シノバーさん、ヒントありがとうございます。
実は、普段はターミナルでファイル作業してるので気にならないんですけど
プログラミング経験もあるので、スクリプトは多少読めますが慣れないので
ゆっくりいじってゆこうと思います。
ちなみにワンワンループになってしまった際は
いったんプロンプトに戻ると音が消えてくれてました。
検索結果 2 件
- 10/04/29(木) 11:45
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: ゴミ箱サウンド無効の設定方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 4671
ゴミ箱サウンド無効の設定方法
最近puppyを使うようになりました。
ようやく音が出るようになって喜んでいたのですが
ファイルをゴミ箱に捨てる際、どうやらファイル毎に"ワン"と鳴くようで
ファイルが沢山入ったフォルダーを投入するとファイルの数だけ"ワンワンワン…"
これはゴミ箱を空にする際も同様です。
音の止め方も分からないので、ゴミ箱に関して音を出さない
もしくはファイル数ではなく1動作1ワンの方法を知りたいのですが
よろしくお願い致します。
ようやく音が出るようになって喜んでいたのですが
ファイルをゴミ箱に捨てる際、どうやらファイル毎に"ワン"と鳴くようで
ファイルが沢山入ったフォルダーを投入するとファイルの数だけ"ワンワンワン…"
これはゴミ箱を空にする際も同様です。
音の止め方も分からないので、ゴミ箱に関して音を出さない
もしくはファイル数ではなく1動作1ワンの方法を知りたいのですが
よろしくお願い致します。