>シノバーさま
ありがとうございます!バージョン名を書き忘れたのは大失敗でした。
申し訳ございません。
ちなみに、使っているのはPuppy Linuxの日本語版4.3.1です。
しかもUSBメモリインストールでした…。
容量足りなくなりますよね。冷静に考えたら。
そして、シノバーさまがアップしてくださった pman を使って
みごと、マニュアルが読めるようになりました。
わざわざ改良してくださったシノバーさまに感謝です。
こんなマヌケな初心者に真摯にお答えをくださってありがとうございます。
今回はありがとうございました。
早く自分も初心者を脱出できるよう、精進します。
検索結果 2 件
- 11/02/16(水) 16:31
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: 日本語のmanを導入したいのですが…。
- 返信数: 4
- 閲覧数: 5790
- 11/02/16(水) 04:40
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: 日本語のmanを導入したいのですが…。
- 返信数: 4
- 閲覧数: 5790
日本語のmanを導入したいのですが…。
はじめまして。Puppyを飼い始めてからまだ一ヶ月も立っていないものです。 FireFoxやSylpheedの導入などはうまくいきましたが、肝心のmanがまったく使えなくて困っています。 個人的な目標としては 「JM Project」http://linuxjm.sourceforge.jp/ で配布されている日本語化されたmanを導入したいのですが、今の状態で例えば man ls とやってみても Cannot open the message catalog "man" for locale "ja_JP.UTF8" (NLSPATH="<n...