検索結果 3 件

by mameshiba
09/02/13(金) 20:13
フォーラム: パピーの動作実績
トピック: パピーの動作実績を知らせてください
返信数: 486
閲覧数: 1498830

Fujitsu LOOX S80B

メーカー名[Fujitsu] 機種[LOOX S80B] CPU[Transmeta Crusoe TM5800 800MHz] RAM[256MB] グラフィックカード[ATI MOBILITY RADEON PCI] Xサーバの種類[Xorg] お使いの解像度[1024x600x24] LANカード[内蔵(有線はRealtek RTL8139(A)-based PCI、無線はIntersil PRISM Wireless LAN PCI)] お使いのパピーのバージョン[4.1.2-JP] コメント 2002年発売のサブノートです。 Win2000インストール済みの状態で、CD-ROM起動か...
by mameshiba
09/02/03(火) 01:09
フォーラム: FAQ
トピック: GIMP(2.4.0 rc3)を日本語化する方法について
返信数: 3
閲覧数: 10611

ありがとうございます。

kometsukibatta 様 日本語表記のGIMPを教えてくださり、ありがとうございます。 教えていただいたURLからダウンロードを行い、Webで関連情報を調べ、 インストールしたところ、日本語表記になりました! (使用PCのWin2000側でのOpenOffice.orgやGIMPは起動時間も長く、 重いアプリだったのに、Puppy4.1.2側のほうでは、起動時間も短く、動 作も重くないのでビックリしました!) ありがとうございました。 NAME:mameshiba PC:富士通 LOOX S80B OS:Puppy Linux 4.1.2 (Frugal install) & ...
by mameshiba
09/02/01(日) 23:18
フォーラム: FAQ
トピック: GIMP(2.4.0 rc3)を日本語化する方法について
返信数: 3
閲覧数: 10611

GIMP(2.4.0 rc3)を日本語化する方法について

5日前にPupyy4.1.2のインストールに成功したLinux初心者です(Windows2000歴は7年)。 Puppy Linux 4.1.2 の[puppyパッケージマネージャ]に含まれているPETを利用して、GIMP(バージョンは2.4.0 rc3)をインストールしたのですが、メニューが英語表記になっています。 メニューを日本語表記にさせるための方法がありましたら、教えていただけますようお願いいたします。 (検索エンジンにて[設定の変更]や[日本語パッチ]などを探してみましたが、該当する案件が乏しく、本フォーラムにご相談をさせていただいた次第です) もしご存知の方がおられましたら、よろし...