検索結果 3 件
- 09/04/05(日) 23:41
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: ブート時にsfsファイルをロードしなくする設定方法を教えてくだ
- 返信数: 9
- 閲覧数: 13753
pfix=noramでの起動に成功
y@sさんのinitrd-noram.gzファイルで期待通りにブートしました。ありがとうございました。 メモリ使用量はHDD FULLインストールと変わらず、デスクトップのアプリケーションも一通り起動できました。 もしかしたら自分で書き換えるしかないかなと考えましたが、initファイルはその量も多いですが、記述がさっぱりわからなかったので、作っていただけて本当に助かりました。 もちろん実機で動かす場合はnoramなど使わないほうが快適で、メモリ量にあわせて適切に動作をする設定になっているのもわかっています。 そして、みのむしさんの言葉もありましたが、納得できず、フラッシュメモリにイン...
- 09/04/04(土) 04:35
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: ブート時にsfsファイルをロードしなくする設定方法を教えてくだ
- 返信数: 9
- 閲覧数: 13753
すばやい回答ありがとうございます。 早速試してみましたが、期待する動作にはなりませんでした。 みのむしさん 追加のsfsファイルをロードしてもしなくても、起動時の使用メモリは変わりありませんでした。 y@sさん pfix=ramでは、セーブファイルpup_save.2fsを読まないで起動しました。 期待した動作ではありませんが、CDブート時は使用メモリが100MBほど減りました。 HDDブートだと使用メモリに変化がないのが不思議です。 僕が回避したいのは、ブート時に次のように表示され、pup_4121JP.sfsがメモリにコピーされることです。 Loading the 'pup_4121JP....
- 09/04/03(金) 20:43
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: ブート時にsfsファイルをロードしなくする設定方法を教えてくだ
- 返信数: 9
- 閲覧数: 13753
ブート時にsfsファイルをロードしなくする設定方法を教えてくだ
puppyを仮想環境で使おうと考えています。 早速ですが、ブート時にsfsファイルをメモリにロードしなくする設定方法(noram?)を教えてください。 メモリ200MBくらいだとオプションの設定なしでもsfsファイルをロードしなかったと思うんですが、300MB以上あるとCDブートでpuppy pfix=noramで起動してもsfsファイルをロードしてしまいます。 FRUGALインストールした環境でmenu.lstにpuppy pfix=noramやpfix=noramを記述してみてもやっぱりsfsファイルをロードしてしまいます。 フラッシュメモリにインストールすればインストーラが設定してくれる...