ページ 12

単なる有線接続で、インターネットに接続したいのですが・・・

Posted: 08/06/15(日) 22:11
by 飛び出せ青春
はじめまして。
私、数日前から非力な機械(詳細は一番下です)に「LINUX」 を導入しようと、
幾つかのLINUXをダウンロードし、CDブートで試してみましたが

 1.KOPPIX・・・2,3行走ったもののカーソル点滅も全く無い真っ黒画面でフリーズ

 2.DSL・・・上に同じ

 3.ECOLINUX・・・数回画面が走ってから  SQUASHFS:VERSION3.3PHILLIP LOUGHER  の表示でフリーズ

 4.PUPPY・・・何とかメニュー画面までたどりつく。しかしインターネット繋がらず。

んで、PUPPYはインターネットに繋がる可能性有りなのではと期待する次第。

んで現状です。
バージョン 2.16 でも 3.01 でもどちらのバージョンにしても、
ドライバは認識している様です。(eth0は表示される・・・表示はtulip)

しかし、テストしても、自動DHCPでも、固定IPでも接続に失敗します。
実例に成功例が載ってないCOMPAQの機械はどうしようもないのでしょうか?
アドバイス願います。

-----------------------------------------------------------------------------------
すみません。接続方法を書き忘れました。

接続はADSLモデムにて

です。
------------------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------------------
また書き忘れです

WINDOWS98の方では接続できています。
尚、WINDOWS98はPUPPYに置き換えるつもりです。

-------------------------------------------------------------------------------------

Re: 単なる有線接続で、インターネットに接続したいのですが・・

Posted: 08/06/15(日) 22:49
by oh
飛び出せ青春 さんが書きました:ドライバは認識している様です。(eth0は表示される・・・表示はtulip)
de4x5 を試してみて下さい。

Re: 単なる有線接続で、インターネットに接続したいのですが・・

Posted: 08/06/15(日) 23:36
by 飛び出せ青春
oh さんが書きました:
飛び出せ青春 さんが書きました:ドライバは認識している様です。(eth0は表示される・・・表示はtulip)
de4x5 を試してみて下さい。
de4x5はありませんでした
de2104xがあったので試してみましたが不成功でした。

んで、手入力でde4x5を入力して試しましたが、同じく不成功でした。

何が問題なのかが分からないのでつらいですネ・・・

---------------------------------------------------------------------------------------------------
追記

御相手して頂けるのであれば、あと30分ほど是非お付き合いお願い申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------------------------------

すみません。ohさんの都合も考えずに勝手なことを申しました。
本当に申し訳ありません。

Posted: 08/06/16(月) 00:03
by oh
de4x5 でもだめでしたか。
それでは下記 Web ページの情報のように、メディアタイプを強制的に指定すればよいのかもしれません。
http://search.luky.org/linux-users.2/msg00799.html
/etc/modules.conf に以下のように書けばよいかしら。

コード: 全て選択

alias eth0 tulip
options tulip options=12

Posted: 08/06/16(月) 00:14
by 飛び出せ青春
oh さんが書きました:de4x5 でもだめでしたか。
それでは下記 Web ページの情報のように、メディアタイプを強制的に指定すればよいのかもしれません。
http://search.luky.org/linux-users.2/msg00799.html
/etc/modules.conf に以下のように書けばよいかしら。

コード: 全て選択

alias eth0 tulip
options tulip options=12
すみません。よく分からないんですけど
rxvtみたいなのを開いもだめですか?
どうもうまくいかないんですが・・・

Posted: 08/06/16(月) 00:19
by 暇人
adslモデムの機種名と
rxvtでのifconfigの結果をよろしく
あとwin98での設定とか。

Posted: 08/06/16(月) 00:35
by oh
飛び出せ青春 さんが書きました:すみません。よく分からないんですけど
rxvtみたいなのを開いもだめですか?
どうもうまくいかないんですが・・・
えーと、上記の記述だけでは飛び出せ青春さんが何がわからないのか、こちらもわからないです。

もっと具体的に、何がわからないのか書いてもらえないでしょうか?

Posted: 08/06/16(月) 00:41
by 飛び出せ青春
暇人 さんが書きました:adslモデムの機種名と
rxvtでのifconfigの結果をよろしく
あとwin98での設定とか。
ADSLモデムはATERM DL180
rxvtでのifconfigの結果もほとんど 0 で意味が無い様に思われ・・
rxvtのどの値に意味が有るのか・・・

win98の設定もデフォルトという他ないんですが・・・

ご質問の意味が理解できるほどのLINUXに対する理解力がないようです。
すみません。

Posted: 08/06/16(月) 14:35
by −B−
ifconfigで表示された結果全てと、Win98のコマンドプロンプトでipconfigを実行した結果全てを書いてみてください。

Posted: 08/06/17(火) 06:50
by 飛び出せ青春
−B− さんが書きました:ifconfigで表示された結果全てと、Win98のコマンドプロンプトでipconfigを実行した結果全てを書いてみてください。
昨晩は気付かず、返信遅くなり申し訳ない。以下書き出します。

PUPPY LINUX 3.01 日本語版
# ifconfig
lo Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1
RX Packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqeuelen:0
RX bytes:0 (0.0 B) TX bytes:0 (0.0 B)

WIN98
ipconfig
0 Ethernet アダプタ:
IPアドレス・・・・・・・・・・:0.0.0.0
サブネットマスク・・・・・・・:0.0.0.0
デフォルトゲートウェイ・・・・:
1 Ethernet アダプタ:
IPアドレス・・・・・・・・・・:192.168.0.3
サブネットマスク・・・・・・・:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ・・・・:192.168.0.1

この様になってます。

 win98でアダプタが2つ検出されたように見えますが1つだけです。
 
 よろしくお願いします。

Posted: 08/06/17(火) 09:47
by −B−
 
win98でアダプタが2つ検出されたように見えますが1つだけです。
 
これが原因じゃないですか?
Puppyの方ではeth0またはeth1がアクティブになってないようですよ。

ifconfig -a ではどうですか?

拡張ボードとか入ってないんですか?

Posted: 08/06/17(火) 19:49
by 飛び出せ青春
−B− さんが書きました: 
win98でアダプタが2つ検出されたように見えますが1つだけです。
 
これが原因じゃないですか?
Puppyの方ではeth0またはeth1がアクティブになってないようですよ。

ifconfig -a ではどうですか?

拡張ボードとか入ってないんですか?
ifconfig -a は以下の通りです

eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:10:E3:A5:22:EF
BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX Packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX Packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueulen:1000
RX bytes:0 (0.0 B) TX bytes:0 (0.0 B)
Interrupt:9 Base address:0xfc00

lo 以下前回と同じ

ひょっとすると購入時点で既に付いていたRockWellのモデムに反応しているんでしょうか?
このモデムが ISA/PCI バスに刺さってます。

以上の情報で何か分かりますでしょうか?

Posted: 08/06/17(火) 20:08
by −B−
eth0は認識されてますけど、何も設定されてませんね。
デスクトップの設定の中の「ネットワーク・インタフェースでネットワークに接続」でネットワーク設定行いました?

それでもうまくいかなければ、手動で設定するしかないかな?

Posted: 08/06/17(火) 20:31
by oh
−B− さんが書きました: 
win98でアダプタが2つ検出されたように見えますが1つだけです。
 
これが原因じゃないですか?
Windows 98 で ipconfig /all してみるとわかりますが、1つは PPP アダプタだと思います。

Puppy で以下のコマンドを実行するとどうなりますか?

#modprobe -r tulip
#modprobe tulip options=12
#ifconfig -a
#ifconfig eth0 192.168.0.3
#ifconfig -a
#ping 192.168.0.1

Posted: 08/06/18(水) 05:36
by −B−
Windows 98 で ipconfig /all してみるとわかりますが、1つは PPP アダプタだと思います。
そうでした。私も98機持っているので、確認しました。
私のコメント間違ってますね。