バッテリー残量の表示のさせ方
Posted: 09/01/22(木) 23:39
初心者のサムと申します。
古いノートPC(Mebius PC-MT1-H1)のハードディスクにpuppy 4.1.1をインストールして使用し始めたところです。
トレイの部分にバッテリー残量の表示ができないかと、以下のように試してみましたがうまくいきませんでした。これについて、アドバイス等を頂ければ幸いです。
このフォーラムを探していると、バッテリー残量の表示はデフォルトで出るようにも思われるのですが、上記PCでは出ておりませんでした。
そこで、このフォーラムのasapmについての記述を参考に、/etc/rc.d/rc.localで、
modprobe evdev
の直後に
modprobe ac
modprobe battery
を追加して再起動しましたが、トレイにバッテリー残量の表示は現われませんでした。
次に、コマンドプロンプトから
# asapm -u 5
としてみると、トレイに黒い長方形+左端に小さいコンセントマーク、が現れましたが、バッテリー残量の表示は出ませんでした。
現在の状況は以上です。よろしくお願いいたします。
古いノートPC(Mebius PC-MT1-H1)のハードディスクにpuppy 4.1.1をインストールして使用し始めたところです。
トレイの部分にバッテリー残量の表示ができないかと、以下のように試してみましたがうまくいきませんでした。これについて、アドバイス等を頂ければ幸いです。
このフォーラムを探していると、バッテリー残量の表示はデフォルトで出るようにも思われるのですが、上記PCでは出ておりませんでした。
そこで、このフォーラムのasapmについての記述を参考に、/etc/rc.d/rc.localで、
modprobe evdev
の直後に
modprobe ac
modprobe battery
を追加して再起動しましたが、トレイにバッテリー残量の表示は現われませんでした。
次に、コマンドプロンプトから
# asapm -u 5
としてみると、トレイに黒い長方形+左端に小さいコンセントマーク、が現れましたが、バッテリー残量の表示は出ませんでした。
現在の状況は以上です。よろしくお願いいたします。