firefoxの最新版を使いたい。
firefoxの最新版を使いたい。
パピーペットパッケージからファイヤーフォックスをインストールしましたが、バージョンが古いです。古いバージョンのファイヤーフォックスをインストール後、再起動して、どこのアイコンをクリックしたら、ファイヤーフォックスが起動するか分かりません。起動方法を教えてください。
又、ファイヤーフォックスの最新版をダウンロードし、インストールして、ファイヤーフォックスを起動する方法を教えてください。
http://openlab.jp/puppylinux/download/4 ... Palpha.iso
11GBのHDD内に、ウィンドウズ2000を5GB パピーを2GB 残り全ての4GBをスワップ領域にして、デュアルブートしています。パピーは快適です。
又、ファイヤーフォックスの最新版をダウンロードし、インストールして、ファイヤーフォックスを起動する方法を教えてください。
http://openlab.jp/puppylinux/download/4 ... Palpha.iso
11GBのHDD内に、ウィンドウズ2000を5GB パピーを2GB 残り全ての4GBをスワップ領域にして、デュアルブートしています。パピーは快適です。
Re: firefoxの最新版を使いたい。
4.3-JPbeta は試して見ました?
起動は?
4.3-JPbeta なら、デスクトップに「ブラウザ」をクリックすると Firefox が起動します。
4.3JPalpha には Firefox はインストールされていません。
Firefox をインストールしようとして断念した記憶があります。
まずは、4.3-JPbeta を試してみてください。
私はこれで返信を止めます。
起動は?
4.3-JPbeta なら、デスクトップに「ブラウザ」をクリックすると Firefox が起動します。
4.3JPalpha には Firefox はインストールされていません。
Firefox をインストールしようとして断念した記憶があります。
まずは、4.3-JPbeta を試してみてください。
私はこれで返信を止めます。
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Re: firefoxの最新版を使いたい。
betaを試してみます。私が試したのは、アルファーです。できればアルファでファイヤーフォックスを導入する方法を教えて下さい。betaは以前、やったような覚えがあり、ライブCDの起動に失敗したような気がします。
Re: firefoxの最新版を使いたい。
4.3-JPbeta は試しました。
4.3-JPbeta なら、デスクトップに「ブラウザ」をクリックすると Firefox が起動すると思いますが、シーモンキーが起動してしまいました。4。3ベーターでファイヤーフォックスを導入する方法を教えてください。
http://openlab.jp/puppylinux/download/packages/
ここを見ましたがありません。
4.3-JPbeta なら、デスクトップに「ブラウザ」をクリックすると Firefox が起動すると思いますが、シーモンキーが起動してしまいました。4。3ベーターでファイヤーフォックスを導入する方法を教えてください。
http://openlab.jp/puppylinux/download/packages/
ここを見ましたがありません。
Re: firefoxの最新版を使いたい。
どゆこと?Re: 和文対応のpupletは何ですか。
by emcc » 09/09/27(日) 10:40
4.30ベーターをインストールし、ブラウザをクリックしたら、シーモンキーが起動してしまいます。ファイヤーフォックスがベーターには、ないので、ペットパッケージからファイヤーフォックス2。0。0。7をインストールしましたが、その後、再起動後、どこをクリックしたら、ファイヤーフォックスが起動できますか。
メニュー>インターネットを見ましたが、ファイヤーフォックスはありませんでした。

Io non sono un italiano. 

Re: firefoxの最新版を使いたい。
>4。3ベーターでファイヤーフォックスを導入する方法を教えてください。
私の提示する方法は、端末上で実行する必要があります。
○4.30JPbeta Firefox 3.5.3 のインストール
ライブラリのインストール)
URL: http://www.mland.jp/pub/Linux/puppylinu ... sato/Libs/
dbus-libs-1.1.2-12.el5.i386.pet
dbus-glib-0.73-8.el5.i386.pet
ダウンロード後、Menu > ファイルシステム > ROX Filer - ファイルマネージャ を選択して
ファイルマネージャを開いて、ファイルを置いているディレクトリ(/root/Downloads)に行って、
ファイルをクリックしてインストールしてください。
終了後、PCを再起動する事。
/sbin/ldconfig のインストール)
URL: http://www.mland.jp/pub/Linux/puppylinu ... /commands/
ldconfig
(↑ダウンロードして、/root/Downloads に入れる)
Firefox のインストール)
URL: http://www.mland.jp/pub/Linux/puppylinu ... /archives/
firefox-3.5.3.tar.bz2
(↑ダウンロードして /root/Downloads に入れる)
Firefox の起動)
Firefox の初回起動時のみプロファイルの作成を行わなければなりません。
その際には「Don't import anything」を選択してください。
Firefox 日本語メニュー)
ここの、掲示板トップ » パピーの使い方 » HOWTO へ行って
「Web ブラウザ SeaMonkey / Firefox を最新版にする」
・Firefox の日本語化
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla ... -i686/xpi/
から、ja.xpi をダウンロードして、File > Open File...で開いてインストールしてください。
[Install now]になったら、ボタンを押してください。
終了後、Firefox で、URL: about:config を開いて
[I'll be carefull, I promise!]をクリックして
「Fileter: general」と記入して、
「general.useragentlocale」をダブルクリックして「ja」に修正してください。
File > Quit で Firefox を終了して、再起動すれば日本語メニューになっています。
私の提示する方法は、端末上で実行する必要があります。
○4.30JPbeta Firefox 3.5.3 のインストール
ライブラリのインストール)
URL: http://www.mland.jp/pub/Linux/puppylinu ... sato/Libs/
dbus-libs-1.1.2-12.el5.i386.pet
dbus-glib-0.73-8.el5.i386.pet
ダウンロード後、Menu > ファイルシステム > ROX Filer - ファイルマネージャ を選択して
ファイルマネージャを開いて、ファイルを置いているディレクトリ(/root/Downloads)に行って、
ファイルをクリックしてインストールしてください。
終了後、PCを再起動する事。
/sbin/ldconfig のインストール)
URL: http://www.mland.jp/pub/Linux/puppylinu ... /commands/
ldconfig
(↑ダウンロードして、/root/Downloads に入れる)
コード: 全て選択
# cd /root/Downloads
# chmod +x ldconfig
# cp ldconfig /sbin
# ldconfig
URL: http://www.mland.jp/pub/Linux/puppylinu ... /archives/
firefox-3.5.3.tar.bz2
(↑ダウンロードして /root/Downloads に入れる)
コード: 全て選択
# cd /root/Downloads
# ls
...
# cd /opt
# tar jxvf /root/Downloads/firefox-3.5.3.tar.bz2
...
# ls
...
# cd firefox
# pwd
/opt/firefox
# ls
...
# cd /usr/local/bin
# geany defaultbrowser
(キリトリ線で囲まれた、以下の内容に編集して保存・終了)
----- キリトリ線 ここから --------------------------
#!/bin/sh
exec /opt/firefox/firefox "$@"
----- キリトリ線 ここまで --------------------------
Firefox の初回起動時のみプロファイルの作成を行わなければなりません。
その際には「Don't import anything」を選択してください。
Firefox 日本語メニュー)
ここの、掲示板トップ » パピーの使い方 » HOWTO へ行って
「Web ブラウザ SeaMonkey / Firefox を最新版にする」
・Firefox の日本語化
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla ... -i686/xpi/
から、ja.xpi をダウンロードして、File > Open File...で開いてインストールしてください。
[Install now]になったら、ボタンを押してください。
終了後、Firefox で、URL: about:config を開いて
[I'll be carefull, I promise!]をクリックして
「Fileter: general」と記入して、
「general.useragentlocale」をダブルクリックして「ja」に修正してください。
File > Quit で Firefox を終了して、再起動すれば日本語メニューになっています。
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Re: firefoxの最新版を使いたい。
すみません。回答内容を見ましたが、チョット私には難しそうです。時間があるときに実施します。今、パピーの最新版でファイヤーフォックスをペットパッケージからインストールしようと思ったらバージョンが2.0.0.7で極端に低く残念でした。
次期、パピーがリリースされるのを期待します。その場合、最新版のファイヤーフォックス3.5.3がパピーにインストールできるようなパピーのデストリを期待します。お世話になります。お疲れ様です。
次期、パピーがリリースされるのを期待します。その場合、最新版のファイヤーフォックス3.5.3がパピーにインストールできるようなパピーのデストリを期待します。お世話になります。お疲れ様です。
Re: firefoxの最新版を使いたい。
>次期、パピーがリリースされるのを期待します。その場合、最新版のファイヤーフォックス3.5.3がパピーにインストールできるようなパピーのデストリを期待します。お世話になります。お疲れ様です。
「シーモンキー」でダメな理由がわからないのが一つ
最新版の「ファイヤーフォックス3.5.3」は普通に使えるし
petもあるが教えていいものか考え中
僕もそうだが 出来ないときは諦めて 待つことは よくある事です
とにかく 自分でいろいろな事に挑戦してください
puppyはとにかく 再インストールが簡単なんで 何度でも出来るから
「シーモンキー」でダメな理由がわからないのが一つ
最新版の「ファイヤーフォックス3.5.3」は普通に使えるし
petもあるが教えていいものか考え中
僕もそうだが 出来ないときは諦めて 待つことは よくある事です
とにかく 自分でいろいろな事に挑戦してください
puppyはとにかく 再インストールが簡単なんで 何度でも出来るから
非力PC友の会
TOSHIBA Satellite AW1 Celeron 2.4GHz/512MB/30GB
4.30JP(SP2)(Frugal)&koropup1.09
IBM ThinkPad X21 Pentium III 700MHz/384MB/10GB
4.304.30retroJP(SP2)(Frugal)&koropup1.09
TOSHIBA Satellite AW1 Celeron 2.4GHz/512MB/30GB
4.30JP(SP2)(Frugal)&koropup1.09
IBM ThinkPad X21 Pentium III 700MHz/384MB/10GB
4.304.30retroJP(SP2)(Frugal)&koropup1.09
Re: firefoxの最新版を使いたい。
>「シーモンキー」でダメな理由がわからないのが一つ
シーモンキーのダメな理由は、last passのアドオンが導入できないので、ファイヤーフォックスがいいです。他にもシーモンキー対応のアドオンが少ない。
>最新版の「ファイヤーフォックス3.5.3」は普通に使えるし
>petもあるが教えていいものか考え中
pet packageのファイヤーフォックスはバージョンが古かった。
>僕もそうだが 出来ないときは諦めて 待つことは よくある事です
>とにかく 自分でいろいろな事に挑戦してください
>puppyはとにかく 再インストールが簡単なんで 何度でも出来るから
ボランティアなので、ユーザーが期待するものがそのままできるような事はないと思いますが、待ちます。無料なので・・・・・・。オフラインの作業で2000が壊れたときの代わりとして、又、ノーパソの旅行中にPUPPY LINUXが活躍しそうです。
お世話になります。
シーモンキーのダメな理由は、last passのアドオンが導入できないので、ファイヤーフォックスがいいです。他にもシーモンキー対応のアドオンが少ない。
>最新版の「ファイヤーフォックス3.5.3」は普通に使えるし
>petもあるが教えていいものか考え中
pet packageのファイヤーフォックスはバージョンが古かった。
>僕もそうだが 出来ないときは諦めて 待つことは よくある事です
>とにかく 自分でいろいろな事に挑戦してください
>puppyはとにかく 再インストールが簡単なんで 何度でも出来るから
ボランティアなので、ユーザーが期待するものがそのままできるような事はないと思いますが、待ちます。無料なので・・・・・・。オフラインの作業で2000が壊れたときの代わりとして、又、ノーパソの旅行中にPUPPY LINUXが活躍しそうです。
お世話になります。
Re: firefoxの最新版を使いたい。
いつも気になっていたのですが
[ボランティアなので、ユーザーが期待するものがそのままできるような事はないと思いますが、待ちます。無料なので・・・・・・。]
この言い方は、どうなんでしょ
誤解をまねくと思いますよ。
あと「last pass」とかP2Pとか こだわりがあるんですね
話がトピから 離れそうなんで あとはPMします
[ボランティアなので、ユーザーが期待するものがそのままできるような事はないと思いますが、待ちます。無料なので・・・・・・。]
この言い方は、どうなんでしょ
誤解をまねくと思いますよ。
あと「last pass」とかP2Pとか こだわりがあるんですね
話がトピから 離れそうなんで あとはPMします
非力PC友の会
TOSHIBA Satellite AW1 Celeron 2.4GHz/512MB/30GB
4.30JP(SP2)(Frugal)&koropup1.09
IBM ThinkPad X21 Pentium III 700MHz/384MB/10GB
4.304.30retroJP(SP2)(Frugal)&koropup1.09
TOSHIBA Satellite AW1 Celeron 2.4GHz/512MB/30GB
4.30JP(SP2)(Frugal)&koropup1.09
IBM ThinkPad X21 Pentium III 700MHz/384MB/10GB
4.304.30retroJP(SP2)(Frugal)&koropup1.09
Re: firefoxの最新版を使いたい。
>今、パピーの最新版でファイヤーフォックスをペットパッケージからインストールしようと思ったらバージョンが2.0.0.7で極端に低く残念でした。
pup-4.30stdJPbeta 上で、firefox 3.5.3 のPETパッケージを作成してみました。
試してみてください。
URL: http://www.mland.jp/pub/Linux/puppylinu ... o/firefox/
firefox-3.5.3-430-i486.pet
(ldconfig, dbus-libs, dbus-glib, firefox のプロファイル入り)
インストール後、PCを再起動して、端末を開いて
と実行してください。
この後、デスクトップ「ブラウザ」をクリックすると 日本語化 firefox が起動します。
MLand.jp for Puppy Web Forum
http://www.mland.jp/~puppy/wforum/wforum.cgi
[108] Adobe Reader 9.1.2 日本語版のインストール
[89] Flash Player 最新版(10.0 r32) インストール
pup-4.30stdJPbeta 上で、firefox 3.5.3 のPETパッケージを作成してみました。
試してみてください。
URL: http://www.mland.jp/pub/Linux/puppylinu ... o/firefox/
firefox-3.5.3-430-i486.pet
(ldconfig, dbus-libs, dbus-glib, firefox のプロファイル入り)
インストール後、PCを再起動して、端末を開いて
コード: 全て選択
# ldconfig
この後、デスクトップ「ブラウザ」をクリックすると 日本語化 firefox が起動します。
MLand.jp for Puppy Web Forum
http://www.mland.jp/~puppy/wforum/wforum.cgi
[108] Adobe Reader 9.1.2 日本語版のインストール
[89] Flash Player 最新版(10.0 r32) インストール
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Re: firefoxの最新版を使いたい。
すでに 解決ずみのスレですが 誤解されると困るので
追記です
SeyMonkeyにもlast passのアドオンは導入できます
ほかにもFirefoxのアドオンが全部ではありませんが
入るようです
SeyMonkeyも可愛がってください
なお last passのアドオンはわたしは使ってないので
導入のみ確認です 初心者keitan
追記です
SeyMonkeyにもlast passのアドオンは導入できます
ほかにもFirefoxのアドオンが全部ではありませんが
入るようです
SeyMonkeyも可愛がってください
なお last passのアドオンはわたしは使ってないので
導入のみ確認です 初心者keitan
非力PC友の会
TOSHIBA Satellite AW1 Celeron 2.4GHz/512MB/30GB
4.30JP(SP2)(Frugal)&koropup1.09
IBM ThinkPad X21 Pentium III 700MHz/384MB/10GB
4.304.30retroJP(SP2)(Frugal)&koropup1.09
TOSHIBA Satellite AW1 Celeron 2.4GHz/512MB/30GB
4.30JP(SP2)(Frugal)&koropup1.09
IBM ThinkPad X21 Pentium III 700MHz/384MB/10GB
4.304.30retroJP(SP2)(Frugal)&koropup1.09
Re: firefoxの最新版を使いたい。
http://forum.mozilla.gr.jp/
ここでシーモンキーにlast passが導入できないと回答がありました。他にも、シーモンキーでアドオンを入れると、「このパソコンでは、このアドオンを導入できません」と言うようなエラーが出ます。お世話になります。
ここでシーモンキーにlast passが導入できないと回答がありました。他にも、シーモンキーでアドオンを入れると、「このパソコンでは、このアドオンを導入できません」と言うようなエラーが出ます。お世話になります。