検索結果 212 件

by hatahata
15/10/15(木) 13:09
フォーラム: 7.X系
トピック: Quirky 7.1.93 (hatahataこと●島剛の侵蝕)
返信数: 15
閲覧数: 29003

Re: Quirky 7.1.93 ( 7.2β) kernel 4.1.7 x86_64

実験をしてみました。 2GのUSBに openbsd をいれ これ全体を openbsd上で dd して イメージをつくります。 それから linuxのkvmに食わせます。 すると なんと***途中まで***は立ち上がっていきます。 (linux で dd したらどうなるかは やってません。 いろんな実験の種があります。 ペニシリンは青カビから偶然発見されました。 PCは自然ではないので 知的な組み立てが要求されますが、 openbdのuefi のように 巨人Theo様も気づかなかった点もあります。 自分のようにプログラムできないものは 感性と体を使うしかないです。) 想像すると bootx6...
by hatahata
15/10/15(木) 12:23
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: 形式的分類
返信数: 3
閲覧数: 4842

形式的分類

すべてのpuppyはこの2次元空間のなかにはいる。 ..............................................................lang_pack_ja-1.9.sfsが使える....|...lang_pack_ja-1.9.sfsが使えない ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- フォルダにインストールができる....
by hatahata
15/10/11(日) 20:08
フォーラム: 7.X系
トピック: Quirky 7.1.93 (hatahataこと●島剛の侵蝕)
返信数: 15
閲覧数: 29003

Re: Quirky 7.1.93 ( 7.2β) kernel 4.1.7 x86_64

すみません、スペルミスでした。 tahr で lftp distro.ibiblio.org:/quirky/quirky6/x86/releases> ls 略 drwxr-xr-x 2 2489 100 4096 Oct 09 09:39 april-7.2.1 略 drwxr-xr-x 2 2489 100 4096 Apr 14 08:40 quirky-6.1.4 略 drwxr-xr-x 2 2489 100 4096 Apr 14 08:42 tahr-6.0.5 drwxr-xr-x 4 2489 100 4096 Apr 14 08:43 unicorn-6.2 でした。 こ...
by hatahata
15/10/11(日) 10:36
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: パーミッションが与えられていないため、記事の添付ファイルを見ることができません
返信数: 3
閲覧数: 6423

パーミッションが与えられていないため、記事の添付ファイルを見ることができません

「パーミッションが与えられていないため、記事の添付ファイルを見ることができません」 ということで 自分の投稿の添付ファイルさえみれないことがあります。 そのため、別のOSにす起動し直してみてますが、不便です。 よく見れる プラウザがあるのでしょうか 話変わりますが 日本用形式的分類として -------------------------------------------------- 1)フォルダにインストール:O lang_pack_ja-1.9.sfs:O :precisep571 tahr など多数 2)フォルダにインストール:O lang_pack_ja-1.9.sfs:X : f...
by hatahata
15/10/11(日) 07:02
フォーラム: 7.X系
トピック: Quirky 7.1.93 (hatahataこと●島剛の侵蝕)
返信数: 15
閲覧数: 29003

Re: Quirky 7.1.93 ( 7.2β) kernel 4.1.7 x86_64

LIVEcdの件は分かりました。 ただ バリーさんは製作者なのでその気になっていただければリマスター組み込んでくれると期待します。 tahlにすでにあるのですから。 april-7.2.1-8gb.img.xzがありました。 i386版です。 qemu-img info /april-7.2.1-8gb.img file format: raw したがってvirtualboxで動く可能性があります。 添付ファイルのごとく debiandog のkvmで動かし これもこのapril-7.2.1-8gb.img上で書いてます。 ただネットワークはsimple network 何タラとかはだめで 完...
by hatahata
15/10/10(土) 02:45
フォーラム: 7.X系
トピック: Quirky 7.1.93 (hatahataこと●島剛の侵蝕)
返信数: 15
閲覧数: 29003

Re: Quirky 7.1.93 ( 7.2β) kernel 4.1.7 x86_64

やっとみつけました。
下の図を見てください。
liveCD つまり リマスターCDをつくるものではないかとおもいますが、 的外れでしょうか
livecd.jpg
これ実は LXDEのmintで quemで立ち上げたフルスクリーンのquirky です。
by hatahata
15/10/09(金) 07:12
フォーラム: HOWTO
トピック: リマスターして 自分のニーズに合ったCDを持とう
返信数: 13
閲覧数: 25119

Re: sysylinux をつかう 原始的リマスター(partition install type)

やっと how to レベルに到達しました。 1)woofy0.91.pet には 「自分のPCでしか立ち上がらない」かどうかの選択のところがないようです・ そのためか 他人の win7オンリーのPCではpuppy_precise_5.7JP.sfs not found となり立ち上がりませんでした。 2)そのためにpuppy_precise_5.7JPでしました。 これを HDDから立ち上げ puppyパッケージ マネージャで lftpをいれました。 そのつぎに メニューー>セットアップー> puppyライブCDのリマスターでやったら自動的にCDまで焼いてくれます。 win7オンリーのPCで...
by hatahata
15/10/09(金) 01:40
フォーラム: HOWTO
トピック: リマスターして 自分のニーズに合ったCDを持とう
返信数: 13
閲覧数: 25119

Re: sysylinux をつかう 原始的リマスター(partition install type)

家に帰らないと確認できないのですが バリーさんがつくられた以下の qemuイメージ ftp distro.ibiblio.org:/quirky/quirky6/x86/april-7.0.3の april-7.0.3-8gb.img.xz で CDリマスターがあったように思います。 以前にも書いたように、自分のPCには FDのドライブがついてないのに、このqemuイメージを起動するとFDのドライブがでてきます。 したがって公開されているapril-7.0.3.isoからのものとは別になります。 ということはapril-7.0.3-8gb.imgは バリーさんがFDのドライブを追加したものと思...
by hatahata
15/10/08(木) 22:20
フォーラム: HOWTO
トピック: リマスターして 自分のニーズに合ったCDを持とう
返信数: 13
閲覧数: 25119

Re: sysylinux をつかう 原始的リマスター(partition install type)

もとは http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1237343407 です。 つまり起動しているLinuxからオリジナルのライブCDを作る方法です。 残念ながらここにあるremastersysは 発見できてません。 しかし precise571JPには remasterpup2があり これはshell script で 中をみるとisolinux.bin の記述があります。 kernel vmlinuz append initrd=initrd.gz だけで起動するlinux なら isolinux.cfgをつくるのはか...
by hatahata
15/10/08(木) 04:27
フォーラム: HOWTO
トピック: リマスターして 自分のニーズに合ったCDを持とう
返信数: 13
閲覧数: 25119

Re: sysylinux をつかう 原始的リマスター(partition install type)

皆でさわっていかないと正解はわからないと思います。 自分の認識は以下です。 一言でいうと linuxの万能なブートローダーとおもいます。どこでもドアです。 例えば自分がいじくったdebianをそのままブートします。 grub4dosconfig は HDD,USDなら自分がいじくったLINUXをブートしますよね。 それをCD、DVD対象にisolinuxはできると思います。 御本家 https://www.kernel.org/pub/linux/utils/boot/syslinux/Testing/ の syslinux-6.03-pre20.tar.gz  を解凍して使いました。 ー 知...
by hatahata
15/10/07(水) 15:39
フォーラム: 7.X系
トピック: Quirky 7.1.93 (hatahataこと●島剛の侵蝕)
返信数: 15
閲覧数: 29003

Re: Quirky 7.1.93 ( 7.2β) kernel 4.1.7 x86_64

当たり前ですが april64-7.2-8gb.img.xzは バリーさんのマシンの上の OSではきちんと動いたはずです。 ところがdebiandogは i386のOSなので CPUは64ビットであっても april64は64ビッドOSなので 64ビット語わからないため 起動できません。 でも 自分の64ビット mint では ダメです(バリーさんとは何かが違う。)。 ーーーーーただ 某OSのqemu では intelマシンで qwmu-sparc64 某OS-sparc64.iso で sparc64が立ち上がります。 ただこの後どうしたらいいのかわからませんが。      これでいくと k...
by hatahata
15/10/07(水) 06:23
フォーラム: 7.X系
トピック: Quirky 7.1.93 (hatahataこと●島剛の侵蝕)
返信数: 15
閲覧数: 29003

Re: Quirky 7.1.93 ( 7.2β) kernel 4.1.7 x86_64

lftp distro.ibiblio.org:/quirky/quirky6/x86/april-7.0.3> ls drwxr-xr-x -- .. -rw-r--r-- 147.6M  2015-04-08 13:48 april-7.0.3-8gb.img.xz があって debiandog 上で kvm -hda april-7.0.3-8gb.img -m 1024 -net nic,macaddr=52:54:00:12:11:11 -net tap,ifname=tap0,script=/etc/qemu-ifup すると quirky立ち上がってきます。 こ...
by hatahata
15/10/07(水) 01:31
フォーラム: 7.X系
トピック: Quirky 7.1.93 (hatahataこと●島剛の侵蝕)
返信数: 15
閲覧数: 29003

Quirky 7.1.93 ( 7.2β) kernel 4.1.7 x86_64

.
by hatahata
15/10/06(火) 15:47
フォーラム: HOWTO
トピック: リマスターして 自分のニーズに合ったCDを持とう
返信数: 13
閲覧数: 25119

Re: sysylinux をつかう 原始的リマスター

DebianDog-Jessie-openbox_xfce-3.16.0-4-686-pae.iso
には 下のようなremasterがあるのですが、使い方が?
この後どうすべきか教えていただけたらありがたいです。 :lol:
by hatahata
15/10/06(火) 15:02
フォーラム: 7.X系
トピック: Quirky 7.1.93 (hatahataこと●島剛の侵蝕)
返信数: 15
閲覧数: 29003

Re: Quirky 7.1.93 ( 7.2β) kernel 4.1.7 x86_64

自分は
http://distro.ibiblio.org/quirky/quirky6/x86/april-7.0.3/をこころみました。
これとQuirky 7.1.93とは 別物なのでしょうか?

あるOSがどんなものかをちょっと試したいとき virtualboxやquemは そのOSを
ファイルにするだけなので 気楽にためせます。
自分に合わなければそのファイルをけすだけですから。

ただ 残念ながら 仮想空間では立ち上がらないOSにもよくでくわします。