slartibartfast さんが書きました:windowsで使ってるプリンターはcanon pixus ip1500 (安かったです!)
でもCUPSプリンタウィザードでdriverインストールできてない。
なんででしょう?
このプリンタはpuppy linux でつかえますか?
linuxの真っ初心者ですからどうするかわからない。
よろしくお願いします
>windowsで使ってるプリンターはcanon pixus ip1500 (安かったです!)
同じプリンタを持っていないので、...WWW検索してみました。
Linux 対応状況(インクジェットプリンター/インクジェット複合機)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/ ... ?qa=037437
このページには、iP1500 は見当たりません。
念のため、「Linux PIXUS iP1500」でWWW検索してみました。
PIXUS(PIXMA) iP1500を使う
http://elsal.jocv.net/linux/ubuntu/pixus.php
LinuxPrinter Driver from Canon
http://72.14.235.132/linux?q=cache:x0Rr ... clnk&gl=jp
より、一部抜粋。
-------
Ver.2.50
PIXUS iP3100, PIXUS iP4100, PIXUS iP8600 (for Japanese Market)
PIXMA iP1000, PIXMA iP1500 (for Overseas Market)
Japanese Market → 日本マーケット
Overseas Market → 海外マーケット
なので、海外で市販されている機種ですね。
何処で購入されたのでしょうか?
Canon PIXUS iP1500 プリンタ設定
Puppy 開発環境(devx)のインストール
前もって、devx_412.sfs をUSBメモリに入れておく。
そして、Puppy 起動後
デスクトップの「モニタ画面の中に工具」のアイコンをクリックして
『パピーの基本的な設定』を開いて
「パピーのスタートアップを設定...」をクリックして
『パピーブートマネージャ』を開いて
- SFSファイルのロード -
「起動時にどの追加SFSファイルをロードするか選択してください:」の右のアイコンをクリックして
左の欄の「devx_412.sfs」をクリックして
中央の[Add]をクリックすると、
右の欄に移動する。
「上のユーザー選択を無視してファイル名が'_412'の全てのファイルをロードする」のチェックを外して
[OK]をクリック
終了後、コンピュータを再起動(Puppyを再起動)してください。
rpm2tgz のインストール
なお、以降の作業のために rpm2tgz を前もってインストールしておく必要があります。
URL:
http://openlab.jp/puppylinux/download/p ... /rpm2targz
(↑クリックしてダウンロードする)
(デスクトップの「端末」をクリックして開いて)
コード: 全て選択
# cd /root/Desktop
# ls
...
# mv rpm2targz rpm2tgz
# chmod +x rpm2tgz
# cp rpm2tgz /usr/bin
# which rpm2tgz
/usr/bin/rpm2tgz
(↑このように出ればOK)
プリンタドライバのインストール
2ch-Linux-Beginners - PrintingPapersFAQs
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/50.html
↓
キヤノンヨーロッパ・ソフトウェアダウンロードセンター
http://software.canon-europe.com/index.asp
Printers iP1500
↓
http://software.canon-europe.com/products/0010092.asp
Operating system Linux
Language English
[Submit]をクリック
1. Canon Print Filter for Linux (2.50) → をクリック
Software
iP1500Linux.tar.gz をクリック
「I accept」をクリックしてチェックを付けて
[Download software]をクリック
「ファイルを保存する(S)」をクリックして、再チェック
[OK]をクリック
WWWブラウザの左側のタブをクリックして、
上と同様にして
Manual
guidepixmaip1500-2.50-1.tar.gz をクリックしてダウンロードする。
(デスクトップの端末を開いて)
コード: 全て選択
# cd /root/Desktop
# ls -l
total 12744
-rw-r--r-- 1 root root 4133579 2009-04-04 14:28 guidepixmaip1500-2.50-1.tar.gz
-rw-r--r-- 1 root root 8862609 2009-04-04 14:26 iP1500Linux.tar.gz
# tar zxvf guidepixmaip1500-2.50-1.tar.gz
...
iP1500/tutorial/wpage_03.jpg
# tar zxvf iP1500Linux.tar.gz
...
iP1500/bjfilter-pixmaip1500-lprng-2.50-2.i386.rpm
この後、WWWブラウザを起動して
以下のファイルを開いて参照しておいてください。
/root/Desktop/iP1500/guide_index.htm
(デスクトップの端末を開いて)
コード: 全て選択
# cd /root/Desktop/iP1500
# ls -l *.i386.rpm
-r-xr-xr-x 1 ftp users 23661 2005-04-08 16:16 bjfilter-common-2.50-2.i386.rpm
-r-xr-xr-x 1 ftp users 1870067 2005-04-08 16:15 bjfilter-pixmaip1500-2.50-2.i386.rpm
-r-xr-xr-x 1 ftp users 89132 2005-04-08 16:15 bjfilter-pixmaip1500-lprng-2.50-2.i386.rpm
# rpm2tgz bjfilter-common-2.50-2.i386.rpm
# tgz2pet bjfilter-common-2.50-2.i386.tgz
rmdir: ./bjfilter-common-2.50-2.i386: そのようなファイルやディレクトリはありません
(↑これが出ても問題無し)
# rpm2tgz bjfilter-pixmaip1500-2.50-2.i386.rpm
# tgz2pet bjfilter-pixmaip1500-2.50-2.i386.tgz
rmdir: ./bjfilter-pixmaip1500-2.50-2.i386: そのようなファイルやディレクトリはありませ ん
(↑上に同じ)
# ls -l *.pet
-rw-r--r-- 1 root root 21584 2009-04-04 14:50 bjfilter-common-2.50-2.i386.pet
-rw-r--r-- 1 root root 1843543 2009-04-04 14:51 bjfilter-pixmaip1500-2.50-2.i386.pet
この後、メニュー > ファイルシステム > ROX-Filer ファイルマネージャ を開いて
Desktop をクリック
iP1500 をクリック
bjfilter-common-2.50-2.i386.pet をクリック
(ボールド表示、※rpmファイルと間違わない事)
[パッケージをインストール]をクリック
(以下のウィンドウが出るまで、しばらく待機する)
『PETgetパッケージマネージャ』
[OKAY]をクリック
上と同様にして、bjfilter-pixmaip1500-2.50-2.i386.pet をクリックしてインストールする。
終了後、必ずコンピュータを再起動(Puppyを再起動)する。
プリンタの設定
Puppyの再起動後、
(デスクトップの端末を開いて)
コード: 全て選択
# ldconfig
# /etc/init.d/cups restart
# lpadmin -p iP1500 -m canonpixmaip1500.ppd -v canon_usb:/dev/usb/lp0 -E
# lpadmin -d iP1500
終了後、コンピュータを再起動(Puppyを再起動)する。
Puppyの再起動後、
(デスクトップの端末を開いて)
コード: 全て選択
# cd /etc/cups
# ls
...
# geany cupsd.conf
コード: 全て選択
<Location />
# Allow shared printing and remote administration.
Order allow,deny
Allow @LOCAL
</Location>
コード: 全て選択
<Location /admin>
# Allow remote administration.
Order allow,deny
Allow @LOCAL
</Location>
コード: 全て選択
<Location /printers>
Order Deny,Allow
Allow From 127.0.0.1
Allow From localhost
</Location>
※ご自分の環境に合わせて適宜設定してください。
当然、すべて設定し終えたら、保存・終了してください。
そして、コンピュータを再起動(Puppyを再起動)してください。
プリンターの設定確認他
Puppyの再起動後、WWWブラウザを起動して以下のURLを開いてください。
URL:
http://localhost:631/
〔プリンタ〕タブをクリック
「iP1500」をクリック
(印刷設定)をクリック
一般
Media Type: Plain Paper
Paper Feed: Auto Feeder
Paper Size: A4
(次へ)をクリック
〔プリンタ〕タブをクリック
「iP1500」をクリック
(テストページ)をクリック
なお、WWWブラウザから印刷する場合は
ファイル(F) > ページ設定(U)...
フォーマット(F): iP1500
用紙のサイズ(P): A4(← 一旦、その他のサイズを選択すると出て来る)
[適用(A)]をクリック
と実行しておいてください。
※最後に、私は同じ機種を持っていないので、(iP1500プリンタの)プリンタ印刷がうまく行くかどうか確認出来ません。
後はご自分で試行錯誤して、もしつまづいた時はここに返信してください。
分かる範囲で回答します。