Asus Eeepcにパピーリナックス日本語版3.01をインストールしまし

皆さんのパピーの環境を知らせて下さい。
機種、ハード、バージョンなど

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

アバター
macchan
記事: 186
登録日時: 07/12/10(月) 18:22
お住まい: 兵庫県宝塚市

PUPPY4.11JP + EeePC4G の無線LAN

投稿記事 by macchan »

2 8 6 さんが書きました:こんにちは。 :P
 ・Puppy パッケージマネージャ から NDISwrapper を入れる。
 ・ASUS のサイトから Windows 版の無線 LAN ドライバをダウンロード
  http://www.asus.co.jp/
 ・ath_pci が読まれないようモジュールの blacklist に追加し再起動。
  GUI では メニュー - システム - BootManager ブートアップの設定 より
 ・NDISwrapper からダウンロードした無線 LAN ドライバの
  ndis5x 内 net5211.inf を選択。
  GUI ではネットワーク・インターフェイスでインターネットに接続より
  「さらに」タブから NDISwrapper を選択できます。
これで wlan0 として無線 LAN が認識されます。
もし Eee PC の無線 LAN で不都合が出てお困りのようでしたらお試し下さい。 :wink:
この方法でやってみても、全くPUPPY4.11JP + EeePC4G で無線LAN設定に成功しておりませんが、成功されている方はおられますでしょうか?
まっちゃん
puppy-4.11-JP + WinXP PentiumM 1GHz 512MB < Panasonic Let's note CF-T2BW1AXR >
puppy-4.11-JP + WinXP EeePC4G 2G 16GSDHC(14+2)
eeePC901
アバター
macchan
記事: 186
登録日時: 07/12/10(月) 18:22
お住まい: 兵庫県宝塚市

Re: PUPPY4.11JP + EeePC4G の無線LAN

投稿記事 by macchan »

puppy-4.1.2のretro-k2.6.21.7版では、286さんの方法でうまく繋がります。
puppy-4.1.1のretro版でも同様かと思われます。
まっちゃん
puppy-4.11-JP + WinXP PentiumM 1GHz 512MB < Panasonic Let's note CF-T2BW1AXR >
puppy-4.11-JP + WinXP EeePC4G 2G 16GSDHC(14+2)
eeePC901
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

ndiswrapperがカーネルのバージョンアップでうまくいかなくなったのかも。
逆に本来のモジュール(ath_pci)はどうですか?本家の
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... 740#237740
は参考になるでしょうか?

余談ですが、"301で使う"のではないので、別スレッドにしてはどうでしょうか?
アバター
macchan
記事: 186
登録日時: 07/12/10(月) 18:22
お住まい: 兵庫県宝塚市

EeePC4Gでpuppy-4.11-JPの無線LAN

投稿記事 by macchan »

jake さんが書きました:ndiswrapperがカーネルのバージョンアップでうまくいかなくなったのかも。
逆に本来のモジュール(ath_pci)はどうですか?本家の
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... 740#237740
は参考になるでしょうか?

余談ですが、"301で使う"のではないので、別スレッドにしてはどうでしょうか?
jakeさん、ありがとうございます。
ご紹介頂いた上記ページのmadwifi-hal-0.10.5.6-r3861-k2.6.25.16.petを適用し、
286さんの
--------------------
 ・Puppy パッケージマネージャ から NDISwrapper を入れる。
 ・ASUS のサイトから Windows 版の無線 LAN ドライバをダウンロード
  http://www.asus.co.jp/
 ・ath_pci が読まれないようモジュールの blacklist に追加し再起動。
  GUI では メニュー - システム - BootManager ブートアップの設定 より
 ・NDISwrapper からダウンロードした無線 LAN ドライバの
  ndis5x 内 net5211.inf を選択。
  GUI ではネットワーク・インターフェイスでインターネットに接続より
  「さらに」タブから NDISwrapper を選択できます。
これで wlan0 として無線 LAN が認識されます。
-----------------------
を実行したら接続に成功しました。当方の検索不足でした。すみません。
まっちゃん
puppy-4.11-JP + WinXP PentiumM 1GHz 512MB < Panasonic Let's note CF-T2BW1AXR >
puppy-4.11-JP + WinXP EeePC4G 2G 16GSDHC(14+2)
eeePC901
返信する