検索結果 3 件

by Daf
09/09/21(月) 23:46
フォーラム: FAQ
トピック: マウスパッドの認識
返信数: 5
閲覧数: 13017

Re: マウスパッドの認識

> Xの設定ファイル /etc/X11/xorg.conf の編集で解決したとは意外でした。
> この情報は何処から?

最初の返信に書いてもらった

「LinuxでタッチパッドとUSBマウスを共存させるには」

の中の記事を読んで必要と思われるところを書き換えました。

ネット上には有用な情報が山とあるのですが
そこにどうやってたどり着けばよいのかがわからないことが多くあります。
的確なポイントを示していただけるのは非常に助かります。

>これは、Dafさんのおかげで立派なFAQになりました。このままでも構わないと思います。

ありがとうございました。
by Daf
09/09/20(日) 23:47
フォーラム: FAQ
トピック: マウスパッドの認識
返信数: 5
閲覧数: 13017

Re: みのむし様

> マウスパッドとは、普通はマウス用の下敷きの事を指します。 > それとも、Dafさんはタッチパッドの事を指しているのでしょうか? タッチパッドのことです。失礼しました。 マウスウィザードからの「PS/2マウス(ほとんどのマウス)」では 認識しなかったので私のレベルではお手上げで質問致しました。 質問するフォーラムの場所さえもわかっていないレベルで 申し訳ありませんでした。 しかし、指示いただいた/etc/X11/xorg.confの編集で認識するようになりました。 具体的には、Section "ServerLayout" に InputDevice "Touch...
by Daf
09/09/05(土) 11:39
フォーラム: FAQ
トピック: マウスパッドの認識
返信数: 5
閲覧数: 13017

マウスパッドの認識

DellのLatitude L400(PenⅢ700、256M、20G)
に4.20p1-JPをフルインストールしました。
全体的にはうまく動いているんですがマウスパッドをきちんと認識しません。
マウスの端のスクロールは動きますし、クリックは左右ともOKです。
起動したままの状態でマウスパッドのコネクタを挿すと認識して動きますが
再起動するともう認識しなくなります。
USBマウスはきちんと認識して動きます。
どこを修正したらよいのかどうかご教授下さい。