ページ 11

571JP 起動時 Type~Choose で止まる

Posted: 14/03/23(日) 22:20
by iccyan
またまた,土素人の悩みです.
無線・有線LANでの印刷設定を何度も試み,残念ながらあきらめ.
非常時に備え ~571jp.iosを「Pburn CD~書き込み」で焼き付けようとしたら
CD・DVDドライブを認識しなくなり,これもあきらめ.
safeモードで再起動を繰り返したところ,復旧せず.
遅いWindowsXPでアンインストール,再インストールを行なったところ,
今度はUSB接続での設定は前回と同じように行なったのにテスト印刷が
stop~faileする始末で印刷もあきらめました.

現在,起動はできるものの
type a number to choose ~
0 none
1 sda1 /Puppy~ .2fs
2 sdb1 /Puppy~ .2fs
と番号を一々入力しなければならない状態となりました.
これを,スルーする方法はないものでしょうか.

別のパソコンで印刷しようと,15kbのファイルをメールに添付して送信を試みたところ
送信エラーが生じ,結局,インターネットWeb閲覧とメール受信の最低限しかできなくなりました.
基本を知らない素人には無理とあきらめました.色々いじらない方がよいと,
この3連休反省しています.
どうか,起動だけはスムースに行くよう上記に関するアドバイスをお願いします.
いつも,申し訳ありません.

Re: 571JP 起動時 Type~Choose で止まる

Posted: 14/03/23(日) 23:05
by 486HA
iccyan さんが書きました: 現在,起動はできるものの
type a number to choose ~
0 none
1 sda1 /Puppy~ .2fs
2 sdb1 /Puppy~ .2fs
と番号を一々入力しなければならない状態となりました.
これを,スルーする方法はないものでしょうか.
 これは、個人保存ファイル(pupsave)が複数存在していることを表しているもので正常な動作です。
どちらか一つを削除すれば済みます。

Re: 571JP 起動時 Type~Choose で止まる

Posted: 14/03/23(日) 23:25
by サボり魔
486HA さんのおっしゃる通り、用途に応じてカスタマイズしておいた複数のセーブファイルを使い分ける場合には便利な機能です。

恐らくはパソコン上に存在する複数の記憶領域のそれぞれ一番上の階層にセーブファイルが1つずつ存在していると思います。
その場所に保存した記憶が無い方を XP で削除するといいですよ。

Puppy を起動した際に使ったセーブファイルをその Puppy セッション中に削除すると、ハードディスクの総容量から消したセーブファイルの大きさだけ利用不可能な区域が発生したりしますので(USBメモリ起動でやらかして USBメモリ再フォーマットで元に戻した経験があります)。
どちらのファイルか混同しないのならば Puppy 上で消しても差し支えありませんが。

Re: 571JP 起動時 Type~Choose で止まる

Posted: 14/03/24(月) 21:49
by iccyan
486HA さん
ありがとうございます.
WindowsXPは起動,操作,シャットダウンが非常に遅く,Puppy上で削除しようと試みましたが,
個人保存ファイル(pupsave)を見つけることができませんでした.
折角のアドバイスですが,残念ながら削除操作ができないほどの土素人です.申し訳ありません.

サボり魔 さん
ありがとうございます
WindowsXPより,削除して解消できました.

これで,10年前のパソコンが復活し,Web閲覧とメール受信がサクサクできそうです.
(メール送信:日本語変換が遅いのと,ファイルを添付すると時間がかかり,送信エラーとなる)
ありがとうございました.