はい、ホント”ざっくり”なんです。
何気に機能も情報も絞ってあるのって大切な気がします。
個人的には、母艦が今はMacなので、あまりにパソコン使えないけど
iPodに曲入れたい。みたいな人にはMacって選択肢もありだと思うんですがねぇ。
どっちにせよLinux的な自分で調べてやってみる気が必要な世界にむいてない
人って確実にいますよね。
検索結果 6 件
- 09/09/24(木) 17:34
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: ”ざっくり”インストール方法をまとめてみました
- 返信数: 3
- 閲覧数: 10055
- 09/09/24(木) 14:47
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: ”ざっくり”インストール方法をまとめてみました
- 返信数: 3
- 閲覧数: 10055
”ざっくり”インストール方法をまとめてみました
普段ROMってばかりですが、皆さんに感謝で一杯です。 というわけで?諸先輩方から見ると穴だらけだとは思うのですが、 Puppyのインストール方法を解説したページを作りました。 もちろんwikiの方などにもインストール方法はのっているのですが、 きちんと、様々な方法を網羅しているために、Windows感覚で使いたい人には ???ってこともあると思います。 Windowsはそれなりに使えるが、Linux未経験という友達から、「WindowsXP(HDD容量10GB, メモリ256MB)が余ってるから、これにLinux入れてネット専用機にしたいんだけど、とどのつまりどうすりゃ良いの?」 と相談された...
- 09/08/25(火) 17:03
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: 無線LAN設定に関して
- 返信数: 1
- 閲覧数: 7658
無線LAN設定に関して
無線LANでの 起動時に自動的ネットワークに接続する事と Bit Rateの指定について 報告します。 ルーターはWHR-Gです。その他いくつかのルーターでも確認をとりました。 無線LANカードはいずれもBuffalo製の WLI-PCM-L11 WLI-PCM-S11 WLI-U2-KG54L などのドライバに orinoco_csを用いるものと WLI-CB-B11のようにドライバに、 rtl8180 を用いるものの 二種類で動作をさせました。 双方ともネットワークウィザードを用いて ネットワークへの接続が可能でしたが、 orinoco_csを用いたものは、起動時に自動的に接続はされません...
- 09/08/25(火) 16:09
- フォーラム: パピーの動作実績
- トピック: パピーの動作実績を知らせてください
- 返信数: 486
- 閲覧数: 1619683
動作報告
メーカー名[ NEC]
機種[ VersaPro R VA12H]
CPU[ Celeron-1.2GHz ]
RAM[ 384MB]
グラフィックカード[ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON ]
Xサーバの種類[ Xorg ]
お使いの解像度[ ] 1024x768x24
LANカード[ WLI-PCM-S11]
お使いのパピーのバージョン[4.2, 4.12 ]
Xverseでも起動はしましたが、Xを終了させた時の挙動など
怪しいところ満載でした。
Xorgでは問題はないようです。
機種[ VersaPro R VA12H]
CPU[ Celeron-1.2GHz ]
RAM[ 384MB]
グラフィックカード[ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON ]
Xサーバの種類[ Xorg ]
お使いの解像度[ ] 1024x768x24
LANカード[ WLI-PCM-S11]
お使いのパピーのバージョン[4.2, 4.12 ]
Xverseでも起動はしましたが、Xを終了させた時の挙動など
怪しいところ満載でした。
Xorgでは問題はないようです。
- 09/08/25(火) 00:10
- フォーラム: ユーザーズカフェ
- トピック: いったいどこに書き込めばいいの?
- 返信数: 8
- 閲覧数: 11215
Re: いったいどこに書き込めばいいの?
みなさん、アドバイスありがとうございます。
今日まで一週間 海にこもっていたため、遅くなってしましました。
パピーリナックス日本語版 にトピックスを建てることにしました。
再度 内容を確認してから、順次書かせてもらいます。
今日まで一週間 海にこもっていたため、遅くなってしましました。
パピーリナックス日本語版 にトピックスを建てることにしました。
再度 内容を確認してから、順次書かせてもらいます。
- 09/08/20(木) 21:27
- フォーラム: ユーザーズカフェ
- トピック: いったいどこに書き込めばいいの?
- 返信数: 8
- 閲覧数: 11215
いったいどこに書き込めばいいの?
yoneと申します。初めまして。 以下、自己紹介がてら今回メンバー登録& ”いったいどこに書き込めばいいの?” と悩むにいたった経緯を。。。 今までUbuntuなどなどの使用経験はありましたが、いずれの フォーラムにも投稿する機会などありませんでした。 私なぞが解答する必要もなければ、直面する問題は既出のものでしたので。 こちらのフォーラムを参考にpuppyをいじっていたところ、 「これをこうしたら、うまくいったぞ!」 というものをいくつか発見、しかも既出ではない模様。 「教えなければ!これがオープンソースってやつなのね」 と軽く感動しつつ Linuxについて書いているblogもtwitter...