皆さんのパピーの環境を知らせて下さい。
機種、ハード、バージョンなど
モデレータ: 暇人, YoN, nyu
-
金蝙蝠
- 記事: 10
- 登録日時: 08/08/14(木) 13:22
投稿記事
by 金蝙蝠 »
メーカー名[ IBM ]
機種[ 240 ]
CPU[ Cel300MHz ]
RAM[ 320MB]
グラフィックカード[ ON ]
Xサーバの種類[ Xorg ]
お使いの解像度[ 800x600x16 ]
LANカード[ 2915AGB ]実験用です。
お使いのパピーのバージョン[ 4.00.3 ]
コメント[ HDDをCF化してます。

最初に設定すれば、その後はPC起動と共に無線LANが繋がってくれるので、かなり便利です。ubuntuを挫折した身としては、うれしい限り。

]
-
金蝙蝠
- 記事: 10
- 登録日時: 08/08/14(木) 13:22
投稿記事
by 金蝙蝠 »
申し訳ありません。機種名が中途半端になってました。[ ThinkPad240 ]無印です。
追加機種
メーカー[ IBM ]
機種[ ThinkPad A20m ]
CPU[ Cel500MHz ]
RAM[ 512MB ]
グラフィックカード[ ON ]
Xサーバの種類[ Xorg ]
お使いの解像度[ 1024x768x24 ]
LANカード[ 内臓miniPCI ]
お使いのパピーのバージョン[ 4.00.3]
コメント[ FULLインストールがうまくいかないので、CD内容をコピー、GRUB設定で起動出来てます。まあ、240より性能がよく、ODDもFDDも付いてるから、使い勝手はいいです。]
次は、メモリもCPUも低いThinkPad560Xに入れてみます。直ぐには出来ないと思いますが。
-
phoo
- 記事: 89
- 登録日時: 08/08/19(火) 01:12
- お住まい: 神奈川県
-
連絡する:
投稿記事
by phoo »
こんにちは
動作実績を2件報告します。
1.
メーカー名[Fujitsu]
機種[FMV-6300MC4/W(FMV-BIBLO_MC/30の企業向けモデル) ]
CPU[Celeron 300MHz]
RAM[256MB]
グラフィックカード[MagicGraph 128XD]
Xサーバの種類[Xorg]
お使いの解像度[800x600x16]
LANカード[Buffalo_WLI-CB-G54]
パピーのバージョン[4.00.3JP]
2.
メーカー名[Fujitsu]
機種[FMV-BIBLO_MF4/600R]
CPU[Pentium3 600MHz]
RAM[256MB]
グラフィックカード[Cyber9525DVD]
Xサーバの種類[Xorg]
お使いの解像度[800x600x16]
LANカード[Buffalo_WLI-CB-G54]
パピーのバージョン[4.00.3JP]
CD起動とFrugalインストールのみ
コメント
1.のマシンの再利用のためにPuppyをインストールしました。
CDBootができないマシンなので
2.のマシンにHDDを移植し、CD起動、Frugalインストールを実施。
HDDを戻してFrugalインストールから起動し
別パーティションにフルインストールしました。
おかしくなったときの復旧用にFrugalも残してあるので、
フルインストールとFrugalインストールのDualBootになっています。
6300MCはオンボードの32MBメモリを殺して256MBメモリを搭載しています。
XサーバはXvesaでは画面が黄緑色になってしまいました。
無線LANはBCM43xxで接続できています。
他にBuffaloのWLI-PCM-S11も挿しただけで認識可能、
I/OデータのWN-G54/CBMBという無線LANとCFのCOMBOカードは
挿しただけでは認識できませんでした。
99年発売、Win98無印時代のロースペックですが
お気に入りだったモバイルマシンが復活して喜んでおります。
Linuxの使用経験はZaurusだけで、ほとんど初心者ですがよろしくお願いします。
Racy 5.2.2
ACER AspireOneHappy2 Atom N570 1.6GHz 2GB/250GB
Phoo
-
YoN
- Site Admin
- 記事: 1239
- 登録日時: 07/04/01(日) 08:00
- お住まい: 信州
投稿記事
by YoN »
金蝙蝠さん、phooさん、こんにちは。
貴重なレポートをありがとうございます。
遅くなりましたが、Puppy Linux 日本語版ページと英語版ページの動作実績に追加しましたのでご確認下さい。
日本語版動作実績ページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa.html
英語版レポートページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa-en.html
これからもパピーをよろしくお願いします。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
-
WJT
- 記事: 3
- 登録日時: 08/08/30(土) 08:23
投稿記事
by WJT »
メーカー名[Dell]
機種[ Inspiron 700m]
CPU[ 1600MHz]
RAM[ 512MB]
Xサーバの種類[ Xorg]
お使いの解像度[ 1024x768x24]
お使いのパピーのバージョン[ puppy-4.00.3-JP]
コメント
・アップグレード前の状態(購入時点)の構成で快適に動作しました。
・BIOSによるUSBブート可
・有線LAN接続可
・無線LANは試していませんが認識はしていました。
・タッチパッド認識
・音声は設定無しで出ました。
最後に編集したユーザー
WJT [ 08/09/08(月) 00:21 ], 累計 1 回
puppy-4.00.3-JP
----------------------------------------------
Dell INSPIRON 700m
・Intel Montara-GM+ i855GME
・Mobile Intel Pentium M 725, 1600 MHz (16 x 100)
・496 MB (PC2700 DDR SDRAM)
・Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller (64 MB)
----------------------------------------------
-
aniya
- 記事: 4
- 登録日時: 08/09/03(水) 16:04
投稿記事
by aniya »
こんにちは、安定動作するようになったので報告します。
メーカー名[SONY]
機種[VAIO PCG-QR1 ]
CPU[Celeron 500MHz]
RAM[192MB]
グラフィックカード[Intel 815EMチップセットに内蔵]
Xサーバの種類[Xorg]
お使いの解像度[1024x768x24]
LANカード[GW-US54GXS]
お使いのパピーのバージョン[4.00.3JP]
コメント[メモリー少ないのでフルインストールです。GW-US54GXSはndiswrapperを使った場合CPU使用率が常時100%近くになってしまいダメでした。標準で入っているzd1211rwも動かなかったので再構築で対応しました。無線LAN設定はGUIでは上手くいかなかったのでetcの該当ファイルを直接書き直して対応しました]
-
johnny
- 記事: 1
- 登録日時: 08/09/15(月) 01:01
- お住まい: 東京
-
連絡する:
投稿記事
by johnny »
メーカー名 [ SHARP ]
機種 [ PC-BJ140 Series ]
CPU [ AMD-K6 475MHz ]
RAM [ 128MB ]
Xサーバの種類 [ Xorg ]
お使いの解像度 [ 800x600x16 ]
LANカード [ BUFFALO WLI-PCM-L11/GP ]
お使いのパピーのバージョン [ puppy-4.00.3-JP ]
コメント
・フルインストールでインストールしました。
・WPE接続ですがGUIの設定のみだとうまくいかず、コマンドラインで指定するとうまくいきました。
・しかしネットワーク接続の設定は再起動する度にチャラになってしまったので、etc/rc.d/rc.localもいじりました。
・LiveCD起動ですと不安定ですが、フルインストール環境ではサクサク動いています。

-
45c
- 記事: 6
- 登録日時: 08/09/16(火) 18:16
- お住まい: 北海道釧路
-
連絡する:
投稿記事
by 45c »
メーカー名[ Fujitsu]、または自作マシン名[ ]
機種[FMV-BIBLO NJ4/45C ]
CPU[ 450MHz]
RAM[ 64MB 128MB増設]
グラフィックカード[ ?]
Xサーバの種類[ Xorg] Xorg、Xvesa
お使いの解像度[ 800x600x16] 1024x768x24、800x600x16
LANカード[ NETGER FA511]
お使いのパピーのバージョン[400.3 ]
コメント[ suwp192MB
RAM64MB ライブCDでの起動では、実用的な状態では、有りませんでしたが、
RAM128MB増設、フルインストールでは、普通に使えます。
これからも、パピーを、愛用させていただきます。
開発、フォーラムの、皆様に感謝]

FMV-biblo NJ4/45c
HDD 80g
celeron450
ram64/128=192
RANカード NETGEAR511FA
パピー 400.4ja
-
45c
- 記事: 6
- 登録日時: 08/09/16(火) 18:16
- お住まい: 北海道釧路
-
連絡する:
投稿記事
by 45c »
メーカー名[ コンパック]、または自作マシン名[ ]
機種[ コンパックEVOディスクトップ 310ST]
CPU[ 2800MHz]
RAM[ 1280MB]
グラフィックカード[? ]
Xサーバの種類[ Xorg] Xorg、Xvesa
お使いの解像度[ 800x600x16] 1024x768x24、800x600x16
LANカード[ ]
お使いのパピーのバージョン[ 400、3]
コメント[cdからの、起動のみ、確認 ]

FMV-biblo NJ4/45c
HDD 80g
celeron450
ram64/128=192
RANカード NETGEAR511FA
パピー 400.4ja
-
YoN
- Site Admin
- 記事: 1239
- 登録日時: 07/04/01(日) 08:00
- お住まい: 信州
投稿記事
by YoN »
みのむしさん、inoshishi01さん、45cさん、johnnyさん、こんにちは。
たくさんの貴重なレポートをありがとうございます。
遅くなりましたが、Puppy Linux 日本語版ページと英語版ページの動作実績に追加しましたのでご確認下さい。
日本語版動作実績ページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa.html
英語版レポートページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa-en.html
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
-
ItoKaz
- 記事: 26
- 登録日時: 08/06/28(土) 10:11
投稿記事
by ItoKaz »
メーカー名[IBM]
機種[NetVista (中古品)]
CPU[797 MHz]
RAM[512 MB]
グラフィックカード[Intel Corporation 82810E DC-133 CGC [Chipset Graphics Controller]]
Xサーバの種類[Xorg]
お使いの解像度[1024x768x24]
LANカード[IBM 10/100 EtherJet PCI Adapter]
お使いのパピーのバージョン[puppy-4.1-rc-409-k2.6.25.16-seamonkey]
コメント[
4.03JP から英語版 4.1 RC に更新しました。
4.0 では自動認識された LANカード[IBM 10/100 EtherJet PCI Adapter] が自動認識されず、 eepro100 を手動で指定しなければなりませんでしたが、今のところ、ほかに問題はありません。
]
-
久保田寛和
- 記事: 1
- 登録日時: 08/10/03(金) 17:17
-
連絡する:
投稿記事
by 久保田寛和 »
はじめまして、ここをよく参考にさせてもらっています。
DELLのノートPCでも動作しましたので報告いたします。
メーカー名[DELL]
機種[XPS M1210]
CPU[Core Duo 1600 MHz]
RAM[1000 MB]
グラフィックカード[内蔵]
Xサーバの種類[ Xorg ]
お使いの解像度[ 1380x768x24]
LANカード[内蔵]
お使いのパピーのバージョン[4.1-rc-409]
コメント[4.00.xは日本語版・英語版ともにCDからの起動中にフリーズしました。Ver.3で使えていたので他のバージョンを試したら動きました。
犬の鳴き声も聞こえていますし(サウンド関係OK?)、有線のLAN/無線LAN(WEP2)も使えています。]
USBメモリへインストールしてみましたが、なぜかうまく起動できていません。
(やり方がまずかったのかもしれませんが・・・)
HDDへのインストールは試していません。
-
YoN
- Site Admin
- 記事: 1239
- 登録日時: 07/04/01(日) 08:00
- お住まい: 信州
投稿記事
by YoN »
ItoKazさん、久保田寛和さん、こんにちは。
貴重なレポートをありがとうございます。
Puppy Linux 日本語版ページと英語版ページの動作実績に掲載しましたのでご確認下さい。
不都合があれば、ご連絡下さい。
日本語版動作実績ページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa.html
英語版レポートページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa-en.html
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
-
新谷
- 記事: 934
- 登録日時: 08/10/09(木) 18:52
- お住まい: 大阪
投稿記事
by 新谷 »
メーカー名[ sony]
機種[PCG-SRX3 ]
CPU[650 MHz]
RAM[ 256MB]
グラフィックカード[内臓 ]
Xサーバの種類[xorg ]
お使いの解像度[1024x768x24 ]
LANカード[使ってないです ]
お使いのパピーのバージョン[4.00JPプラス修正.pet ]
コメント
はじめまして。いつも参考にさせてもらっています。
フルインストールして、いまのところ特に問題なく作動しています。インストール作業ですが、付属のpcカード経由のCD-ROMドライブではライブCDがたちあがらず、あらかじめCDのファイルをすべてハードディスクにコピーしておくと上手く起動しました(もっとスマートな方法があると思いますが)。
パピーは本当に軽くて、機能的でいいですね。開発者の皆さん、フォーラムの皆さんに感謝です。