ネット接続方法を教えて下さい。

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: ネット接続方法を教えて下さい。

投稿記事 by みのむし »

>上を実行したら、以下のようなエラー文が出ました。
>error ,eth0:fopen '/etc/resolv.conf':too many levels of symbolic links.

設定ファイル /etc/resolv.conf がおかしいのでは?
私の環境では?
# cat /etc/resolv.conf
...
search mland.jp
nameserver 192.168.11.2

以下のように実行してみてください。

コード: 全て選択

# cd /etc
# rm -f resolv.conf
# touch resolv.conf
# geany resolv.conf

nameserver 192.168.11.1
「192.168.11.1」はルータのIPアドレス
ライブCDで起動して確認して、メモして、同じように記述してください。
あるいはHDDにコピーしてください。

>パピーは完全にネット接続ができません。しかしパピーのライブCDではネット接続が常時できました。

情報を集めてください。
/etc/resolv.conf(ネット接続時の)
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

Re: ネット接続方法を教えて下さい。

投稿記事 by emcc »

パピーのライブCDで起動後、以下コードをターミナル内で実行すればいいでしょうか。それともインストールしたパピーで起動して以下コードを実行すればいいでしょうか。

# cd /etc
# rm -f resolv.conf
# touch resolv.conf
# geany resolv.conf

nameserver 192.168.11.1

nameserverのコードには先頭に#は打たなくてもいいですか。ターミナルの結果はコピペして、sda4に保存する方法を教えてください。sda4は4番目のパーティション: FAT32 (ウィンドウズとリナックス間のデータ交換のため)で作成しました。
http://www.puppylinux.org/?q=manuals/pu ... E%E3%81%99
リンク先とまったく同じ方法でインストールしました。インストール後、パピーで、geanyが開けなかったような気がします。
アバター
kana
記事: 18
登録日時: 09/08/15(土) 08:30

Re: Re: ネット接続方法を教えて下さい。

投稿記事 by kana »

あなたにはできません :mrgreen:
Io non sono un italiano. :shock:
肉球
記事: 209
登録日時: 09/02/02(月) 13:31
お住まい: 九州の某所
連絡する:

Re: ネット接続方法を教えて下さい。

投稿記事 by 肉球 »

kanaさん
あなたも黙りなさい!
見てて不愉快だ!
Puppylinux4.1.2.1 FMV-BIBLO NE7/75 Celeron750Mhz 256MB   
Puppylinux4.3.1std FMV-BIBLO LOOX T93C/W 384MB

チープなマシンに歪んだこだわり
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

Re: ネット接続方法を教えて下さい。

投稿記事 by emcc »

# cd /etc
# rm -f resolv.conf
# touch resolv.conf
# geany resolv.conf

nameserver 192.168.11.1

ライブCDで上のコードを実行しました。ターミナル内には何も結果が出てきていません。その後、geanyが起動し、resolv.confのタブが出てきて、そのタブ内には、何も書いてありませんでした。今このライブCDではネット接続ができました。お疲れ様です。この後、どうすればいいでしょうか。ライブCDを取り外し、PUPPY LINUXをHDDから起動すればいいですか。
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: ネット接続方法を教えて下さい。

投稿記事 by みのむし »

># geany resolv.conf

>nameserver 192.168.11.1

端末を開いて

コード: 全て選択

# geany /etc/resolv.conf
で、設定ファイル /etc/resolv.conf を以下の内容に編集してください。

コード: 全て選択

nameserver 192.168.11.1
なお、「192.168.11.1」はルータのIPアドレスです。
ライブCDで起動して

コード: 全て選択

# ifconfig
← 結果(1)
# route
← 結果(2)
の実行結果を教えてください。
最後に編集したユーザー みのむし [ 09/09/25(金) 05:50 ], 累計 1 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

Re: ネット接続方法を教えて下さい。

投稿記事 by emcc »

以下はライブCDではなく、HDDから起動したPUPPY LINUXで実行すればいいでしょうか。

# geany /etc/resolv.conf

nameserver 192.168.11.1
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: ネット接続方法を教えて下さい。

投稿記事 by みのむし »

>以下はライブCDではなく、HDDから起動したPUPPY LINUXで実行すればいいでしょうか。

そうです。
なお、私の質問に回答がありませんが...
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

Re: ネット接続方法を教えて下さい。

投稿記事 by emcc »

# geany resolv.conf

Launching a SCIM daemon.....(長いので結果は一部省略してます。)
Loading simple.....
Creating backend.....
セグメンテーション違反

# nameserver 192.168.11.1

bash command not found......

ライブCDのpuppy pfix=ramで起動して

# ifconfig
(172.0.0.0等聞いた事がないアドレスが出て、5行位、英文のたくさんの結果が出ています。たくさん文字列が出てここに投稿できません。できればsda4にターミナルの結果のデーターを保存し、ウィンドウズ2000で起動して、2000からこのサイトに投稿したいです。やり方を教えてください。)

# route
(255.0.0.0等聞いた事がないアドレスが出て、5行位、英文のたくさんの結果が出ています。たくさん文字列が出てここに投稿できません。できればsda4にターミナルの結果のデーターを保存し、ウィンドウズ2000で起動して、2000からsda4を拾って、このサイトに投稿したいです。やり方を教えてください。)

ターミナルの結果はコピペして、sda4に保存する方法を教えてください。sda4は4番目のパーティション: FAT32 (ウィンドウズとリナックス間のデータ交換のため)で作成しました。
http://www.puppylinux.org/?q=manuals/pu ... C%E3%83%AB
リンク先とまったく同じ方法でインストールしました
最後に編集したユーザー emcc [ 09/09/25(金) 07:41 ], 累計 2 回
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

Re: ネット接続方法を教えて下さい。

投稿記事 by emcc »

PUPPY LINUXをライブCDを使って、sda2に再インストールしてもネット接続ができません。PUPPY LINUXはちゃんとGRUBから、起動できます。
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: ネット接続方法を教えて下さい。

投稿記事 by みのむし »

># ifconfig
>...
># route
>...

○私の簡易ネットワーク接続図

CATV(JCOM:NET 160Mコース)
|
CATVモデム ... JCOMから提供
|
無線LANアクセスポイント(ルータ) ... 自分で購入して設置
|(ストレートLANケーブルで接続)
PC ... 内蔵LAN機能(→内蔵有線LAN機能)を使用

○私の環境での実行例

ネットワーク関連ハードウェア)
ノートPC DELL studio 1536
内蔵LAN機能 NetLink BCM5784M Gigabit Ethernet PCIe → ドライバは tg3

有線LANデバイス(内蔵LAN機能)の認識
(自動認識されない場合に手動で行う)

コード: 全て選択

# modprobe tg3
# iwconfig
(ここに有線LANインターフェイス名 eth0 が出ていればOK)
ネットワーク接続設定
デスクトップ「接続(connect)」をクリックして設定する。
(以後、省略)
設定終了後、以下の通り実行。
(以下は、LAN接続出来ている状態での実行例です)

コード: 全て選択

# ifconfig
eth0      Link encap:Ethernet  HWaddr 00:21:70:71:F1:81  
          inet addr:192.168.11.7  Bcast:192.168.11.255  Mask:255.255.255.0
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
          RX packets:8367 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:7579 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:1000 
          RX bytes:7674355 (7.3 MiB)  TX bytes:1222571 (1.1 MiB)
          Interrupt:19 
(inet addr → IPアドレスが取得出来ているかどうか、そして、その値は?)

lo        Link encap:Local Loopback  
          inet addr:127.0.0.1  Mask:255.0.0.0
          UP LOOPBACK RUNNING  MTU:16436  Metric:1
          RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:0 
          RX bytes:0 (0.0 B)  TX bytes:0 (0.0 B)
(lo の部分は、今後は省略する)

# route -n
Kernel IP routing table
Destination     Gateway         Genmask         Flags Metric Ref    Use Iface
192.168.11.0    0.0.0.0         255.255.255.0   U     0      0        0 eth0
169.254.0.0     0.0.0.0         255.255.0.0     U     0      0        0 eth0
0.0.0.0         192.168.11.1    0.0.0.0         UG    0      0        0 eth0
(「169.254.0.0 ...」の行は無視、「192.168.11.1」の箇所がどうなっているか)
用語解説
CATV ... ケーブルテレビ > ケーブルテレビ回線
JCOM:NET ... CATVプロバイダ JCOM のインターネットサービス
PC ... パーソナルコンピュータ(Personal Computer → PC) → パソコン
LAN ... ローカルエリアネットワーク(Local Area Network → LAN)
ネットワーク → 狭義には LAN の事
最後に編集したユーザー みのむし [ 09/09/25(金) 08:29 ], 累計 2 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

Re: ネット接続方法を教えて下さい。

投稿記事 by emcc »

# modprobe tg3
# iwconfig

私の場合はtg3を何にすればいいでしょうか。
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: ネット接続方法を教えて下さい。

投稿記事 by みのむし »

>私の場合はtg3を何にすればいいでしょうか。

emcc さんの場合は、有線LAN PCカード「BUFFALO LPC−PCM−CLX」をお使いですから
単純ではありません。しかし、自動認識されているようなので

コード: 全て選択

# iwconfig
で自動認識されている(eth0 が出ている)事を確認して
ネットワーク接続設定から始めてください。

emcc さんの、簡易LAN接続図)

KDDI回線(@nifty ひかりONE Tシリーズ マンションV100)
|
VDSL装置(oki EV5201B)
|
有線ルータ(BUFFALO BBR-4HG)
|
PC(有線LAN PCカード「BUFFALO LPC-PCM-CLX」)

有線LAN PCカード「BUFFALO LPC-PCM-CLX」のドライバ PCMCIA + axnet_cs
最後に編集したユーザー みのむし [ 09/09/25(金) 08:40 ], 累計 1 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

Re: ネット接続方法を教えて下さい。

投稿記事 by emcc »

# modprobe tg3
# iwconfig
上のコマンドをライブCDを使わないでターミナル内で実行しましたが以下のように結果が出ました。ネット接続はできないです。お世話になります。

lo      no wireless extension
eth0     no wireless extension
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

Re: ネット接続方法を教えて下さい。

投稿記事 by emcc »

>ネットワーク接続設定から始めてください

ネットワーク接続設定をやりました。デスクトップの接続アイコンをクリックし、LANを選択しました。その後、eth0を選択し、DHCPを選択しました。設定を保存し、完了を押して閉じ、デスクトップのブラウザをクリックしましたが、何も画面に出てきません。
返信する