検索結果 2 件
- 10/05/04(火) 23:28
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: Puppy-431JPで、1280x800表示ができません。
- 返信数: 9
- 閲覧数: 20138
Re: Puppy-431JPで、1280x800表示ができません。
:D みのむしさん 感激です、表示できました。 シノバーさん、ご意見有難うございました。 ずいぶんとご無沙汰してしまいました。 シノバーさんのご意見のように、intelのいろいろなドライバーを入れて やってみましたがどれも全然だめで、諦めて投げ出してしまって ECOLINUXに乗り換えていました。 連休で暇があったのでチョット見たらミノムシさんの書き込みが ありましたのでやってみました。1280*800できれいに表示できました。 さすがと言うかよくわかるものですね、有難うございました。 >この投稿の終わりの方の >xf86-video-intel-2.7.0-i486.pet >libdr...
- 10/04/05(月) 16:41
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: Puppy-431JPで、1280x800表示ができません。
- 返信数: 9
- 閲覧数: 20138
Puppy-431JPで、1280x800表示ができません。
始めまして、最近PuppyLinuxにハマっています。 ライブCDから起動するのですが、画面の表示が1024x768x16に なってしまいます。あちこちかき回して見つけた upup-476ja0r5.isoで起動すると、1280x800x16で表示できます。 /etc/X11/xorg.confは、同じようです。 x起動時の画面を見ていると、解像度のチェックをしてNGとなっている 様な感じです。 upup-476ja0r5.isoとは何が違うのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらごきょうじゅお願い致します。 パソコンのスペック FMV BIBLO MG/B75 i...