検索結果 3 件

by kanizanootoko
10/08/20(金) 13:56
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: Xorgの video driver "intel"の不具合について
返信数: 7
閲覧数: 14356

Re: Xorgの video driver "intel"の不具合について

すみません教えてください。。このi915.modeset=0はどこに入れればよいのでしょうか。liveCDの起動時にF2をおして、puppy i915.modeset=0で起動したときにはうまくいかなかったのです。
by kanizanootoko
10/08/19(木) 14:26
フォーラム: パピーの動作実績
トピック: 動作報告:FMV 610NU2
返信数: 0
閲覧数: 6830

動作報告:FMV 610NU2

メーカー名[ Fujitsu]
機種[FMV-610NU2 ]
CPU[ celeron 1GHz]
RAM[ 740MB]
グラフィックカード[itenl 830MG ]
Xサーバの種類[Xorg ]
お使いの解像度[1024x768x24 ]
LANカード[on board Realtek RLT8139(A)]
お使いのパピーのバージョン[4.2.0,4.2.1,4.3.0 ]
コメント
初心者のページの Xorgの video driver "intel"の不具合について の記事に追記した方法でliveCDで試しました。
by kanizanootoko
10/08/19(木) 12:50
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: Xorgの video driver "intel"の不具合について
返信数: 7
閲覧数: 14356

Re: Xorgの video driver "intel"の不具合について

私のノートPC FMV-610NU2もチップセットはintel830MGです。puppy4.2.1と4.3.0で同じ方法を試しました。ただi810のドライバの見つけ方が違います。Xvesaで立ち上げて/usr/X11R7/lib/xorg/modules/driversにあるi810_drv.soをリネームし、その代わりにi810OLD_drv.soをi810_drv.soにリネームしました。このあと設定でX videoの設定にはいり、 XvesaではなくXorg X サーバーをクリックすると立ち上げ時のXorgとXvesaの選択画面になりました。今度はXorgで立ち上げることができ、1024...