ページ 11

emacsのインストールについて

Posted: 08/05/18(日) 21:32
by yamatotachibana
emacsをインストールして、日本語を表示させたいと思います。
簡単にインストールして設定する方法はないでしょうか?

Re: emacsのインストールについて

Posted: 08/05/18(日) 21:53
by macchan
yamatotachibana さんが書きました:emacsをインストールして、日本語を表示させたいと思います。簡単にインストールして設定する方法はないでしょうか?
経験上無い様です。viewtopic.php?t=309&start=0の方法は試されましたでしょうか?

Re: emacsのインストールについて

Posted: 08/05/18(日) 22:26
by yamatotachibana
viewtopic.php?t=309&start=0の方法
ちょっと手間がかかりどこかで間違えそうだし、
既に標準でフォントがあるのにIPAフォントを追加するなどの点が気になり、
そのまま実行するのに二の足を踏んでおります。
とりあえずemacsとmule-ucsをインストールして,フォントを設定し,
もちろん.emacsの Cool-> 8) や )の欠落は訂正して試しましたが、
iso10646を指定しているのにiso8859がないとemacsに言われてしまいます。
フォントまわりの設定でできるような気がしていろいろと試していますが、
やはり、intlfontsは必須なのでしょうか?

emacsの日本語表示:解決しました

Posted: 08/05/24(土) 22:56
by yamatotachibana
以前に議論されていた方法も試してみましたが、
intlfontsのインストールに必要なbdftopcfのビルドができないために
行き詰まっておりました。(xfontがないというメッセージが表示されます。)
何とかintlfontsなしでできないかと、いろいろと試してみました。

まず、-nwオプションで実行してみるとver.22ならMule-ucsなしでも
日本語表示は可能です。

しかし、-nwなしでは文字化けします。
そこで、アンチエイリアスで知られるCVSバージョンを試してみると、
あっけなく表示できることがわかりました。
試したCVS版はver.23.0.6.3です。

以下に. 手順を示します。

1. ソースのダウンロード
# cvs -z3 -d:pserver:anonymous@cvs.savannah.gnu.org:/sources/emacs co emacs

2. ビルド
# cd emacs
# ./configure --with-x-toolkit --enable-font-backend --with-xft

# make bootstrap
これは時間がかかります。(私のthinkpad X32で20分程度でした。)

3. インストール
# make install

以上でOKです。
ところで、当初petを作成しようとして、
ダウンロードしたディレクトリの名前を変更してからビルドし、
new2dir make install したのですが、
いつまでも処理を終了しないのでpetの作成はできませんでした。
しかし、日本語表示可能なemacsが簡単にインストールできたので、
当分これで使ってみようと思います。
CVS版ということでバグの可能性もあり多少の不安はありますが、
とりあえず使えているので...

遅くなりましたが、返信いただいたmacchanさん
ありがとうございました。

Posted: 08/05/24(土) 23:55
by oh
既に問題解決済みのようですが、私は pkgsrc を使って、emacs-22.1 + intlfonts-1.2.1 で日本語表示できています。
画像

Posted: 08/05/25(日) 11:24
by 暇人
petパッケージにすると44M程になり、インストール時に230M程の空き容量を
必要とします。
sfsにすると38M程のファイルになります。