ページ 55

Posted: 08/05/03(土) 12:19
by 暇人
RC版出ました
ime版作りました。

Posted: 08/05/03(土) 17:07
by 暇人
コマンドラインに降りるとアトリビュートが変になる原因は。
urxvtのインストールでした。

対策
/etc/profile の69行目
TERM="rxvt-unicode" → TERM="xterm"
でOK

ずーっと悩んでました。

seamonkeyの日本語化

Posted: 08/05/03(土) 17:26
by 暇人
seamonkeyの日本語化
ランゲージパックを適用して一旦終了。後
seamonkey -UILocale ja-JP
で起動

Posted: 08/05/04(日) 20:16
by nyu
暇人さん、YoNさん、それから他のメンバーの方々がご活躍なさっているのは
感心します。わたしは最近パピーは使ってますが、余りあれこれいじってません。
英語版の4.00がリリースされると日本語版はどの位の時間でリリース出来るので
しょうか。メニューやスクリプトの日本語化は大分有りますか?翻訳のお手伝い
はしたいと思ってます。

nyu

Posted: 08/05/05(月) 13:55
by 暇人
過去の蓄積があるのでここまでは楽勝です。
実際の作業は30分くらいでできちゃいますよ。
個人的にはIME版で十分です。
主要アプリはほぼ日本語化されてます。

一般向けには設定関連が日本語化されれば取り付きやすいのではないでしょうか。
pet作成関連も日本語化されると、日本語化petが増えるかも??

Posted: 08/05/06(火) 01:12
by 暇人
遂に正式に4.00が出ました。
カーネルが従来の2..6.21.7のものと最新の2.6.25のものがあります。

2.6.25版はまだ実績が無いのでしばらく様子を見た方が良いようです。
2.6.25版はクリーンインストールが必要条件の様です。
更新
2.6.25版はテスト版扱いにになりました。

Posted: 08/05/07(水) 15:07
by YoN
暇人さん

バージョン4日本語版は、暇人さんのpuppy-400-ime.isoをベースで行きたいと思ってます。
日本語化キットなど使わせていただきたいと思います。

(個人的な)念願の「かんな」でファイルサイズが劇的に小さくなった事は感動的でさえあります。ありがとうございます。

Posted: 08/05/23(金) 21:14
by 暇人
本家では26日に4.1αがでる予定。

日本語化では無いのですが。。。。

Posted: 08/05/25(日) 21:41
by TaDa
日本語版リリースに際してJWMのテーマを追加する構想はありませんか?
俺様さんのブログで紹介されている色んなディストリを拝見していると、
クールなテーマも追加したら?と感じました。

テーマなどは自分で好きに変えるのが基本だと思うのですが、
自分で作るのは初心者には難しいので、もう少し種類が有ればなと。

本家BBSの Theme exchange を参考にして(Vista3とNight-Launchのパクリ)、
テーマ設定で切り替えることが出来るように整えてみましたが、
結構便利で楽しいと思うのです。

ちなみに、新しいpuppy logoを縮小して、メニューボタンの画像に
しましたが、可愛いくてGoodと思います^^

Posted: 08/05/26(月) 07:27
by YoN
TaDaさん

テーマをPETパッケージにする方法(があれば)はどうでしょう?
PETで一発インストールは無理にしても、テーマの設定ファイルも一緒に添付しておきインストール後にコピペ出来るようにしておくとか。

オープンラボにテーマディレクトリを作って入れておけば良いと思います。

テーマはどの位のサイズになるかわかりませんが、パピーはサイズが小さい事が魅力なので大きくしたくはないのです :)
ちなみに、新しいpuppy logoを縮小して、メニューボタンの画像に
しましたが、可愛いくてGoodと思います^^
私も同じ事を考えました。ベータ版から使ってみたいと思いますので、画像を送っていただけませんか?

Posted: 08/05/26(月) 08:58
by TaDa
YoNさん

テーマは基本的に設定ファイルとアイコンファイルなので大きくはありません。
テーマチェンジャー用に小さなpng画像を二個用意します。
背景画像は別にして数十KB程度だと思います。


>>テーマをPETパッケージにする方法(があれば)はどうでしょう?
dir2petで出来ると思うので勉強してみます。

>>ベータ版から使ってみたいと思いますので、画像を送っていただけませんか?
夜になりますが、自宅に帰ってからメールでお送りします。

Posted: 08/05/26(月) 23:56
by TaDa
YoNさん

jwm configuration の中の chose a jwm theme で、
windowやmenuのデザインが変更出来るように、
以下の4つのファイルをpetにするのは簡単に出来ました。
(dirに納めるだけですから当たり前ですね^^;)
xxx-iwmrc , xxx-colors , xxx-window.png , xxx-tray.png

サイズは4KBでした。

この chose a jwm themeでは、menuのアイコンファイルを
セットで変更する機能はついておりませんし、defaultとの互換性が
保てなくなるので良くないと感じます。

petパッケージの中に、インストール時に実行させるスクリプトと
アンインストール時に実行させるスクリプトを置く方法があると、
dir2petの中に書かれておりますが、残念ながら何処に書いてある
のかが未だ分かっておりません(汗)

puppy-4.1alpha1

Posted: 08/05/27(火) 22:19
by macchan
ftp://ibiblio.org/pub/linux/distributio ... 4.1alpha1/
puppy-4.1alpha1-seamonkey.isoとpuppy-4.1alpha1-seamonkey-cutdownmodules.iso他がアップされています。どう違うのかなあ? :?
puppy-4.1alpha1-seamonkey-cutdownmodules.iso.md5の値が何故か空白です。(・_・?)

Posted: 08/05/28(水) 04:20
by 暇人
なんかアップにすげー時間がかかってたので、忘れたんだと思う。

cutdown版はライブラリとか削りまくり版の模様。
でもちゃんと起動はした。

seamonkey.iso
initrd.gzがいままでのものに比べヤケに大きい。

完全人柱版なので、HotPupとか入ってない。新採用アプリの検証用。
各種ソフトもバージョンアップされてる。

firefox3

Posted: 08/06/20(金) 09:44
by 暇人
画像

問題ない。