ページ 11

cannaの一括登録について

Posted: 08/07/10(木) 21:47
by jk
cannaの一括登録の方法がわかりません。

例えば

あーきん #T35  アーキン
あーねん #T35  アーねン

といういうものを エンコーデイグはEUC-jpで、a.ctd というファイルで保存して、それをどこのディレクトリィに入れて、どこのディレクトリィからaddwordsコマンドをどのようにコマンドすればよいのか、初心者でも一括登録が簡単にできる方法をご教示いただければ幸いです。



VineLinux4.2 で、
SCIM+Anthyにsumika(栖)という辞書管理ツールを使っています。
sumika(栖)は、一括登録も簡単にできるので重宝しています。

puppyでも日本語入力管理がこのように簡単にできると助かるのですが。

Posted: 08/07/11(金) 01:47
by 暇人
http://nami4.dyndns.org/p_blog/resource ... 2-i486.pet

辞書は /usr/lib/canna/dic あたり

もっとも、anthyの使い込んだ辞書があるなら
anthyをインストールして、辞書をコピーするのもアリかも。

Posted: 08/07/11(金) 20:34
by jk
暇人さん 早々のアドバイスとsumikaのpetのご提供ありがとうございます。

ただ、基本的なことで申し訳ないのですが、
SCIM+canna から SCIM+Anthy に変更する方法がわかりません。

scim-Anthy-1.2.4-i686.petをインストールしてみたのですが、それだけではうまくいきませんでした。

よろしければ、アドバイスをお願い致します。

Posted: 08/07/11(金) 22:10
by 暇人
http://www.ring.gr.jp/archives/linux/pu ... c-i686.pet
もいります.

インストールには一時的に60M程のフリースペースが必要です。

インストール終了後はscimを再起動するかXサーバーを再起動すれば
Anthyを使う準備完了です。タスクバーのキーボードのアイコンを
左クリックすれば選択肢のなかにAnthyがあるはずです。

辞書は/usr/share/anthy/にあります。

Posted: 08/07/12(土) 16:18
by jk
暇人さん たびたび、失礼します。

お蔭様で、Anthyのインストールは成功して、SCIM設定ができるようになりました。
sumikaもインストール成功しました。

しかし、どうしてもcannaが起動してしまい、Anthyの起動方法がわかりません。
かんなのモード設定で、デフォルトモードを日本語OFFにしたり、ON/OFFキーを削除したりしましたが、どうしてもcannaが起動してしまいます。

よろしければ、cannaを起動せずに、Anthyが起動する方法をご教示いただければ幸いです。

Posted: 08/07/12(土) 16:43
by jk
画像

追記
 画面では、このようなものになりました。

Posted: 08/07/12(土) 21:20
by 暇人
タスクバーの◯仮のところを左クリック

Posted: 08/07/14(月) 18:57
by jk
暇人さん ありがとうございます。

無事、Anthy起動に成功しました。

辞書管理ツール「栖(sumika)」の一括登録も簡単に成功しました。
これで、winやvineからpuppyへの乗り換えがスムーズにいくようになります。
本当にありがとうございました。

Posted: 08/07/14(月) 19:06
by 暇人
楽しく使って下さい。

Re: cannaの一括登録について

Posted: 10/02/01(月) 09:17
by 新谷
参考になりましたm(_ _)m
栖ってなかなか便利ですね。