クリスマスの起源

自己紹介とか、なんでもいいです。
にぎやかに世間話のできる場所

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

アバター
ルビー
記事: 1277
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

クリスマスの起源

投稿記事 by ルビー »

さて今年も街じゅうはクリスマス一色になってきました。
と言う訳でクリスマスのお話です。
長文です。

宗教絡みの話ですが、私は無宗教です。
一応、賛美歌歌った事もあるのでキリスト教の影響は多分に受けました。
クリスチャンの方には異端とされる内容かもしれませんので、スルーしてください。
欧米では宗教の話はタブーとされますが、宗教にはかなりアバウトな日本ですので面白い世間話程度にお読みください。

クリスマスはイエス・キリストの誕生を祝う行事ですが、その起源はよく分かっていません。
イエスに関する情報源は聖書だけなのですが、その聖書にはイエスの誕生日の記述は無いのです。

キリスト教がローマ帝国の国教になる前、ローマの人々はミトラと呼ばれる神を信仰していました。
このミトラは、数千年前からユーラシア大陸の人々の非常な人気を集め続けた神で、いろいろな宗教の中に登場します。日本人に馴染みの深い仏教では、弥勒菩薩と呼ばれています。
ミトラは様々な性格を持つ神で、太陽神、友情の神、審判の神、戦闘の神として各宗教では最高神に近い位置付けがなされていました。
ミトラは牛を殺す神であり、スペインの闘牛もミトラが起源との説もあります。
最強クラスの戦闘神なので、ローマ帝国にミトラを持ち込んだのもローマ軍の兵士と言われています。

クリスマスは1年で一番日が短い冬至と重なります。
冬至を境に太陽は死と復活を繰り返すのですが、ミトラはその太陽神なのです。
キリスト教がミトラの神を滅ぼす以前は、冬至にミトラの誕生を祝う祭式が行われていました。
やがてローマ中に在ったミトラの神殿は壊され、その上にキリスト教会が建てられます。
ローマ帝国はキリスト教を国教と定め、キリスト教は世界的な宗教となっていきました。

子供の頃から12月25日はイエス・キリストの誕生日と教えられ、ケーキが食べられてプレゼントがもらえるとっても楽しい日と心に刻み込まれました。
ほとんどの日本人はクリスチャンでもないので、イエスの誕生よりもクリスマス・イヴとケーキにプレゼントがあれば、クリスマスが誰の誕生日だろうと構わないのかもしれません。
クリスマスが何であれ、ナザレのイエスの教えは人類にとって普遍的なものだと思います。
akkie2
記事: 156
登録日時: 10/06/28(月) 11:34
お住まい: 日本、宮崎県

Re: クリスマスの起源

投稿記事 by akkie2 »

ほほ〜弥勒菩薩ですか。
私はむしろクリスマスよりはそちらに興味を覚えました。
日本人の多くは、仏教の基本ですが、多神教ですよね。
山には神が、川には神が、そこの石物にも神がいらっしゃいます。
前に山の木の伐採のアルバイトに行きましたが、山に入る前に焼酎なりを撒きました。
また、山の中では”すいません”と言いながらオシッコをしました。
面白い話、ありがとう。
インディアンコーヒーいかがですか? (^O^)
マシン:  Toshiba Dynabook K41(i3 2.27GHz),
Puppy: Xenial-pup-7.0.4
ソフト:   マイポータブル版( Wine-MyPortable, Chromium-MyPortable ) を公開してます。
アバター
シノバー
記事: 3275
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

サンタクロースの起源

投稿記事 by シノバー »

弥勒だったんですね。

関連してサンタクロースの起源について興味があり、いろいろ調べました。
http://shino.pos.to/master/sinterklaas.html

オランダでは 11月下旬~12月上旬あたりに 聖ニコラウス(シンタークラウス)がスペインから船でやってくるというお祭りがあり、その時期に親しい人にチョコレートを贈る習慣があります。クリスマス・プレゼントやバレンタイン・チョコや、それぞれの起源が繋がっている気がして、面白いです。

年末〜新年にかけての行事も調べてみると、いろいろな文化の違いや融合なども見えてきて、面白いかもしれませんね。
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
アバター
タロ兵衛
記事: 886
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: クリスマスの起源

投稿記事 by タロ兵衛 »

では、私からもクリスマスネタを。
その筋では有名ですが、VLCプレーヤー(あの道路工事のコーンのやつ)が12月になるとサンタ帽かぶるの知ってました?
Windows版で恐縮ですがこんなの出ます。
20151221225635.png
(2000円ジャンクの実験君にVLC入っているのですが壊れたのでpuppy版が試せませんToT)
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
アバター
fukagorou
記事: 283
登録日時: 14/02/26(水) 22:34

Re: クリスマスの起源

投稿記事 by fukagorou »

僕はクリスチャンです。
クリスマスがもともと異教の神様のお祭りの日だとは知っていました。
聖書には、イエス・キリストがいつ生まれたかは記述がないです。
生まれた年も紀元じゃなくて数年ずれてしまったらしいね。

仏教の汎神論とか、僕は好きです。
好きだけど、汎神論は信じてはないです。

仏教で尊敬するのは、他力本願じゃない宗派です。
日蓮宗とか。
身延山のお寺に行ってお経を聴いたことがあります。
キリスト教は、他力本願のところがあるから、日蓮宗の努力する姿にリスペクト!
最後に編集したユーザー fukagorou [ 15/12/21(月) 23:26 ], 累計 2 回
fukagorou
HP=> http://fuka.moo.jp
アバター
タロ兵衛
記事: 886
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: クリスマスの起源

投稿記事 by タロ兵衛 »

もういっちょ書いちゃおうかな。
茶道の裏千家の師範級の方から伺ったのですが、茶道でもクリスマスになると
床の間のお花(茶花)も柊とかつかって、クリスマスの設えでお茶を点てるのだそうです。
もともと、茶道は仏教がらみのものですが、お客様を「おもてなしする心」からすると、アリなのだそうです。
堅苦しいイメージの茶道ですが、なんか身近な感じがしました。
お菓子もクリスマスケーキなのかなぁ・・・ローソク立ってたりして(^^ゞ
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
akkie2
記事: 156
登録日時: 10/06/28(月) 11:34
お住まい: 日本、宮崎県

Re: クリスマスの起源

投稿記事 by akkie2 »

日本人の心には、
イデオロギーとか宗教を超える許容の心があるのかもですね。
無宗教の私が言うのもなんですが・・。
でも、テロとかを肯定する宗教は排斥しますが。
マシン:  Toshiba Dynabook K41(i3 2.27GHz),
Puppy: Xenial-pup-7.0.4
ソフト:   マイポータブル版( Wine-MyPortable, Chromium-MyPortable ) を公開してます。
アバター
ルビー
記事: 1277
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: クリスマスの起源

投稿記事 by ルビー »

え~と。これにレスが付くとは思わなかったので、てっきり怒られたかと思ってしまった(^^;。
まあ、宗教絡みの話は危険と知りつつ書いてしまいました。

予想外に弥勒菩薩が受けたようです。
仏教はあまり明るくないのですが、弥勒菩薩はかなり別格の扱いの仏のようです。ミトラが起源であれば、ああなるほどと思いますが。

私は個人的な興味で、古代のオリエントに生まれた宗教を調べたりするのですが、東方の仏教と西方の宗教はキャラバンの商人の往来や、場合によっては互いの信者同士でかなりの交流があったようです。
akkie2 さんが書きました:日本人の多くは、仏教の基本ですが、多神教ですよね。
砂漠と荒れ野で生まれた一神教と自然が豊かな土地に生まれた多神教。
環境が変われば価値観や世界観も違って当然だし、それで良いと思います。
ディズニーランドに行ってアトラクションが全部同じだったら面白くないし、誰も行かなくなっちゃいます。
私はキリスト教の影響を抜き難く受けてしまったのですが、多神教も好きだったりします。やっぱり、そこは日本人だからなのかもしれません。

キリスト教の話で言えば、イエスが生きた直後の原始キリスト教と現代に伝わるキリスト教はまったく違う可能性すらあります。
これ以上はマニアック過ぎるのでやめますが。
akkie2 さんが書きました:インディアンコーヒーいかがですか? (^O^)
知らなかったからググってみたら、甘くておいしそうですね。
どこに行けば飲めるのでしょう?
インド料理店? まさかインド(^^;。
シノバー さんが書きました:関連してサンタクロースの起源について興味があり、いろいろ調べました。
サンタクロースはどこから、興味深く読ませて頂きました。
それにしても、私がこのスレをアップしてから短時間の間にこれだけのテキストを書き上げちゃったのかとビビってしまったのですが、以前の記事だったのですね。
ホッとしました(^^;。

え~と。これ書いてる間にレスが増えてるし。
おかしいな。怒られたら削除するつもりで書いたんだけど。
アバター
ルビー
記事: 1277
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: クリスマスの起源

投稿記事 by ルビー »

fukagorou さんが書きました:僕はクリスチャンです。
クリスチャンの方の信仰心を傷付ける意図はありません。もし不快な思いをされたのでしたら、お詫びいたします。
申し訳ありません。

このスレは怒られたらすぐに削除するつもりでした。予想に反してたくさんのレスが付いてしまって、削除もできなくなりましたが。
困ったのは、普通のレスが付くのを想定してなかったので、何を書けば良いのだろうと悩んでしまいました。宗教が絡むので不用意な事も書けませんし。
fukagorouさんへのこのレスも悩んでしまって朝までかかってもまとめ切れなくて、結局また書き直しました。

私が言うまでもない事ですが、冬至における太陽の死と再生とイエスの十字架の死と復活を重ね合わせて、一番合いふさわしい日である12月25日がクリスマスになったのだと思います。
キリスト教にとってクリスマスはとても大事な祭儀ですが、イエスの教えの本質とはまた別の話だと思います。

私もプロテスタントです。
でもクリスチャンではありません。
毎朝、礼拝に出席してました。旧約聖書、新約聖書は一通り読んでます。全ページではありませんが。
一度、旧約聖書を頭から通して読んでみたのですが、途中で挫折しました。

結局、クリスチャンにはならなかったのですが、聖書の中のイエスの言葉は好きです。特に山上の説教が好きです。
イエスは数々の奇跡を起こしたと聖書には書いてあります。でも私はその事よりも、イエスが取税人や売春婦、羊飼い、病人、イエスの時代に社会の最下層に居た人々のそばに寄り添っていた事の方が大切に思います。
イエスもその人達に慕われていました。
イエスが十字架に掛けられた時に弟子達は皆逃げ去りましたが、当時、人権など何もなかった女達がイエスの最後を見守りました。この事がすべてを物語っています。
私はそんなイエスが好きで聖書を読みます。

私はクリスチャンではないから言える事ですが、イエスが死後復活してイエス・キリストになった事が、一番大切な事ではないと思います。
ナザレのイエスは最後まで、立場の弱い人を見捨てずに共に居た。私が祈りを捧げるとしたら、そのナザレのイエスにお祈りをしたいのです。

すみません。どうもやっぱりうまくまとまりません。
お許しください。
swifter
記事: 70
登録日時: 13/12/31(火) 18:10
お住まい: 関東地方

Re: クリスマスの起源

投稿記事 by swifter »

ルビー さんが書きました:え~と。これにレスが付くとは思わなかったので、てっきり怒られたかと思ってしまった(^^;。
まあ、宗教絡みの話は危険と知りつつ書いてしまいました。
若い頃は宗教なんて興味なかったのですが、大人になって世の中を理解するにつけ宗教は避けて通れないと思うようになりました。
私は無宗教です。神社にも行きます。お寺に墓参りに行きます。教会式で結婚式をしました。
無宗教だからそこ宗教を客観的に話せるのが良いですね。ゴリゴリの信者同士だったらケンカになってしまうので海外ではタブーなのかもしれません。
昔、同級生に某仏教系の信者が居まして宗教の話になり嫌な思いをしたのを思い出します。

私は万物に神が宿る(神”様”ではなく”神”です人ではありません)という捉え方が好きです。人智を越えた存在を身近に感じる方がしっくりきます。
話が逸れました。ごめんなさい。
ルビー さんが書きました:キリスト教がローマ帝国の国教になる前、ローマの人々はミトラと呼ばれる神を信仰していました。
このミトラは、数千年前からユーラシア大陸の人々の非常な人気を集め続けた神で、いろいろな宗教の中に登場します。日本人に馴染みの深い仏教では、弥勒菩薩と呼ばれています。
キリスト教はユダヤ教から分派したという認識でいましたがミトラ教がありましたか。
ユダヤ教とミトラ教との関わりも知りたいですね〜。
今度調べてみたいと思います。まだまだ知らないことがたくさんあります。
おもしろい話有難うございました。
PC:FMV-BIBLO NB75J
CPU:Intel(R) Pentium(R) M processor 1.60GHz
RAM:1.5G
Precise-571JP frugalインストール
kei3_linux
記事: 38
登録日時: 12/02/13(月) 18:42

Re: クリスマスの起源

投稿記事 by kei3_linux »

ルピーさんの
ミトラ 弥勒菩薩
興味深く読みました
新しい事を教えてくださってありがとうございます

akkie2さんの
山には神が、川には神が、そこの石物にも神がいらっしゃいます。
理解出来ます
理解出来ますがそう見えているだけで
その背後ではひとつにつながっているという考えもありますね
(私にはわかりません)

fukagorouさんの
仏教で尊敬するのは、他力本願じゃない宗派です。
なぜそう思われるのかも理解出来ます

残念な事に身近な宗教は劣化します
生活に添うからです
(すべてが劣化する訳ではありません)
ヨーロッパにおけるキリスト教
日本における仏教

キリスト教はヨーロッパでは
fukagorouさんに怒られてしまうかな
やめときます
日本における仏教の劣化は
みなさん目にしていて書く必要もないでしょう
アバター
シノバー
記事: 3275
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

汎神論と一神教

投稿記事 by シノバー »

営業で政治と宗教の話はタブーとされています。ぶつかるのを避けるためです。
普段の会話でも、そこを避けるのが、衝突を避けるためには賢明という考え方もあります。
それでも、このフォーラムで忌憚なく会話ができるのを、私は楽しく思います。
私は特定の宗教に帰依してるわけではありませんが、それぞれの宗教にはそれぞれ歴史があり、そのそれぞれに私は敬意を払うものです。
fukagorou さんが書きました:仏教の汎神論とか、僕は好きです。
「山には神が、川には神が、そこの石物にも神がいらっしゃいます。」が日本古来の心情かと思いますが、本来の仏教がそうかというと、私は疑問に思っています。

奈良の大仏さんの前で私が外人に説明することは、以下のようなものです。
大仏の光背の中にたくさんの如来の姿があります。また日光・月光の両菩薩が脇におられます。
奈良の大仏さんは華厳経の世界を表しており、中央の大仏さんは毘盧遮那仏です。いろんな仏や菩薩がおられるけど、それは(仏教の言う)一つの真実に繋がっていることを表現しています。

そう考えると仏教にたくさんの如来、菩薩がおられますが、それはカトリックにたくさんの聖人がおられるのと同じことで、それをもって多神教か一神教か、安易には論じられないのではと、私は思っています。
最後に編集したユーザー シノバー [ 15/12/22(火) 19:54 ], 累計 2 回
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
アバター
シノバー
記事: 3275
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

クリスマス〜正月

投稿記事 by シノバー »

今日は冬至です。冬至とクリスマスとが2、3日ずれているのは、暦の問題もあるようです。ロシア正教の暦はローマン・カトリックとはすこしずれていて、いろんな記念日がずれていたりします。

クリスマス・シーズンというと、日本では12月に入って25日までで、12月25日には「売れ残りのクリスマスケーキ」という言葉も言われます。26日から各お店は年末セール、新年を準備する門松モードになります。

プロテスタントの国々のことはよく知りませんが、少なくともフランス・イタリア・スペインなどローマン・カトリックの国々でクリスマス・セールは年をまたいで正月5日まで続きます。

新春といえば中国などの「春節」は西暦の2月ごろになります。西暦では年の切り替わりに冬至を基準に考えるのに対し、東洋の暦では春分を基準に考えるという違いがあります。日本の年賀状が正月に「迎春」と書くのは、冬至基準の西暦と、春分基準の東洋暦とがごちゃまぜんになった結果なのでしょう。
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
アバター
シノバー
記事: 3275
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

走れメロス

投稿記事 by シノバー »

クリスマスのメインイベントが25日なのか、イブの24日なのか、判然としないところがあります。
キリスト教圏では24日の深夜にかけて盛り上がり、日付の変わる25日午前0時にイエス生誕のイベントをやるようです。

イエスの時代の暦では日付の変わりは日没だそうです。ですから現代にイエス生誕のイベントを25日午前0時に行うのはどうなのかなあと思ったりもします。

東洋では「明日」という言葉のように、日付の変わりは朝だったそうです。「初日の出」もそういう意味なのでしょう。31日の深夜、除夜の鐘とともに1日午前0時を期して「新年おめでとう」と言い合うのは現代ならではのことなんでしょうね。
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
アバター
fukagorou
記事: 283
登録日時: 14/02/26(水) 22:34

Re: クリスマスの起源

投稿記事 by fukagorou »

ルビー さんが書きました:
fukagorou さんが書きました:僕はクリスチャンです。
クリスチャンの方の信仰心を傷付ける意図はありません。もし不快な思いをされたのでしたら、お詫びいたします。
申し訳ありません。
いえいえ、特に不快な思いはしていないです。
お気になさらずに。

聖書、読まれているんですね。
教会にも、通っていたことがあるんですね。

イエス・キリストは、社会的弱者やのけ者にされた人などを大切にされていますね。
そのことは、かなり重要なことだと思います。
山上の説教も、僕も好きです。
クリスチャンじゃなくても、山上の説教(山上の垂訓)は心に響く箇所かもしれません。

僕はイエス・キリストに関して、信仰とか、そういうことは、素朴なものでいいと思っています。

使徒信条に書かれていることにアーメンと言えればクリスチャンと言うことになりますが。

返信が短くてごめんなさい。
今、年末だからか、忙しくて。

では、失礼いたします。
fukagorou
HP=> http://fuka.moo.jp
返信する