ASUS EeePC 901-16G 動作報告

皆さんのパピーの環境を知らせて下さい。
機種、ハード、バージョンなど

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

ASUS EeePC 901-16G 動作報告

投稿記事 by みのむし »

 Netbook PC「ASUS Eee PC 901-16G/EEEPC-901WHI051X」に Puppy をインストールした際のメモです。
901-16Gは、16GB SSD搭載機種です。
現在のASUSの製造ラインから外れている旧機種です。

ASUS | Eee PC
ASUS Eee PC 901-16G 仕様

・16GB SSDの換装
 4GB+8GB のSSDが搭載されているものとばかり思っていましたが、
実際は、16GB SSD 1個で、これにドライブ C:、ドライブ D: が設定されていました。
よって、この16GB SSDを外すと、WinXPが起動出来なくなります。
私は「BUFFALO Eee PC 901-X専用SSD SHD-EP9S16G 16GB SLC型」を購入して換装しました。
ハードウェアマニュアルのセットアップ【手順1】は実行する必要はありませんでした。
それよりも、このBUFFALO 16GB SSD用アダプタが欲しい。
最初はWinXPとのデュアルブートを目指していましたが、今はPuppyのみ起動出来ます。

・インストール方法
 上記の方法で、SSDを換装した後、Puppy(4.1.2.1-JP、TOP4.21、4.3.1JP)をこのSSDにFrugalインストールしました。

・16GB SSD換装
 元 16B SSD(ASUS 0722)
 ↓
 換装 16GB SSD「BUFFAO SHD-EP9S16G」
 ※人体の静電気を除去する。バッテリー、AC電源アダプタのコネクタを外す。要「小プラスドライバー」

・PuppyをFrugalインストールしたUSB HDDを接続して4.3.1JPを起動し、
 901-16G(/dev/sda2)にPuppyをFrugalインストールする。

・メニュー|システム|GParted パーティションの管理 でSSDのパーティション設定

 # サイズ ファイルシステム ラベル フラグ 用途
 - ------ ---------------- ------ ------ ----
 #1 256MB ext3 Grub boot GRUB起動用(boot/grub/menu.lst→grub.conf)
 #2 15.xGB ext3 Puppy - Puppy(4.1.2.1-JP、TOP4.21、4.3.1JP) Frugalインストール用
 ※ラベルは、GParted終了後、「# e2label /dev/sda1 Grub # e2label /dev/sda2 Puppy」にて設定。
  16GB SSDはATA HDDと認識されているので要注意。

・Grubのインストール
 Grub4Dosを利用すれば簡単に実行出来るのでしょうが、私は手動で実行しました。
起動したUSB HDDからGrubパーティションをマウントして、
16GB SSDのGrubパーティション /dev/sda1 をマウントして、ディレクトリごと全てコピーした後、
grub.confの編集)
/dev/sda1 を/mnt/sda1にマウントして

コード: 全て選択

# cd /mnt/sda1/grub
# ls
...
# geany grub.conf
(コメント行は除外)
----- 切取線 ここから -----------------------------
default=1
timeout=10
splashimage=(hd0,0)/grub/splash.xpm.gz
title	Puppy 4.3.1JP k2.6.30.5 (431) #2
	root (hd0,1)
	kernel /431/vmlinuz pmedia=atahd psubdir=431
	initrd /431/initrd.gz

title	Koropup 4.3.1k k2.6.30.5 (431k) #2
	root (hd0,1)
	kernel /431k/vmlinuz pmedia=atahd psubdir=431k
	initrd /431k/initrd.gz

title Windows Vista
	rootnoverify (hd1,1)
	chainloader +1
----- 切取線 ここまで -----------------------------
pmedia=idehd がミソ。

Grubのインストール)

コード: 全て選択

# grub
> device (hd0) /dev/sda
> root (hd0,0)
> setup (hd0)
...
> quit
Puppyの起動法:

リターン…[Enter]キーを押す事

BIOSの設定)
 ロゴ画面「ASUS Eee PC」が表示されたら、すかさず[F2]キーを押して『AMI BIOS設定』に入って
[→]キーを3回押して〔Boot〕タブに合わせてリターン
Boot DevicePriority でリターン
1st Boot Device [HDD:SM-BUFFALO SHD]に設定してリターン
[Esc]キーを押して
[→]キーを押して〔Exit〕タブに合わせてリターン
[OK]でリターン

Puppyの起動)
 (上記の設定以外、特に何もする必要は無し)
Grubメニュー画面が表示されたら起動するPuppyのバージョンに合わせてリターン。
7秒間、何もしなければデフォルト(4.3.1JP)が起動する。

動作報告:
メーカー名[ASUStek]
機種[Eee PC 901-16G]
CPU[1.60GHz]
RAM[1GB]
グラフィックカード[PC内蔵 Intel Mobile 945GME Express]
Xサーバの種類[Xorg]
お使いの解像度[1024x600x16]
有線LAN[PC内蔵 Attansic Atheros AR8121/AR8113/AR8114 PCI-E、自動認識、atl1e eth0]
無線LAN[PC内蔵 RaLink RT2860、自動認識、rt2860sta ra0]
サウンド[PC内蔵 Intel ALC269 Analog、自動認識、snd_hda_intel]
Webカメラ[Puppy 4.3.1JP Skype で動作テストOK]
お使いのパピーのバージョン[Puppy 4.3.1JP]
コメント[Puppy 4.3.1JPを起動して使ってみました。
ほとんどのPC内蔵デバイスは自動認識されて、有線LAN接続設定はデスクトップ「接続」をクリックして...
簡単に設定、接続出来ました。
scim開始キー:スペースキーの右隣の、[カタカナ ひらがな]キー
16GB SSDへのインストール方法などは別記。
16GB SSDはATA HDDとして認識されているので要注意。
SSDの長所が顕著です。低発熱! アクセスが速い! 無音! 衝撃に強い! 省電力!→SSDだから凄い!!
他に、低価格(54,523円)、軽量約1kg、小型(横226x縦176x厚み)で極めて快適、お薦めの一品
BUFFALO の16GB SSD(24,857円)込みでも80,000円以下。極めてコストパフォーマンスが高い :!: ]

※ 901-X → 901-16G に修正しました。2010-04-22 10:47
最後に編集したユーザー みのむし [ 10/04/23(金) 10:49 ], 累計 3 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

Re: ASUS EeePC 901-X 動作報告

投稿記事 by YoN »

みのむしさん、こんにちは。

貴重なレポートをありがとうございます。

Puppy Linux 日本語版ページと英語版ページの動作実績に掲載しましたのでご確認下さい。
不都合があれば、ご連絡下さい。

日本語版動作実績ページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa.html

英語版レポートページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa-en.html
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: ASUS EeePC 901-16G 動作報告

投稿記事 by みのむし »

YoNさん、作業お疲れ様でした。
私の長文の書き込みをよく纏められていて感心しました。
最後に編集したユーザー みのむし [ 10/04/23(金) 10:50 ], 累計 1 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
gyudon
記事: 2
登録日時: 10/02/22(月) 20:37

Re: ASUS EeePC 901-X 動作報告

投稿記事 by gyudon »

みのむしさん、皆さん、初めまして。

私も ASUS EeePC 901-Xを使っています。
現在、USB外付HDDにPuppy , tinycore, knoppix を入れ、
syslinux でカーネルを選択して起動しています。

どういうわけか私の場合、Puppy4.3.1std日本語版では、無線LANモジュール
使用時にIPを取得できませんでした。
とりあえず、デスクトップ上にファイルを作成、

コード: 全て選択

iwconfig ra0 essid ***** key s:*****
dhcpcd -k ra0
dhcpcd ra0
右クリック、プロパティで実行パーミッション設定しました。
なにぶんLinuxは使い始めたばかりなので、これで良いかは分かりませんが、
とりあえず無線LANはつながっています。

皆さんはPuppy のネットワークウィザードでうまくつながっているのでしょうか?
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: ASUS EeePC 901-X 動作報告

投稿記事 by シノバー »

gyudon さんが書きました:Puppy4.3.1std日本語版では、無線LANモジュール使用時にIPを取得できませんでした。
もういちど、ヘルプにある「 HOWTO: インターネットに接続するには(補足版)」の手順を追ってみてください。
http://puppylinux.jp/w/index.php?HOWTO% ... B%E3%81%AF
暗号化キーにメモしておいたものを正確に入力します。前後に空白など余分な文字が入ると失敗するので気をつけて。
キーの頭に"s:"を付加して「s:キー」のように入力しないといけない場合もあるようです。
……あたりとか?
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: ASUS EeePC 901-16G 動作報告

投稿記事 by みのむし »

>ASUS EeePC 901-16G 動作報告

どうも機種違いで、ASUS Eee PC 901-16G が正しいようです。

※ 901-X → 901-16G に修正しました。2010-04-17 10:47
他の方々もお手数をお掛けしますが、気づいた時にでも修正をお願いします。
最後に編集したユーザー みのむし [ 10/04/23(金) 10:56 ], 累計 2 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

Re: ASUS EeePC 901-X 動作報告

投稿記事 by YoN »

修正しました。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: ASUS EeePC 901-16G 動作報告

投稿記事 by みのむし »

>修正しました。

YoNさん、ありがとうございました。
最後に編集したユーザー みのむし [ 10/04/23(金) 10:51 ], 累計 1 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: ASUS EeePC 901-16G 動作報告

投稿記事 by みのむし »

>どういうわけか私の場合、Puppy4.3.1std日本語版では、無線LANモジュール
>使用時にIPを取得できませんでした。

gyudonさん、返信が遅れまして申し訳ありません。
先ほど、試してみましたが、接続出来ませんでした。

経過報告)
 デスクトップ「接続」をクリック
 ra0 をクリック
 ...
 (うまく接続出来たと思ったので)
 Firefox でここに接続してみました所、失敗しました。
 そこで、route コマンドを実行して確認しました所、gw が設定されていませんでした。
 そして、「# iwconfig ra0」の結果では、essid が設定されていませんでしたので
 設定しましたら、gw も設定されて、ここにも接続出来ました。
 やはり、何らかのバグ :?: が存在する可能性大です。
最後に編集したユーザー みのむし [ 10/04/23(金) 10:52 ], 累計 1 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
gyudon
記事: 2
登録日時: 10/02/22(月) 20:37

Re: ASUS EeePC 901-X 動作報告

投稿記事 by gyudon »

シノバーさん、みのむしさん、ご回答ありがとうございます。

みのむしさんも EeePC901 では無線LAN接続できなかったとのこと。
私の操作間違いではなかったんですね。(ホッ・・・??)

間に合わせの設定ですが、手動(?)で接続できていますので、
当面、これで使ってみます。

精力的に活動されている皆さんに感謝。
きりん
記事: 553
登録日時: 08/02/24(日) 21:49
連絡する:

Re: ASUS EeePC 901-X 動作報告

投稿記事 by きりん »

きりんです
gyudon さんが書きました: 私も ASUS EeePC 901-Xを使っています。

どういうわけか私の場合、Puppy4.3.1std日本語版では、無線LANモジュール
使用時にIPを取得できませんでした。
431stdJP(118MB): 4.20と同じカーネルバージョン 2.6.25.16 では、ドライバーのバージョンが少し古いのか? 暗号化の種類によってうまく動作しない場合があるようです。
前のカーネルにこだわる理由がなければ、431JP(119MB) : 最新カーネルバージョン 2.6.30.5、SMP(マルチCPU対応)の方がよいと思います。
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: ASUS EeePC 901-16G 動作報告

投稿記事 by みのむし »

>前のカーネルにこだわる理由がなければ、431JP(119MB) : 最新カーネルバージョン 2.6.30.5、SMP(マルチCPU対応)の方がよいと思います。

きりんさん、返信ありがとうございます。
(私の所は 2.6.30.5 です)

>みのむしさんも EeePC901 では無線LAN接続できなかったとのこと。
>私の操作間違いではなかったんですね。(ホッ・・・??)

gyudonさん、どうも。
以下の通り、少しばかり追求してみました。
何処を見る(問題「essidが正しく設定されない」)かは分かっているのですが...

>間に合わせの設定ですが、手動(?)で接続できていますので、
>当面、これで使ってみます。

それがいいですね。

デスクトップ「接続」の問題

私の環境)
ノートPC ... ASUS Eee PC 901-16G
無線LAN ... PC内蔵 RaLink RT2860 (ドライバ rt2860sta)
Puppy バージョン 4.3.1JP(カーネルバージョン 2.6.30.5)

・無線LANの認識確認

コード: 全て選択

# iwconfig
(ここに、無線LANドライバのI/F名 ra0 が出ている)
・デスクトップ「接続」をクリックして無線LAN接続設定
 ra0 をクリックして設定

・設定終了後

コード: 全て選択

# ifconfig
(ra0 のIPアドレス 169.254.171.151(←正しく取得出来ていない))
# iwconfig ra0
(essid に何も入っていない。Link Quality=10/100)
◎ここで、手動で設定してみる。

essid ... <ESSID>と表記

コード: 全て選択

# iwconfig ra0 essid "<ESSID>"
# iwconfig ra0
(すべて正しく設定された。ESSID、Nickname、Mode、Frequency、Access Point、Bit Rate、
Encryption key、Link Quality=100/100)
# dhcpcd -k ra0
# dhcpcd ra0
# ifconfig
(inet addr(ra0 IPアドレス): 192.168.11.7)
# ping 192.168.11.1
(192.168.11.1 は無線LANアクセスポイント(ルータ)のIPアドレス)
(PINGの疎通OK)
※手動接続設定での無線LAN正常接続を確認。

デスクトップ「接続」(/usr/sbin/connectwizard) チェック

・デスクトップ「接続」を右クリック、「アイテムを編集」
・/usr/local/apps/Connect/AppRun
 ↓
 /usr/local/bin/defaultconnect
 ↓
 /usr/sbin/connectwizard
 (↑これをチェックすればいい :?:
 ・/usr/sbin/connectwizard のチェック

コード: 全て選択

# cd /usr/sbin
# cp connectwizard connectwizard.org
# geany connectwizard

1-17)
 パス
18-30)
 ロケール関係 :?: 

31-40)
cat /usr/local/bin/defaultconnect | tail -n 1 | tr -s " " | cut -f 2 -d " "
↓
connectwizard
↓
DEFAULTCONNECT=”connectwizard”

41-60)
*)
  DEFICW="yes"

(途中経過)

61-69)
 パス

(ここから難しそうですので...)

70-77)
MSGNETIFS="[color=#FF0000]$MSGNETIFS1[/color]"
echo "CHECK1: $MSGNETIFS1"
SHOWNETIFS="`ls -1 /sys/class/net | grep -v -E '^lo|^wmaster' | tr '\n' ' '`"
echo "CHECK2: $SHOWNETIFS"
if [ `echo -n "$SHOWNETIFS" | wc -w` -gt 0 ];then
 MSGNETIFS="$MSGNETIFS2 $SHOWNETIFS"
fi
echo "CHECK3: $MSGNETIFS"

※以下、同様にして対処します。

実行結果)
[code]# connectwizard
CHECK1: 検出された ネットワーク インターフェース はありません
CHECK2: ra0 
CHECK3: 存在する ネットワーク インターフェース: ra0 
/usr/sbin/net-setup.sh: line 991: 27693 Terminated              gtkdialog3 --program NETWIZ_Connecting_DIALOG
※ /usr/sbin/net-setup.sh を見る必要がある :?:
最後に編集したユーザー みのむし [ 10/04/23(金) 10:53 ], 累計 1 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: デスクトップ「接続」の問題

投稿記事 by シノバー »

手動では接続できるのに、ウィザードでできないというのは不思議です。
どのステップまでは正しくて、どのステップで失敗しているのか、もう少し詰めてみれば見えてくるかもしれません。

続きは「トラブル」でも良いですが、 netsetup.sh の中を解析するという作業になるなら「開発者」のコーナーが良くないですか?
みのむし さんが書きました:(ra0 のIPアドレス 169.254.171.151(←正しく取得出来ていない))
こんな風になることはよくありますね。何なんでしょう?
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: ASUS EeePC 901-16G 動作報告

投稿記事 by みのむし »

>どのステップまでは正しくて、どのステップで失敗しているのか、もう少し詰めてみれば見えてくるかもしれません。

前のポストで

/usr/sbin/net-setup.sh: line 991: 27693 Terminated gtkdialog3 --program NETWIZ_Connecting_DIALOG
(↑あらぬ所に飛んでいるみたいですので /usr/sbin/net-setup.sh は無関係のような...)

これが出てくるタイミングが、
[このプロファイルを使う]
をクリックした時です。

>続きは「トラブル」でも良いですが、 netsetup.sh の中を解析するという作業になるなら
>「開発者」のコーナーが良くないですか?

原因は net-setup.sh では無くて、/usr/sbin/connectwizard にあるようです。
原因の究明は「開発者」のコーナーがいいですが...
私は問題提起しかできませんので...
最後に編集したユーザー みのむし [ 10/04/23(金) 10:53 ], 累計 1 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: ネットワークウィザード

投稿記事 by シノバー »

ネットワークウィザードに関して「開発者」のコーナーにトピックを立てました。
viewtopic.php?f=28&t=1679
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
返信する