ページ 11

メニューが英語になってしまう問題の対策

Posted: 07/04/24(火) 11:24
by YoN
メニューが英語になってしまう問題の対策方法の一つです。

1:今ある日本語メニューの設定ファイルを覚えやすい名前にしてコピーします。

コード: 全て選択

cp .jwmrc .jwmrc214jp
など

2:エディタを起動して新しいスクリプトファイル「back2jpmenu」を作ります。
内容は次のようにします。(スクリプトの最初の行は、この掲示板のサーバーに拒否されるので半角スペースを入れてあります。)

コード: 全て選択

# ! / bin /sh (←半角スペ_スを無くして下さい)
cd /root/
cp -f .jwmrc214jp .jwmrc
restartwm

3:保存したら、実行特性を付けます。

コード: 全て選択

chmod 755 back2jpmenu
4:できあがったスクリプトファイルをROXファイラからデスクトップにドラッグ&ドロップします。

5:これで、メニューが英語に戻ってしまった時に、back2jpmenuのアイコンをクリックすると
ウィンドウマネージャJWMがリスタートされ、元の日本語メニューに戻ります。

私が試した限りでは大丈夫でしたが、保証はできません。

Posted: 07/06/22(金) 12:53
by norian
こんにちは。
パピーリナックス2.16.1日本語ベータ版での話です。

個人データを保存してパソコンの電源を切り、再起動させると
メニューの表示が「ヘルプ」と「シャットダウン(と以下の項目)」以外は英語表記になってしまいました。

そこで
YoNさんが作られたスクリプトを実行。その後は日本語表記のメニューが表示されるようになりました。
/root/back2jpmenu

手順は簡単
1. 作業中のウインドウを全て終了させます。
2. デスクトップスクリーン、左上の「ホーム」をクリック > 「back2jpmenu」ファイルをクリック
  (これでスクリプトが実行され、Xが自動的に再起動します。)
3. メニューの日本語表記を確認。