ページ 11

ROX の日本語化

Posted: 07/03/29(木) 20:12
by nakaiy
米田さん、奮闘されているようですね。

ROXファイラーの日本語化に再コンパイルは必要ないと思います。

ROXファイラー(Version 2.5)を日本語化するには、既存の日本語訳ファイルを特定の場所に置きます。
ファイル: ja.gmo
場所: /usr/local/apps/ROX-Filer/Messages/
(このフォルダがない場合は、あらかじめ作っておきます。)

手順
1.rox25_lang.pupファイルをzipファイルとして開きます。
2.その中のdotpup.tar.bz2という書庫ファイルの中から、「ja.gmo」という名前のファイルを探します。
3.ja.gmo を /usr/local/apps/ROX-Filer/Messages フォルダにコピーします。

ワンクリックソリューション
ターミナルからは、以下の一行コマンドを rox25-lang.pupファイルと同じディレクトリから実行すると、上記の手順を実行します。
(ルートディレクトリ / からの実行は絶対に避けてくさい!大事な root フォルダが消えちゃいます。)

コード: 全て選択

unzip -d/tmp rox25-lang.pup dotpup.tar.bz2 && tar -xjf /tmp/dotpup.tar.bz2 /root/my-roxapps/ROX-Filer/Messages/ja.gmo && mv root/my-roxapps/ROX-Filer/Messages/ja.gmo /usr/local/apps/ROX-Filer/Messages && rm -rf root
/usr/local/apps/ROX-Filer/Messages を参照して確認してください。念のため。

後は、ROXファイラーのオプションで、言語を選択し、適用すれば日本語になると思います。

Posted: 07/04/01(日) 10:07
by YoN
nakaiyさんありがとうございます。

ROXメニューが日本語になりました!

Posted: 07/04/02(月) 06:49
by nakaiy
どういたしまして。 そして、パピーリナックス日本語フォーラムにようこそ :D

Posted: 07/04/03(火) 10:24
by YoN
ROXファイラメニューの日本語表示が成功した後に気がついたのですが、

/root/my-roxapps/ROX-FilerディレクトリにMessagesディレクトリがありました。
しかもその中に ja.gmo ファイルがあります。そこで

# mkdir /usr/local/apps/ROX-Filer/Messages
# cd /usr/local/apps/ROX-Filer/Messages
# cp /root/my-roxapps/ROX-Filer/Messages/ja.gmo .

とすれば、もっと簡単にできたかもしれませんね。
(試していないのでうまくいくか分かりませんが)

Posted: 07/04/03(火) 15:24
by nakaiy
そのディレクトリはROX-2.5(もしくは言語ファイル)を別にDotpupなどでインストールしたときに出来るものだとおもいます。

YoNさんがお使いになったROX-LangのDotPupは言語ファイルを置くディレクトリーが間違っていたため、利用できなかったんでしょう。
私も、以前ためして、ディレクトリが違うことに気づいて、最初の方法を取りました。

もし、すでに所定の場所とは違う場所に、ja.gmoファイルをインストールしている場合は、コピーする方が早いでしょう。

Posted: 07/09/27(木) 18:56
by 暇人
画像
http://nami4.dyndns.org/p_blog/resource ... .6.1-1.pet
一部修正してpetパッケージ化しました。

Posted: 08/05/26(月) 19:59
by jake
今更ながらなのですが、ROX-Filerの文字化けが直りません。
「子犬の飼い方」
通りにしているつもりなのですが、全く直りません。????
ひとつ疑問なのは何もしなくても日本語化しているPCもあるということです。私は2台のPCを使用していますが、新PCでは初めから日本語になっています。一方、旧PCでは"?????"のままです。古いPuppyのマニュアルを見て、HDのファイルシステムの違い(新PCはNTFS、旧PCはFAT32)かもと思い、mut.tclファイルを直したりしたのですが、相変わらず????です。
私がおこなった方法は以下の通りです。
(Puppy3.01)

コード: 全て選択

# mkdir /usr/local/apps/ROX-Filer/Messages
mkdir: cannot create directory '/usr/local/apps/ROX-Filer/Messages': File exists 
  (注釈 Messageフォルダは3.01では初めからあった)
# cd /mnt/sda1 (注釈 ja.gmoはUSBメモリにdownroadしてある)
# cp ja.gmo /usr/local/apps/ROX-Filer/Messages
# 
ROX-Filerの空白で右クリック。
"オプション設定"を選択
"日本語"に初めからチェックが入っているので、そのまま"Ok"をクリック。
ROX-Filerを全て閉じる。

(Puppy2.16)

コード: 全て選択

sh-3.00# mkdir /usr/local/apps/ROX-Filer/Messages
sh-3.00# cd /mnt/sda1
sh-3.00# cp ja.gmo /usr/local/apps/ROX-Filer/Messages
sh-3.00# 
ROX-Filerの空白で右クリック。
"options"を選択
"Japanese"にチェックを入れ"Ok"をクリック。
ROX-Filerを全て閉じる。

Pfindでja.gmoが所定の場所および他2ヶ所にコピーされていることは確認できています。
「子犬の飼い方」の中に、
5 ja.gmo を /usr/local/apps/ROX-Filer/Messages フォルダにコピーします。(注意:.pupファイルのインストールの途中です。でもインストールしないで「Cancel」とします。)
とありますが、( )内のインストール云々の意味がよく分かりませんが、ここらに何か問題があるのでしょうか?

Posted: 08/05/27(火) 19:43
by YoN
的外れかも知れませんが、

Windowsの日本語ファイル名を見るためにマウントするには端末から次のようにするとできる場合がありました。(pmountやmutなどのGUIではだめでも)

コード: 全て選択

# mount /dev/hda2 /mnt/hda2/ -t vfat -o iocharset=utf8

コード: 全て選択

# mount /dev/hda2 /mnt/hda2/ -t vfat -o utf8

コード: 全て選択

# mount /dev/hda5 /mnt/hda5/ -t ntfs -o iocharset=utf8
もしWindowsのCドライブに「.2fs」ファイルや「.sfs」ファイルを置いていて
パピーを起動している場合は、そのパーティションはすでにマウントされているので
マウントできない。(文字化けのまま)
と聞いたこともあります。

Posted: 08/05/28(水) 20:34
by jake
YoNさん、アドバイスありがとうございます。試してみましたがだめでした。
# mount /dev/hda1 /mnt/hda1 -t vfat -o iocharset=utf8
mount: mounting /dev/hda1 on /mnt/hda1 failed
# mount /dev/hda1 /mnt/hda1 -t vfat -o utf8
mount: mounting /dev/hda1 on /mnt/hda1 failed
でも、オプションをつけなくてもマウントできなかったのは何か問題があるのかもしれません。
# mount /dev/hda1 /mnt/hda1
mount: mounting /dev/hda1 on /mnt/hda1 failed
ところで、日本語化できている新PCのHD内のファイル(もともと旧PCのWindowsで作成したものをWindowsの新PCにコピーしたものです)をPuppyで旧PCに持ってくると日本語化できていることを発見しました。ということで、旧PCのファイルをWindowsで新PCに移動させて、その後、Puppyで旧PCに移すという方法で対処できそうです。

Posted: 08/06/07(土) 21:09
by jake
一応、旧PC(Windows)=>新PC(Windows)=>新PC(Puppy)=>旧PC(Puppy)とデータを移行させることで、旧PC(Puppy)で文字化けは直りました。しかし、Windowsで見ると"_±__+|"て感じでした。幸いなことにPuppy 4.00では暇人さんのご努力で文字化けは解消されたようです。WindowsでもPuppyでも文字化けはなかったようです。
ので、早く4.00に移行したいと思います。

Posted: 08/07/05(土) 20:42
by jake
前回はPuppy 3.01で何とか文字化けを克服した(でも、それをWin98SEで見たら文字化けしていた)という話でした。
Puppy 4では文字化けは克服されたと信じて、旧PCに暇人さん作のPuppy 402-IMEを入れてみました。
確かに、以前の文字化けは解消されました。というのも、HD内には前回の"移送作業"では手づかずだったProgram Filesの中に日本語のフォルダとかが残っていたのですが、それが半角カナまでもちゃんと表示されたのです。

ところが、こともあろうに前回、苦労して"移送"した(そして3.01では文字化けが直った)マイドキュメントが文字化けしてしまったのです。orz
幸いにも、新PC内にマイドキュメントが残っていたため、
新PC(Windows Vista)=>USBメモリ=>旧PC(Windows 98SE)
と再度、移送しました。移送後、Windows 98SEでもPuppy 402でも文字化けせずに正常に見られるようになりました。