検索結果 283 件

by fukagorou
14/03/19(水) 01:16
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: Puppyいじりの記録
返信数: 244
閲覧数: 276248

64GBのUSBメモリー

今日、アマゾンで買った64GBのUSBメモリーが家に届く予定なんです。
4GBのUSBメモリーだと、いくらPuppyとは言え、すぐ容量がいっぱいになりそうだと思ったので、
64GBのものを買いました。
64GBもあれば、slacko-5.7.0-PAE_JPをFullインストールできそうだ。
でも、Puppyは、Frugalでインストールするのを推奨しているみたいですね。
Frugalがいいか、Fullがいいか。
どっちがいいか。
by fukagorou
14/03/18(火) 21:04
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: Puppyいじりの記録
返信数: 244
閲覧数: 276248

Re: Precise 5.7.1 PAE版 インストール

Slacko-Apps-57_xz.sfs、ダウンロード、今、再度実行したら上手く行きました。
それでは、時間が取れたら、インストールしてみますね!
by fukagorou
14/03/18(火) 16:22
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: Puppyいじりの記録
返信数: 244
閲覧数: 276248

Re: Precise 5.7.1 PAE版 インストール

slacko-5.7.0-PAE_JP.isoは、ダウンロード完了しました。
時間が取れる時にCDに焼いてインストールしてみますね!

Slacko-Apps-57_xz.sfsは、現時点ではダウンロードできませんでした。
ダウンロードする権限が無いそうです。
ダウンロードの許可をしてもらえるように、リクエストを送信しました。
by fukagorou
14/03/17(月) 07:22
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: Puppyいじりの記録
返信数: 244
閲覧数: 276248

Precise 5.7.1 PAE版 インストール

Precise 5.7.1 PAE版のisoファイル(Precise-5.7.1-f2fs_s602.iso)をWindows7で、CDに焼きました。
そして、4GBのUSBメモリーにインストールしました。
このUSBメモリーは、ext4でフォーマットしておきました。
上手くインストールできました。
Precise 5.7.1 PAE版のスクリーンショットを投稿してみますね。
投稿上手く行くかな...。
画像
by fukagorou
14/03/16(日) 02:19
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: Puppyいじりの記録
返信数: 244
閲覧数: 276248

メールソフトのインストール

今日は、Puppyにメールソフト(Sylpheed 3.2.0)を再度インストールしました。
そして、メールの設定を終えました。
上手く送受信できています。

あと、Precise 5.7.1 PAE版のisoファイル(Precise-5.7.1-f2fs_s602.iso)をダウンロードしました。
まだ、CDには焼いていません。
CDに焼くソフトをダウンロードしないとダメかな...。
Windowsには、CDを焼くソフトが入っているから、それを使うのもいいかも。
久々にWindowsのやっかいになろうかな。
今日は、もう遅いので、また、別の日にやろう。
by fukagorou
14/03/15(土) 03:17
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: Puppyいじりの記録
返信数: 244
閲覧数: 276248

Re: パピーのインストール

 USBフラッシュ・メモリーでの利用に特化した拙作のPrecise 5.7.1 PAE版も試してみてください。 USBフラッシュ・メモリーへのFull インストール(CD起動時のみ)や、パピーのマルチ・ブートに対応しています。 http://sakurapup.com/forum1/viewtopic.php?f=27&t=2355 USBに特化したパピーなんですね。 いじって見ますね。 少々お待ちを。 今、パピー再インストールしました。 /dev/sda3 linux-swap /dev/sda4 ext3 この2つを削除して、拡張パーティションを作成して、そこに、linux-sw...
by fukagorou
14/03/14(金) 22:24
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: Puppyいじりの記録
返信数: 244
閲覧数: 276248

Re: パピーのインストール

それでも、 /dev/sda3 と /dev/sda4 とは思い切って削除して、 改めて拡張パーティションとしてから Swap-PartitionとExt4パーティションを作成したほうが宜しいでしょう。  現在Full インストールされているパピーを再利用したければ、実際に消費している容量が分かりませんが、 2GB〜4GB程度のフラッシュ・メモリーをExt4でフォーマットしたものに丸ごとコピーしておいてください。  実際に、この様な作業をするときはパピーをインストールしたUSBフラッシュ・メモリーが便利です。 そうですね。 /dev/sda3 と /dev/sda4 は、削除した方が良さそう...
by fukagorou
14/03/14(金) 15:56
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: Puppyいじりの記録
返信数: 244
閲覧数: 276248

Re: パピーのインストール

ああ〜、基本パーティションは、4つまでしか、分割できないのですね。
だから、拡張パーティションを使うのですね。
今、調べました。
by fukagorou
14/03/14(金) 15:38
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: Puppyいじりの記録
返信数: 244
閲覧数: 276248

Re: パピーのインストール

486HA さんが書きました:ところで、Grub4DOSは、どこにインストールされているのでしょう?
/dev/sda1 ntfs 100MiB boot <---ここのMBRにGrub4Dosをインストールしています。
/dev/sda2 ntfs 201.13GiB <---Windows7が入っています。
/dev/sda3 linux-swap 2.34GiB
/dev/sda4 ext3 29.32GiB <---パピーがFULLで入っています。

今の僕のパソコンの状況は、以上の通りです。
by fukagorou
14/03/14(金) 00:29
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: Puppyいじりの記録
返信数: 244
閲覧数: 276248

Re: パピーのインストール

 また、Full インストールしても一つのパピーで30GB消費することはないので、 同じバージョンなり他のパピーをFrugalインストールして使用することもできます。 ああ〜、Fullインストールしたのを消さなくても、パピーをもう一つFrugalインストールすればいいのですね。 パピーの多頭飼いですね! 僕は、Fullインストールしたのを消さないとだめだと思い、メールなどのデータの移行やソフトのインストールが面倒だと思っていました。 Fullインストールしたパピーのパーティションの領域を削って、Ext4で領域取って、そこにFrugalインストールすればOKですね。 やってみます。 アドバイス...
by fukagorou
14/03/13(木) 21:09
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: Puppyいじりの記録
返信数: 244
閲覧数: 276248

パピーのインストール

自分がどうやってPuppyLinuxをインストールしたか、記録に残しておくね! 僕自身、忘れてしまうと思うので。記録しておけば大丈夫。 Puppy Linux (Precise-571JP)のHDDへのインストール方法 前提条件:Windows7が入っているパソコンにインストールする。 1.Windows7を起動し、「precise-571JP.iso」をダウンロードする。 2.「precise-571JP.iso」に対し、「MD5SUMs.txt」と言うファイルを元にチェックサムを行う。チェックサム用のフリーウェアなどで実行する。 3.「precise-571JP.iso」のファイルを「Bu...
by fukagorou
14/03/12(水) 23:29
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: Puppyいじりの記録
返信数: 244
閲覧数: 276248

Puppyいじりの記録

このユーザーズカフェに、僕のPuppyいじりの記録を付けて行こうかと思っています。

まずは、メールソフトとブラウザをインストールしました。
メールソフトは、Sylpheedをインストールしました。
動作が軽く、大満足です。

ブラウザは、Puppy_Linux_571JPに付いてきた、Operaでは動作しないHPがあったので、
Google Chromeをインストールしました。
Google Chromeはばっちり動作しています。
僕が良く行く、Operaでは動作しないHPもばっちり動きました。

とりあえず、ネットとメールは、これでOKです。
by fukagorou
14/03/07(金) 13:51
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: はじめまして
返信数: 3
閲覧数: 5702

Re: はじめまして

押入れの中の古いディスクトップパソコン、今日、電源を入れてみたら、起動しなかった。
壊れてました。
NECじゃなくて、富士通のパソコンでした。
もう、寿命ですな...。
なので、うちのパピーパソコンは、ディスクトップパソコンが一台、ノートパソコンが一台、合計二台でした。
by fukagorou
14/03/04(火) 22:29
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: Xサーバの種類とは?
返信数: 9
閲覧数: 12219

Re: Xサーバの種類とは?

486HAさんへ

logout_gui_s5.7.pet、ダウンロードしてインストールしました。
ちゃんと動作しています。
面白いpetありがとうございます。
OSのメニューをいじれるってすごいですね。
by fukagorou
14/03/04(火) 06:11
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: Xサーバの種類とは?
返信数: 9
閲覧数: 12219

Re: Xサーバの種類とは?

ふうせん Fu-sen. さんが書きました:パピーの動作実績 を投稿しようとして、
「Xサーバの種類」の項目が分からなかったので〜という事ですよね?
ふうせん Fu-sen.さんへ

そうなんですよ。パピーの動作実績を投稿しようと思って、Xサーバの種類が分からなかったのです。
丁寧に教えて頂きありがとうございます。
良く分かりました。