検索結果 79 件

by zanak
10/01/13(水) 14:48
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 個人設定ファイルが保存されない
返信数: 24
閲覧数: 27230

Re: 個人設定ファイルが保存されない

申し訳ありませんでした 下らないことが原因で。
Vineを使ってたので同じLinuxなんだしと思いおんなじ感覚でいました。
でもおかげでpussave.2fsの事がちょっとわかってよかったです。

以後、注意します。
by zanak
10/01/13(水) 14:25
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 個人設定ファイルが保存されない
返信数: 24
閲覧数: 27230

Re: 個人設定ファイルが保存されない

すみませんでした。原因がわかりました。
起動時にLANケーブルをつないでいなかったためみたいです。
(今までインストール中はLANに接続しない習慣があったので)
多分networkのスクリプトでつないでいない時はIPアドレスとゲートウェイを設定しないようになってるんでしょう。
pupsave.2fsとpupsave-a.2fsの両方共ちゃんと設定されてました。
これでやっとFrugalインストールできます。ありがとうございました。
by zanak
10/01/13(水) 13:48
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 個人設定ファイルが保存されない
返信数: 24
閲覧数: 27230

Re: 個人設定ファイルが保存されない

>リブートの後、デスクトップにある「接続」アイコンを右クリックし、「ネットワークから切断」を選択、 >そのあともういちど右クリックで「ネットワークに接続」 すみません。接続できてました。かなり時間が必要だったみたいです。 みなさんリブートしたら「切断・接続」やってるんですか? それともこれは特殊? それと別の個人保存ファイルpupsave-a.2fsを作ったのでpupsave-.2fsを見ようと思ったのですが僕は只のファイルだとおもってたんですがクリック(マウント)したら/mnt/+mnt+home+puppy+pupsave.2fsのウインドーがでてきました。 どうやって設定をみるんですか?
by zanak
10/01/13(水) 13:19
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 個人設定ファイルが保存されない
返信数: 24
閲覧数: 27230

Re: 個人設定ファイルが保存されない

>リブートの後、デスクトップにある「接続」アイコンを右クリックし、「ネットワークから切断」を選択、
>そのあともういちど右クリックで「ネットワークに接続」

やってみましたがやっぱり接続できません。
普通はこれやらなくても接続できるものなのですか?

こないだ教えてもらったwebserverpuppy1を別のPCにインストールしてたんですがそちらもリブートしたらネットワークにつながりませんでした。同じようにIPアドレスとゲートウェイだけが元の0.0.0.0に戻ってました。
by zanak
10/01/13(水) 11:43
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 個人設定ファイルが保存されない
返信数: 24
閲覧数: 27230

Re: 個人設定ファイルが保存されない

簡単にするために/dev/sdaをGPartedでフォーマットして、CDからのファイルコピーもしていないので
Hddにはpupsave.2fs以外ないはずなんですが。
あ、でもMBRにvineをインストールしたときのgrubが残ってるのはおかしいのかな?
一度fdiskつかってみます。
by zanak
10/01/13(水) 10:35
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 個人設定ファイルが保存されない
返信数: 24
閲覧数: 27230

Re: 個人設定ファイルが保存されない

追加情報です。
リブートするときpupsave.2fs mounted directly top layer, session already savedが表示されますが
ls -l /mnt/home/puppyをみたら
-rw-r--r-- 1 root root 536870912 2010-01-13 09:47 pupsave.2fs
となっており何度リブートしても時刻が変わりません。
これはやっぱりおかしいですか?
by zanak
10/01/13(水) 10:08
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 個人設定ファイルが保存されない
返信数: 24
閲覧数: 27230

Re: 個人設定ファイルが保存されない

pup-431JP-RC5.isoは「パピーリナックス日本語版」http://openlab.ring.gr.jp/puppylinux/のダウンロード項目にあるサイトからダウンロードしました。Puppy 4.3.1JP Finalというのはありませんが。 pup-431JP-RC5.isoをCDに焼いてためしてみました。 以下 手順 pup-431JP-RC5で起動(pup-431JP-RC4で作ったpupsave.2fsはロードしない) 起動後GPartedでext2で/dev/sda1をフォーマット マウス(3ボタンをエミュレート)、ネットワークなどを設定 シャットダウン(リブート)を選...
by zanak
10/01/13(水) 09:20
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 個人設定ファイルが保存されない
返信数: 24
閲覧数: 27230

Re: 個人設定ファイルが保存されない

0 none
1 sda1 /puppy431RC4/pupsave.2fs
2 sda1 /pupsave.2fs

2を選んで起動しているので/puppy431RC4/pupsave.2fsは使用されていないと思うんですが。
Puppy 4.3.1JP Finalとはpup-431JP-RC5.isoのことですか?
by zanak
10/01/13(水) 08:51
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 個人設定ファイルが保存されない
返信数: 24
閲覧数: 27230

Re: 個人設定ファイルが保存されない

おはようございます。 frugalインストールしたんですがやっぱりネットワーク設定の固定IPアドレスとゲートウェイがリブートすると元(0.0.0.0)に戻っています。DNS、キーボード、X,マウスなどは保存内容がつかわれているようです。 やったことを書きます。 HDDをext2でフォーマット(sda1) Puppy431JPRC4のCDで起動 起動後ネットワークなどを設定 シャットダウンで個人設定ファイルpupsave.2fsをディレクトリpuppy431RC4直下に作成(sda1) システムをHDD(sda1)にコピー 再起動後、ネットワーク設定が初期状態に戻っていたので、リブートしてpup...
by zanak
10/01/12(火) 19:39
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 個人設定ファイルが保存されない
返信数: 24
閲覧数: 27230

Re: 個人設定ファイルが保存されない

こんにちは フルインストールの場合、pupsave.2fsは作られないのが正解ですか。 落ち着いて考えたらHDDにファイルがあるんだからわざわざ個人設定ファイルなんていりませんよねえ。 1月9日にフルインストールしてるのに1月10日のpupsave.2fsなんてたしかにおかしい。 pupsave.2fsは/bootや/varディレクトリが作られた後にできてる。 固有の問題かもしれませんので、Puppy4.31JPのFrugalにしたほうがよさそうですね。 まだ4日ほどですが、これまでのPuppyの印象をすこし。 最初はrootでログインってなんだか変な感じでしたが色々読んでRAM上で動作してリ...
by zanak
10/01/12(火) 14:37
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 個人設定ファイルが保存されない
返信数: 24
閲覧数: 27230

個人設定ファイルが保存されない

こんにちは 1月9日にノート(松下CF-L1)にインストールしたのですが固定IPパラメータ(IPアドレス、ゲートウェイ)が保存されません。 DNSプライマリは保存されています。リブートの度に設定やってます。 ls -l でpupsave.2fsを見たらファイル日時が2010-01-10 11:16となっていて保存されてないようです。 設定wizarでeth0の設定したら/etc/network-wizard/network/interfaces/MACアドレス に保存されてます。 リブートしてもこのファイルは変わらないし、このファイルは画面の設定アイコンでeth0の設定時に保存されています。 ...
by zanak
10/01/12(火) 13:27
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 開発環境
返信数: 15
閲覧数: 20879

Re: 開発環境

見付からなかったのはlamp-400.sfsなんですが、どこかにありますか?
webserverpuppyx1とかと比較もしたいのでダウンロード出来るところがあれば教えてほしいです。
by zanak
10/01/12(火) 09:37
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 開発環境
返信数: 15
閲覧数: 20879

Re: 開発環境

webserverpuppyx1を探してみました。
Puppyから派生したものなんですね。
僕の目的にはちょうどいいような・・
もう1台の別のインストールしてみてPuppyと並行して色々触ってみたいと思います。
よいものを教えて頂きありがとうございました。
by zanak
10/01/12(火) 09:13
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 開発環境
返信数: 15
閲覧数: 20879

Re: 開発環境

おはようございます。 keitannさん、それは僕も読んだのでそこに書かれてあつサイトにftpにアクセスしましたがpuppy linuxを入力しても[530 Login incorrect]でした。他もサイトも見ましたがみつかりませんでした。 webserverpuppyx1.isoは知らなかったので探してみます。 みのむしさん、その方法は"hard-Puppy"のDocumentにものっていません。独自の方法ですか? ただ気になったのは「devxファイル devx_430.sfs をクリックすると、解凍・展開」の部分です。 devxファイル devx_430.sfs をク...
by zanak
10/01/11(月) 23:55
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 開発環境
返信数: 15
閲覧数: 20879

Re: 開発環境

報告です。 「HOWTO: プログラムを書く」の説明のとうりにやったらできたようです。 リブートしてターミナルからmakeをいれたら以下のメッセージがありました。 make *** No target specified and no makefile found. Stop 実際になにかコンパイルしてみないとわかりませんが。明日にでもなにかコンパイルしてみます。 ちょっとついでに質問したい事があります。 フルインストールしたら犬の壁紙が消えてました。復旧させるのはどうすればいいのでしょうか? 再起動する度に固定IPの設定が消えてます。IPアドレスとゲートウェイだけ。DNSプライマリは残ってま...