゃいじってみないと上達しないだろうし、あっちゅう間に簡単にインストールできるのもPuppyのいいところだと思いますので。Windowsをインストールする間に、Puppyなら140回くらいインストールできるっちゅうの!


そしてサボり魔さんのご指摘に「なるほどぉ…」とまた一つ、Puppy知識を得ました。
しかし、それでも謎なのは、上記のちゃんと作動するpetを、HDにFULLインストールしたPrecise550JPへインストール後、すぐにアンインストールしても、同じように接続できることです。(現に今、HDにFullインストールしたPrecise550JPでこの記事を書いていますが、petパッケージマネージャからは上記のpetをアンインストールした状態です)
一度インストールすると
/sys/bus/usb/drivers

/rt2870
以下のファイルが改めて書き込まれて、消えなくなるのかなぁ。便利でいいけど。


それにしても、ちょっと落ち着いて考えれば分かることでお手を煩わせました。すみませんでした。
そして

cygnus_odileさん
シノバーさん
サボり魔さん

有難うございました!

草々
アバター
サボり魔
記事: 294
登録日時: 07/12/06(木) 12:28
お住まい: 関東

Re: 俺のpetがこんなにオカシいわけがない。

投稿記事 by サボり魔 »

次の説明で疑問が晴れればいいのですが。

杜仲茶 さんが書きました:#mkdir /lib/modules/3.2.29/kernel/drivers/net/wireless/
とやると
mkdir: can't create directory '/lib/modules/3.2.29/kernel/drivers/net/wireless/' :File exists
と、はねられてしまいました。

コード: 全て選択

# 先頭にスラッシュを付けないと、現在いるディレクトリが起点となります
# -p オプションで深い階層も一気に作成できます
mkdir -p  lib/modules/3.2.29/kernel/drivers/net/wireless
杜仲茶 さんが書きました:/rootに
/rt5370/lib/modules/3.2.29/kernel/drivers/net/wireless/
ディレクトリを作ってその中に rt5370sta.ko を っポイ!とコピー。(あいつら何年中学生やってたんだろう?)そして
#dir2pet /rt5370
でpetを作りました。

結果:こちらは出来ませんでした。
「こちらは接続できませんでした」ということでしょうか?
ソースに同梱されていた README ファイルに書いてあると思いますが、ドライバ本体以外にもコピーすべきファイルがあるはずです。
それと depmod や modprobe で読み込ませてないとか?

杜仲茶 さんが書きました:それでも謎なのは、上記のちゃんと作動するpetを、HDにFULLインストールしたPrecise550JPへインストール後、すぐにアンインストールしても、同じように接続できることです。
PET を外しても接続が維持される、ということでしたら普通に起こると思います。
現に、今現在私は rt5370sta ドライバの自作 PET をパッケージマネージャからアンインストールした状態でネットに接続したままこれを書いています。
rmmod や modprobe -r したわけではありませんからね。
ただ、これが Full Install によるものだとしたら、Full Install を使わない私には分かりません。あしからず。
サボり魔
Precise-550JP & Precise-571JP & Tahr-Puppy
frugal install (USB)
8GB ASUS H97I-PLUS Core-i5 4690S
8GB ASRock Z68M-ITX/HT Core-i7 2600k with Win7
16GB ASROCK H170M-ITX/ac Core-i5 6600
杜仲茶
記事: 18
登録日時: 13/03/19(火) 00:10

僕はコマンドの知識が少ない

投稿記事 by 杜仲茶 »

コード: 全て選択

# 先頭にスラッシュを付けないと、現在いるディレクトリが起点となります
# -p オプションで深い階層も一気に作成できます
mkdir -p  lib/modules/3.2.29/kernel/drivers/net/wireless
あ……えっと、はい……ええと、逆に言うと……
mkdir /lib
とすると自分のいるディレクトリがどこだろうが(pwdで返ってくるディレクトリがどこでも)絶対パスでディレクトリを作ろうとする、ということです、よ、ね……(自信の無さに視線をキョロキョロ泳がせながら)

mkdirは -pオプションをつけないと一つずつしかディレクトリを作れなかったんですか。また一つ知識を得ました。

PET を外しても接続が維持される、ということでしたら普通に起こると思います。
現に、今現在私は rt5370sta ドライバの自作 PET をパッケージマネージャからアンインストールした状態でネットに接続したままこれを書いています。
rmmod や modprobe -r したわけではありませんからね。
なるほど!
以前(viewtopic.php?f=12&t=2319)シノバーさんに
無線ドライバはカーネル依存なので、これを一致させないといけないことと
コンパイルには devx と kernelsourceが必要です。
と教えて頂いたことが何となく(本当に何となくですが)分かった気がします。
他のpet(例えばconkyやブラウザpet)と違って、一度インストールするとカーネルに組み込まれて、petだけをアンストールしてもモジュール(なのかな?)は消えない(リムーブされない)わけ、です、よ、ね?(自信の無さに視線をキョロキョロ泳がせながら)


さて、
「こちらは接続できませんでした」ということでしょうか?
ソースに同梱されていた README ファイルに書いてあると思いますが、ドライバ本体以外にもコピーすべきファイルがあるはずです。
それと depmod や modprobe で読み込ませてないとか?
はい……接続できませんでした……何だか申し訳ないですが……
README ファイル(README_STA_usb)を適当に(I'm poor at Englishです)読む限りでは
$cp RT2870STA.dat /etc/Wireless/RT2870STA/RT2870STA.dat
(RT2870STA.datを/etc/Wireless/RT2870STA/にコピーせよ)
とあったので
/lib/modules/3.2.29/kernel/drivers/net/wireless/
以外に
/etc/Wireless/RT2870STA/
も作って(mkdir -p etc/Wireless/RT2870STA/)そこにRT2870STA.datをコピーするのかな? と思いましたが何かそれは違うんじゃないか? 私の英語が拙いだけだろ? と思い直し試みませんでした。
あと、depmod や modprobe……な、何だろうこれ? 書店で立ち読みしたLinuxコマンド辞典にも載ってなかったんだけど……と悩んでいるとふと、どこかでみたことがあることを思い出しました。
viewtopic.php?f=25&t=1639&start=15#p15283
そう、この pinstall.sh に両方ともあるじゃないですか。
……読めた!
[作りたいペットパッケージ名]/lib/modules/3.2.29/kernel/drivers/net/wireless/rt5370sta.ko
のrt5370sta.koと一緒に、同じディレクトリにこのpinstall.shを書いて置けばいいんだ!……多分
そして出来上がったディレクトリ(前と同じ/rt5370と名付けました)を右クリックしてmakepetしますと
rt5270.pet
が出来上がりましたので再起動、HDにFullインストールしたPrecise550JPで
modprobe -r rt5370sta
をしたあとrt5270.petをクリックしてインストールしましたところ、

残念ながらアダプタは認識されませんでした。

Puppyマスターの道は険しいです。

草々
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: PETの作り方

投稿記事 by シノバー »

杜仲茶 さんが書きました:README ファイル(README_STA_usb)を適当に(I'm poor at Englishです)読む限りでは
$cp RT2870STA.dat /etc/Wireless/RT2870STA/RT2870STA.dat
(RT2870STA.datを/etc/Wireless/RT2870STA/にコピーせよ)
とあったので
/lib/modules/3.2.29/kernel/drivers/net/wireless/
以外に
/etc/Wireless/RT2870STA/
も作って(mkdir -p etc/Wireless/RT2870STA/)そこにRT2870STA.datをコピーするのかな? と思いましたが何かそれは違うんじゃないか? 私の英語が拙いだけだろ? と思い直し試みませんでした。
いえ、その読み方は正しいです。*.ko だけでなく /etc/Wireless/RT2870STA/RT2870STA.dat も必要です。

先人の作ったPETを解凍(528JPではPETを右クリックしたメニューにある)してみると、何が含まれているか、pinstall.shはどうなっているかなど、参考になります。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
杜仲茶
記事: 18
登録日時: 13/03/19(火) 00:10

やってみて損をせずに少し経験値上がりました。

投稿記事 by 杜仲茶 »

BGM: Beautiful World (宇多田ヒカル)

ご指導有難うございます! やってみました。そして繋がりました!

(新しいディレクトリを作ってそのなかにドライバモジュールを入れる方法で)
やってみたことまとめ

1)2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO.bz2

2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO.tar.bz2
にリネームして解凍。

2)できた2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO
の中に入って
/os/linux/config.mk
/common/rtusb_dev_id.c
を変更。

3)2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO内部で
make
new2dir make install
(おそらくこの場合、new2dirは必要なく、 make installで良かったと思われる)
その中の
/os/linux
内の
rt5370sta.ko

/2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO
内の
RT2870STA.dat
をホームディレクトリ(/root)にコピー。

4)ホームディレクトリに
rt5370(名前は任意でいいはず)ディレクトリを作る。

5)その中で
mkdir -p lib/modules/3.2.29/kernel/drivers/net/wireless
mkdir -p etc/Wireless/RT2870STA
と打って各々ディレクトリを作る。

6)出来た
/rt5370/lib/modules/3.2.29/kernel/drivers/net/wirelessディレクトリの中に
rt5370sta.ko
を、
/rt5370/etc/Wireless/RT2870STAディレクトリの中に
RT2870STA.dat
をコピー。

7)/rt5370ディレクトリの中に
pinstall.sh

コード: 全て選択

#!/bin/sh
depmod -a
sync
modprobe rt5370sta
を、
/etc
/lib
ディレクトリと並べて配置する。

8)/rt5370ディレクトリを右クリックしてmakepetする。

9)rt5370.pet完成!


HDへFullインストールしたPrecise550JPで
modprobe -r rt5370sta
したあと(もちろん無線LANアダプタ(WLI-UC-G300HP-V1)は認識されなくなりました)出来上がったrt5370.petをクリックしてインストールすると、認識されてra0が出現、接続もできました。オッケイケェ〜イ!


今まで「おまじない」として行っていたことが、このpet作成で少し「自分が何をやっているのか」分かるようになりました。ドラクエで言えば、はぐれメタルを倒して一気に経験値が稼げたと言いますか。(Lv1がLv2になった程度ですが)
これを機に、気になるpetを割ってみて色々調べてみる所存です。

初心者のトンマルキな質問に丁寧な答えを下さった
cygnus_odileさん
シノバーさん
サボり魔さん

有難うございました! :P
ふうせん Fu-sen.
記事: 561
登録日時: 13/09/17(火) 10:01

Re: 俺のpetがこんなにオカシいわけがない。

投稿記事 by ふうせん Fu-sen. »

オイラ、黒猫派です。 8)

……いや、分かる人だけ分かれば結構です。 :twisted:
ふうせん Fu-sen. ( old: 2 8 6 )
返信する