ページ 1 / 1
FULLインストールすると速くなるの?
Posted: 08/08/02(土) 07:37
by 暇人
本当に?
比較対象はFRUGALインストール。
A求む。
Posted: 08/08/02(土) 09:08
by jake
http://openlab.jp/puppylinux/dosa.html# ... クアップできるため)
で、感覚的にですが、フルでもFRUGALでも速度に差は無いように思います。そして、これも感覚的にですが、
CD+USB起動(起動自体はCDから始まるが、sfsファイルはUSBメモリ(USBは1.1)にあるものを読み込んで使う)の方が早いような気もしました。(特にpmountの起動や操作において)
フルでもFRUGALでもlinux-swapを256MB用意しました。
Re: FULLインストールすると速くなるの?
Posted: 08/08/02(土) 10:39
by macchan
暇人 さんが書きました:本当に?
比較対象はFRUGALインストール。
本家フォーラムでは、どの様に言われているのでしょうかね?
体感的には変わらない様に思うのですが、ソースの知識が無いので定かではありません。
Posted: 08/08/02(土) 11:03
by 暇人
個人的には圧縮ファイルを扱うパワーがあればFRUGALインストールの方が
ファイルアクセスが速いと思うんだけど。
巷間では「軽さを求めてFULLインストールをしました」なんてブログが結構有るもんで。
自分は……
Posted: 08/08/02(土) 11:49
by 2 8 6
大きくは差が出ないと思いますが、
(メモリによる仮想ディスクアクセス(FRUGAL)と実際のディスクアクセス(FULL)の差)
実際には動作環境にもよるのかな〜というのが自分の考えです。

Posted: 08/08/08(金) 20:15
by dipsy
ちょうどWindowsの再インストールする機会があったのでPuppyも入れなおして実験してみました。
PC:VAIOC1(PCGC1VJ)
CPU:CrusoeTM5600 600MHz
メモリ:128MB
hda1:linuxswap256MB
hda2:8GB full
hda3:8GB Frugal
hda4:10GB Windows2000
Puppy4のFUllインストールとFrugalインストールで
Seamonkeyを立ち上げるのに要した時間。
Full:28秒
Frugal:25秒
40KBのjpgを開くのに要した時間
Full:17秒
Frugal:16秒
ほとんど大差ないです。
ただし体感速度はFrugalの方がHDDへのアクセスが少なく速い気がする。
Fullの方がひっかかる感じがある。
もう少しパワーのあるPCならPuppyも快適に使えるのでしょうね。
Posted: 08/08/29(金) 09:32
by ItoKaz
メモリ 64MB のマシンでは、 FULL インストールしないと使い物になりませんでした。
メモリ 128MB のマシンでは、FRUGAL インストールで問題ありませんでした。
FRUGAL インストールの爽やかさに感動してしまうと、もう汚い FULL インストール
には戻れません。
極貧マシンでないかぎり、FRUGAL インストールを行なうのが吉と思います。