試験仕様書はないのですが、thar・Xenial は Precise と変わった部分があるので、タロ兵衛 さんが書きました:(試験仕様書とかは無いですよね(^^ゞ)
そこは何だかの形でドキュメントにしないといけないと思いますね。
試験仕様書はないのですが、thar・Xenial は Precise と変わった部分があるので、タロ兵衛 さんが書きました:(試験仕様書とかは無いですよね(^^ゞ)
自分も勘違いしてました。「パピーリナックス日本語版」は正式でもオフィシャルでもないんです。YoN さんが書きました: 「パピーリナックス日本語版」サイトは2年前(2007年)、オープンラボにスペースを借りて開設しました。
大きなファイルを置く場所がなく、自前でサーバーを借りてもよかったのですが、費用がかかる事もあり、オープンラボに申請したところ開設できました。他にもベクターなどいつくか問い合わせましたが返事がありませんでした。
ですからオープンラボの「パピーリナックス日本語版」は正式でもオフィシャルでもないという認識です。
当初の目的は、単純に、英語版の Puppy Linux を日本語で使えるようにする事でした。これは現在もこれからも変えるつもりはありません。
あくまでも「原石」「素材」を提供できれば、程度に考えています。
それをどう磨くか、どう料理して、どう利用するか、は使う人にまかせる、という(無責任なような)スタンスです。オープンラボの「パピーリナックス日本語版」では、そのスタンスは変えるつもりはありません。ですからオープンラボの「パピーリナックス日本語版」は「ToyOS」のままです。
BarryさんはPuppyからリタイアしてQuirkyシリーズの開発に勤しんでおられましたが、ふうせん Fu-sen. さんが書きました:あとはこれを(今一度)ご確認下さい。
2007 年 Puppy Linux の開発者 Barry Kauler さんが発表した
パピープロジェクト声明の日本語訳です。
私は反対に非sfsな、完全一体化されたもののほうが良いと思います。sfsの使い回しが今後出現してくるpupletに正しく対応できるか分かりません。不具合が生じたらシノバーさんにパッチを送れば良いのでしょうが、この度はフォーラム版OSの開発がお題なのでフォーラム上でつつき回すのが筋かと。タロ兵衛 さんが書きました: 個人的なところも少し書くと・・・(「思い」だけです。優先順位はZぐらい後ろで)
日本語版であっても、ランゲージパックが良いように思います
precise_571JPのgofficeがsfsだったように。
こうしておくと、ここだけ抜き出して他のPupletに最新版が当てられて良いかなと思うので。
(複雑化、肥大化を伴うのであれば即、却下で!)
その空白期間に、486HAさんが量産したパピーが「公式日本語版」にならなかったのは何故なのでしょう。486HA さんが書きました:この2年半以上の「公式日本語版」の空白は何なんでしょう。
ああだこうだと要求を述べる皆さん、せめて「これはどうだ」というサンプル版を提示してください。
自作もしないで、要求だけなら何とでも言えます。