Lucid Puppy Quickset (LupQ-511)

5.X系に関する開発話題です

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Lucid Puppy Quickset (LupQ-511)

投稿記事 by シノバー »

オリジナルに手を加え、日本語版のベースとなるべきものという位置づけで Lucid Puppy QuickSet edition を準備しました。
lupq-511 (2010.09.25: 英語バージョン)英語版FINALです
4d6d436b80c85ab5be8cfd44245d8b2a lupq-511.iso

ホームページも参照くださいLucid Puppy QuickSet edition home(英文)

lang_pack_ja-lupq-0.5.pet (2010.09.18) をインストールすることで日本語が使えるようになります。
あるいは lang_pack_cjk-lupq-0.1.sfs が同じところにあります。RAMスペースを節約したいのなら、こちらのほうがお勧めです。

Adobe Flash Player は同梱されていません。こちらから libflashplayer の PET をインストールしてください。

CHANGES(英文)

Lupq-005 → 006(2010.08.24)
  • Safe mode (nox,ram) で起動した場合にキーボード配列をメニューで選択するようにした。
  • xorgwizard を最新(8月22日)woofに同期、ドライバ選択を(ドライバ名を入力ではなく)メニューで選択できるようになった。
  • Synapticsのタッチパッドをコントロールする flsynclientが動くようにした。
  • 英字フォントの Type1 の内容を本家 Lucid Puppyと同じにし、 abiword上でSerif(Roman)の太字が出せるようになった。
  • いくつかのスクリプトの i18N化(日本語訳は不完全)/usr/share/doc/nls を参照のこと
Lupq-004 → 005(2010.08.21)
  • PCリブート後にタイムゾーンが設定されなかったものを修正(/etc/rc.d/rc.country)
  • jwmを i18nバージョンに差し替え(/usr/bin/jwm)
  • miscフォントとして courier, helvetica, fixed を追加(/usr/share/fonts/misc)
  • デスクトップの「install」アイコンに frugal installer 起動ボタンを追加、Quickpetに関する情報を記載、また i18n化(/usr/sbin/dotpup)
  • Petget、puppyinstaller の i18n化
Lupq-003 → 004
  • NVIDIAグラフィックなど一部環境でコンソールのダイアログが画面からはみ出してしまうことを解消
  • azerty(fr) キーボードのサポート
  • DejaVuフォントを Ubuntu Lucidと同期し、アラビア文字とヘブライ文字が表示できるようになった。
  • ハードウェア時計をUTCにセットしたときソフトウェア時計が狂う不具合の解消
  • Dhcpcdのバージョンアップ
  • Frugalインストーラーが古いバージョンを検出し、新規インストールができなくなることがあったものの修正
  • Acpidの導入。電源ボタンとノートPCの蓋の開閉をサポート
  • Winfontsの導入。Windowsとのデュアルブート環境でのフォントと仮想メモリの流用
  • デスクトップテーマを Blue-Moon(4.3.xと同じもの)に変更
lang_support_ja-1.5.1.sfs もあります。
viewtopic.php?f=30&t=1683
lang_pack_ja-lupq のPETに比べ、このSFSのほうが日本語化の度合いが大きいです。
しかしこれを使うとシステムを改変してしまうので、 lupqのテスト目的では lang_pack_ja-lupq をお使いください。

このトピックは Lucid Puppy Quickset edition (Lupq) に lang_pack_ja を施した環境におけるテスト、要望や提案、ディスカッションの場としてご利用ください。

翻訳など個々の成果物については「部品置き場」を引き続き使いましょう。
viewtopic.php?f=27&t=1805
最後に編集したユーザー シノバー [ 10/09/25(土) 12:41 ], 累計 24 回
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

導入法

投稿記事 by シノバー »

Lucid Puppy Quickset edition (Lupq)に lang_pack_ja を適用した環境を作るのは簡単です。lang_pack_ja-lupq-*.pet はRAMモードでも適用できます。
ライブCDなり何なりの方法で lupqを(RAMモードで)起動し、まずlang_pack_ja-lupq-*.pet をインストールし、その後ロケールを日本語に設定してください。
lang_support_ja-1.5.1.sfs はシステムを改変します。lupqのテスト目的では lang_pack_ja-lupq-*.pet をお使いください。

lang_pack_ja-lupq-*.pet は seamonkey2 と firefox の日本語パックも同梱されています。ただし seamonkey2 あるいは firefox をインストール後に次の手順で有効化する必要があります。

デスクトップ上ではなくJWMトレイ(デスクトップ下部のバー)にある地球のアイコンが「Choose Default Browser」となっています。これでいったん netsurf にデフォルトを設定します。netsurfを閉じた後に、ふたたび seamonkey2 あるいは firefox に設定しなおしてください。
画像

lang_support_ja-*.sfsを使用したい場合は、Frugal インストールがおすすめです。
  1. インストール先のパーティションにディレクトリをたとえば lupq の名前で作ります。
  2. lupqライブCDの中身のファイルをそっくり lupq ディレクトリの中に入れる。
  3. lang_support_ja-*.sfs も同じディレクトリ内に入れる(lupqではサブディレクトリ内の追加SFSをロードすることができます)。
  4. この状態で Grub4DosConfig を動かしてもよいし、CD起動できるならば lupqのライブCDを起動します。
  5. lupqの最初の起動では英語です。そのまま何もせずメニューから Reboot PC を選んで再起動、pupsaveを作るかどうか聞かれたら、基本デフォルトのまま。保存フォルダは /lupq となっているはずだが、違っていれば変更。そのあと メインSFSを保存するかどうか聞かれた場合は No。
  6. pupsaveが作成されて再起動すると bootmanagerが起動して lupq/lang_support_ja が左ペインに現れるはずなので、それを右に移してOK。bootmanagerが自動で現れなければメニューから。
  7. PCを再起動すると Country wizard が立ち上がるので、言語を日本語に、またタイムゾーンやキーボードを設定。
最後に編集したユーザー シノバー [ 10/08/22(日) 13:17 ], 累計 3 回
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

既知のバグ

投稿記事 by シノバー »

  • 電子メール(sylpheed)起動の前に /root/.sylpheed ディレクトリを削除しなければならないそうです。(003で修正済み)
  • fsckが動かない。 /sbin/e2fsck へのリンクを /sbin/fsck の名前で作ってください。(003で修正済み)
  • 一部のハード(たぶんNVIDIA系グラフィック)でコンソールに落りてから xorgwizardなどダイアログを使うアプリでダイアログの行間が大きく、画面をはみ出してします。オリジナルなるでは起こらないかを含め、どういった場合に起こるのか詳細不明。(004で修正済み)
最後に編集したユーザー シノバー [ 10/08/22(日) 14:16 ], 累計 3 回
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Barry's blog

投稿記事 by シノバー »

パピーのオリジナル開発者 Barryさんのブログに Lucid Puppy 5.1(本家版)と並んで 'Alternative build' として QuickSet版(Lupq) が紹介されました。
http://bkhome.org/blog/?viewDetailed=01756

QuickSet版lupq-001の公開は本家版リリースと同日の8月11日。この速攻が勝利した…… :D
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

QuickSet update (Lupq-004)

投稿記事 by シノバー »

暇人さん(ですよね)openlabへのミラーありがとうございます。
Lupq-004をリリースしましたのでよろしく。

大きなところはNVIDIAグラフィックなど一部環境でコンソールのダイアログが画面からはみ出してしまうことの対処です。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

Re: Lucid Puppy QuickSet (Lupq-004)

投稿記事 by 暇人 »

了解です。
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Lupq-005

投稿記事 by シノバー »

Lupq-005にアップしました。
PCリブート後にタイムゾーンが設定されなかったバグの修正が主眼です。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

lang_pack_ja-lupq-0.1.pet

投稿記事 by シノバー »

lang_pack_ja-lupq-0.1.pet を用意しました。これを lupq にインストールすることで日本語が使えるようになります。

lang_support_ja-1.5.1.sfs もあるのですが、このSFSを使うとシステムを改変してしまいます。
lupqのテスト目的では lang_pack_ja-lupq をお使いください。ただしさきのSFSにくらべ、このPETでは日本語にならないものが多いです。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

lang_pack_ja-lupq-0.2.pet

投稿記事 by シノバー »

シノバー さんが書きました:lang_pack_ja-lupq-0.1.pet を用意しました。これを lupq にインストールすることで日本語が使えるようになります。
urxvt上で日本語入力ができない… :(

追記:0.1にはだいぶ抜けがありました。lang_pack_ja-lupq-0.2.pet にアップデート。urxvt上で日本語入力ができるようになりました。
ただし、一部のスプラッシュが文字化けします。これには gxmessageの入れ替えが必要ですが、lupq本体側で対処すべきことなので、0.2には敢えて同梱していません。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: Lucid Puppy QuickSet (Lupq-006)

投稿記事 by シノバー »

QuickSetを更新しました。 (Lupq-006)

従来 Safe mode で起動すると直接Xに行かずコンソールに落ちるようになっていますが、このときキーボードがusになっています。
この場合にキーボード選択のメニューを出すようにしました。
また Synapticsタッチパッドをコントロールする flsynclientが動くようになったはず。
そのほか最新 woofを採り入れ、いくつかのバグ修正とともに 主要スクリプトの i18n化が増えています。
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?pu ... /QuickSet/
1b84edbb66b245fd5d8f46035cfd9ac8 lupq-006.iso
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

翻訳募集

投稿記事 by シノバー »

Lucid Puppy QuickSet (Lupq) 翻訳のノウハウを英文ですがまとめました。
http://murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=59142
日本語訳もまだまだ不完全です。ご協力お願いします。
dotpup_half.png
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
きりん
記事: 553
登録日時: 08/02/24(日) 21:49
連絡する:

Re: Lucid Puppy QuickSet (Lupq-006)

投稿記事 by きりん »

こんにちは、きりんです。
lupq-006 と lang_pack_ja-lupq-0.2.pet を eeePC-901 上で動かしてみました。
初期の設定動作OKです。
flSynclientは動作するようになりました。
モジュール eeepc_laptop もちゃんとロードされていますので、acpiのスクリプトを組み込めばハードの機能は生かせると思います(まだ実験していませんが・・・)
クロック変更ツールはメニューから起動できません。オリジナルのlupuと同じ状態ですね・・・端末から引数付きでは起動できますが・・・
/root/.packages/lang_pack_ja-lupq-0.2.files を覗いてみました。参考になる部分が多くあります。
何気なくパッケージマネージャを久しぶりに開いてみたら、lucid用のpetファイルも着実に増えてきているのですね。
本家のフォーラムの対応もパワーが必要と思いますが、今後ともよろしくお願いします。
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

cpu_freq クロック変更ツール

投稿記事 by シノバー »

きりんさん、ありがとうございます。この暑さの中みなさんどうしてるかと寂しく思ってました。
きりん さんが書きました:クロック変更ツールはメニューから起動できません。オリジナルのlupuと同じ状態ですね・・・端末から引数付きでは起動できますが・・・
あらま。本家のは良いみたいだけど、私のミスですね、たぶん。
/usr/share/applications/cpu_freq.desktop で

コード: 全て選択

Exec=/usr/local/cpu-freq/cpu_freq -start
と -start オプションを書き足し、 メニュー>シャットダウン>デスクトップの修復 で動くようになりました。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

ハンガリー

投稿記事 by シノバー »

Lucid Puppy 5.1用ハンガリー製パッチもこの QuickSet edition を前提としているようです。
http://skami.homelinux.org/
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

/var/log/messages

投稿記事 by シノバー »

カーネルの出すログが14時間進んでるのはなぜ?

コード: 全て選択

Aug 27 06:58:33 puppypc user.info kernel: [drm] Loading R100 Microcode
Aug 27 06:58:33 puppypc user.info kernel: platform radeon_cp.0: firmware: requesting radeon/R100_cp.bin
Aug 27 06:58:33 puppypc user.info kernel: [drm] writeback test succeeded in 1 usecs
Aug 26 16:58:46 puppypc daemon.notice acpid: exiting
Aug 26 16:58:46 puppypc user.notice powerapplet: Abort, unable to open /proc/acpi/battery/---/info
Aug 26 16:58:47 puppypc daemon.info acpid: starting up with proc fs
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
返信する