皆さんのパピーの環境を知らせて下さい。
機種、ハード、バージョンなど
モデレータ: 暇人, YoN, nyu
-
YoN
- Site Admin
- 記事: 1239
- 登録日時: 07/04/01(日) 08:00
- お住まい: 信州
投稿記事
by YoN »
日本国内のサーバー、RingServerProjectの「オープンラボラトリ」にパピーリナックス日本語版のラボラトリが出来ました。
http://openlab.jp/puppylinux/
ISOファイルもダウンロードできます。そのページにパピーの「動作実績」を掲載したいと思っています。
皆さんのパピーの環境をお知らせいただけたら、掲載します。
ご使用のパソコンの
メーカー名[ ]、または自作マシン名[ ]
機種[ ]
CPU[ MHz]
RAM[ MB]
グラフィックカード[ ]
Xサーバの種類[ ] Xorg、Xvesa
お使いの解像度[ ] 1024x768x24、800x600x16
LANカード[ ]
お使いのパピーのバージョン[ ]
コメント[ ]
などをお願いします。上の書式にこだわらず、お使いの環境をお書き下さって結構です。
コメントなどあまり長いと、こちらで適当に編集する場合もありますのでご了承下さい。
英語に訳すのが大変なので

最後に編集したユーザー
YoN [ 08/07/04(金) 13:42 ], 累計 3 回
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
-
hiyoko
- 記事: 5
- 登録日時: 07/06/13(水) 01:34
投稿記事
by hiyoko »
こんにちは。
こちらの環境を報告させていただきます。
メーカー名[ NEC]
機種[ Lavie C LC700J ]
CPU[ Pen
-
thecyberpooh
投稿記事
by thecyberpooh »
ご使用のパソコンの
メーカー名[Fujitsu]
機種[FMV-DESCKPOWER S
-
YoN
- Site Admin
- 記事: 1239
- 登録日時: 07/04/01(日) 08:00
- お住まい: 信州
投稿記事
by YoN »
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
-
nyu
- Site Admin
- 記事: 506
- 登録日時: 07/01/10(水) 17:35
- お住まい: 香港
投稿記事
by nyu »
わたしが使っているパソコンの環境を報告させていただきます。
メーカー名「HP」
機種「Pavilion 4535」
CPU「Celeron400MHz」
RAM「256MB」
Xサーバの種類「Xorg」
モニター解像度「800x600x16」
コメント[古いパソコンでも軽快に動くデストロです。パソコンのリサイクル、再利用
には最適だと思います。]
-
YoN
- Site Admin
- 記事: 1239
- 登録日時: 07/04/01(日) 08:00
- お住まい: 信州
投稿記事
by YoN »
nyuさん
ありがとうございます。
Puppy Linux 日本語版ページの動作実績に掲載しました。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
-
nobu
- 記事: 1
- 登録日時: 07/08/05(日) 11:55
- お住まい: インドネシア
投稿記事
by nobu »
はじめて投稿します。Linux全くの初心者ですが、本家サイトも参考にそれほど苦もなく日本語版2.16をインストール完了。
スゴすぎです。大感激です。旧マシンが甦ってサクサク。IBMの快感キーボードの復活です。動作報告ですが、
メーカー名[IBM]
機種[i1124 2609-93J]
CPU[Pentium III 500MHz SpeedStep]
RAM[192MB]
グラフィックカード[Sillicon Motion LynxEM+]
Xサーバの種類[Xorg]
解像度[1024x768x24]
LANカード[BUFFALO WLI-CB-G54]
コメント :
CDブートできない機種なので、Wakepupを使ってFDからブート、ハードディスクにインストールしました。
フルインストールです。Puppy Universal Installerの指示に従って1発で大丈夫でした。
無線LANのドライバの設定に苦労しましたが、これもネットワークウィザードからNdisWrapperを選択して、接続完了。感激しました。
元のOSがWinMeでしょっちゅう固まるのであまり使用していませんでしたので、まるで新品のPCのような感じです。
本家のフォーラムにもありましたが、冷却ファンが動作していないようなのと、どうやってバッテリー残を見ればいいのかがわからないのですが、その他快適に動いてます。日本語環境もばっちりです。
Linuxは全くの初心者なので、これからpuppyとともに勉強していこうと思います。
-
YoN
- Site Admin
- 記事: 1239
- 登録日時: 07/04/01(日) 08:00
- お住まい: 信州
投稿記事
by YoN »
nobuさん、こんにちは
ご報告を、Puppy Linux 日本語版ページと英語版ページの動作実績に掲載しましたのでご確認下さい。
日本語版
http://openlab.jp/puppylinux/
英語版
http://openlab.jp/puppylinux/index.html.en
これからも気の付いたことを、どんどんフォーラムにご投稿下さい。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
-
ドムドム
- 記事: 2
- 登録日時: 07/08/16(木) 11:38
投稿記事
by ドムドム »
はじめまして。とりあえず動作報告です。
機種[DELL XPSR450 ]
CPU[Pentium II 450MHz]
RAM[256MB]
グラフィックカード[カノープスSPECTRA F11 GeForce2 MX ]
サウンドカード[TurtleBeach Montego II Plus]
Xサーバの種類[Xorg]
お使いの解像度[1024x768x24]
LANカード[たしか3COMのだったはず]
コメント[サウンドカードの為だけに捨てずにとっておいたPCです。
音楽再生用に使おうと思ってます]
-
ドムドム
- 記事: 2
- 登録日時: 07/08/16(木) 11:38
投稿記事
by ドムドム »
連投ですがもう一台
メーカー名[NEC]
機種[ LV16C ]
CPU[MMX Pentium 166 MHz]
RAM[64MB]+[swap 240MB]
Xサーバの種類[vesa] Xorg、vesa
お使いの解像度[800x600x24]
LANカード[BUFFALO LPC3-CLT ]
コメント[インターネットもできるし音も出るけど実用には耐えません。
あらためてWin95の軽さを思い知りました。]
-
YoN
- Site Admin
- 記事: 1239
- 登録日時: 07/04/01(日) 08:00
- お住まい: 信州
投稿記事
by YoN »
ドムドムさん、こんにちは
ご報告を、Puppy Linux 日本語版ページと英語版ページの動作実績に掲載しましたのでご確認下さい。
日本語版
http://openlab.jp/puppylinux/
英語版
http://openlab.jp/puppylinux/index.html.en
これからもフォーラムにお気軽にご投稿下さい。よろしくお願いします。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
-
zztush
- 記事: 5
- 登録日時: 07/08/23(木) 10:57
投稿記事
by zztush »
メーカー名[Sony ]
機種[Vaio505RS ]
CPU[MMX Pentium 266 MHz]
RAM[ 128MB]
HDD[4.3G]
グラフィックカード[NeoMagic MagicGraph128XD]
Xサーバの種類[Xorg ]
解像度[800x600x16 ]
LANカード[Corega PCCL-11 driverは orinoco_cs ]
コメント
HDDに256Mのswapを作り残りのpartionにfull installしました。軽いしよく出来ているdistributionだと感心いたしました。9年前の機種ですがWebの閲覧にも十分に使えます。
Fn+F12のkey conbinationでhibernationも問題なく行えますし復帰します。Fn+F2で充電池の残量も確認できます。networkには自宅も職場も無線LANにDHCPで起動と同時につながります。印刷はXeroxのnetwork printerであるDocuCentre Color f450をPSのdriverで使っています。SeaMonkey, AbiwordそしてGnumericいずれも日本語印刷は問題ないです。GxineでMP3も再生できます。GftpとSkypeなどもdownloadして使っています。
-
YoN
- Site Admin
- 記事: 1239
- 登録日時: 07/04/01(日) 08:00
- お住まい: 信州
投稿記事
by YoN »
zztushさん、こんにちは
ご報告を、Puppy Linux 日本語版ページと英語版ページの動作実績に掲載しましたのでご確認下さい。
日本語版
http://openlab.jp/puppylinux/
英語版
http://openlab.jp/puppylinux/index.html.en
これからもパピーリナックスを一緒に育てて行きましょう。フォーラムにお気軽にご投稿下さい。
よろしくお願いします。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
-
NOUNO
- 記事: 2
- 登録日時: 07/09/05(水) 16:33
投稿記事
by NOUNO »
メーカー名[NEC]
機種[MateNX MA40D]
CPU[PentiumII 400MHz]
RAM[64MB]
グラフィックカード[オンボード]
Xサーバの種類[vesa]
解像度[1024x768x16]
コメント
念のためHDDに512MBのswapをつくり、残りにフルインストールしました。
重い作業はそれなりですが、ネット、メールなどでは問題なく使えます。
-
YoN
- Site Admin
- 記事: 1239
- 登録日時: 07/04/01(日) 08:00
- お住まい: 信州
投稿記事
by YoN »
NOUNOさん、こんにちは
動作レポートありがとうございます。
ご報告を、Puppy Linux 日本語版ページと英語版ページの動作実績に掲載しましたのでご確認下さい。
日本語版
http://openlab.jp/puppylinux/
英語版
http://openlab.jp/puppylinux/index.html.en
これからもパピーリナックスを一緒に育てて行きましょう。
フォーラムにお気軽にご投稿下さい。
よろしくお願いします。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB