一応自身でもUSBポートは変えて試しており、今一度試しましたが・・・
残念ながらいつもどおり落ちてしまいました。
検索結果 10 件
- 14/10/20(月) 19:57
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: 熱暴走とそれに伴う強制終了について
- 返信数: 16
- 閲覧数: 27498
- 14/10/16(木) 20:17
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: 熱暴走とそれに伴う強制終了について
- 返信数: 16
- 閲覧数: 27498
Re: 熱暴走とそれに伴う強制終了について
117woofer 様
0度だと安心して、中座してちょっと弄ったら落ちました・・・
もはや相性問題を疑いたい気分です。
上手く直前の温度を見れたら、またご報告させて頂きます。
kochan 様
ACアダプタは気をつけていなかった、というよりはバッテリーも外して使っているのですが、
次はバッテリーで運用してみようかとも思います。
参考になりました。ありがとうございます。
0度だと安心して、中座してちょっと弄ったら落ちました・・・
もはや相性問題を疑いたい気分です。
上手く直前の温度を見れたら、またご報告させて頂きます。
kochan 様
ACアダプタは気をつけていなかった、というよりはバッテリーも外して使っているのですが、
次はバッテリーで運用してみようかとも思います。
参考になりました。ありがとうございます。
- 14/10/14(火) 20:18
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: 熱暴走とそれに伴う強制終了について
- 返信数: 16
- 閲覧数: 27498
Re: 熱暴走とそれに伴う強制終了について
拙い質問にも関わらず、多くの方に返信していただき感謝の限りです。 Toku様 Linuxを使い始めた理由がHDDの故障であり、HDDを購入せずにどうにかしのぐ方法を探して 手元にあったUSBを使い始めたというのが経緯ですので・・・。(貧乏性ですみません) :cry: ダウンロード作業や複数タブに対しては、教えていただいた通り気をつけていきたいと思います。 ただ、上記の行動を取ってなくとも落ちることもある始末で・・・ Endeavor_wako 様 や、やはり買い替え・・・ですか エラーでCPUが指摘されたことや落ちた時の発熱部分、そしてなによりも教えていただいたことからCPUを睨んでいますが・...
- 14/10/09(木) 20:25
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: 熱暴走とそれに伴う強制終了について
- 返信数: 16
- 閲覧数: 27498
Re: 熱暴走とそれに伴う強制終了について
最初に正規OSを書くべきでしたか、調べた上での回答ありがとうございます。
ハードの余裕・・・確かに元々お世辞にも高性能とは言えない機体ですしね。
仰るとおりLiveDVDでも十分といえば十分なのですが、毎回のソフトウェアの更新や操作などが億劫になって
LiveUSB、Puppyに力を借り始めた次第です。
加えて質問であいすみません。
ハードの更新とはこの場合、ドライバではなく部品そのものの取り替えと解して宜しいでしょうか?
ハードの余裕・・・確かに元々お世辞にも高性能とは言えない機体ですしね。

仰るとおりLiveDVDでも十分といえば十分なのですが、毎回のソフトウェアの更新や操作などが億劫になって
LiveUSB、Puppyに力を借り始めた次第です。
加えて質問であいすみません。
ハードの更新とはこの場合、ドライバではなく部品そのものの取り替えと解して宜しいでしょうか?
- 14/10/06(月) 20:58
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: 熱暴走とそれに伴う強制終了について
- 返信数: 16
- 閲覧数: 27498
Re: 熱暴走とそれに伴う強制終了について
返信が遅れて申し訳ありません。 また、情報がかけた質問にもかかわらずお答えいただきありがとうございます。 ハードの構成、特にCPUに関しては、 PC:ASPIRE5320 CPU:intel Celeron Processor 540(1.86GHz,533 MHz FSB,1MB L2cache) Memory:1GB DDR2 OS : PuppyLinux 571JP(LiveUSB 4GB)です。未熟者故、足りない部分があればお教えください。 熱暴走に関しても、WindowsVista時代に真夏日などに電源が落ちることもままありました。 ただ、それ以来分解しての清掃は定期的に行い、併用...
- 14/10/02(木) 17:08
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: 熱暴走とそれに伴う強制終了について
- 返信数: 16
- 閲覧数: 27498
熱暴走とそれに伴う強制終了について
立て続けの質問で恐縮ですが、動画再生以外にもダウンロードや複数タブなど
重い作業を行うとPCが高熱を発して強制終了してしまいます。
PC自体もいい状態とはとても言えない状況ですが、
こちらのトピック(viewtopic.php?f=16&t=1536)
やネット上でも散見され、かつ、対策が見当たらなかったため質問させて頂きました。
どうぞよろしくお願いします。
重い作業を行うとPCが高熱を発して強制終了してしまいます。
PC自体もいい状態とはとても言えない状況ですが、
こちらのトピック(viewtopic.php?f=16&t=1536)
やネット上でも散見され、かつ、対策が見当たらなかったため質問させて頂きました。
どうぞよろしくお願いします。
- 14/09/26(金) 22:18
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: ニコニコ動画で動画読み込みが途中で止まる
- 返信数: 0
- 閲覧数: 5291
ニコニコ動画で動画読み込みが途中で止まる
お世話になっております。 Precise Puppy 5.7.1JPを frugalインストールして使用しています。 (シノバー様、その節はありがとうございました) 順調にchrome-portableでのインターネット接続、Youtubeでの動画再生までは行うことができたのですが、 ニコニコ動画においては件名の通り動画の読み込みが途中で止まってしまい(特に長時間の動画)頭を傾げています。 接続速度やパソコンの性能に関しては、KnoppixLiveDVDでChromiumを使用した際には問題なく視聴できています。 未熟ながら、Youtubeとニコニコ動画の再生方式の違いかとも思いまし,たが、そ...
- 14/09/09(火) 20:05
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: wine-portable-1.7.18-1-p4 fatalerror
- 返信数: 4
- 閲覧数: 8381
Re: wine-portable-1.7.18-1-p4 fatalerror
丁寧にお答えいただきありがとうございます。
最初にFrugalインストールを試し、うまく行かなかったのでBootflashを使いましたが
あまり良い選択ではなかったんですね。
関係あるかはわかりませんが、前触れもなく電源が落ちることもありますし
教えていただいた方法で持っての再インストールも含め考えてみます。
最初にFrugalインストールを試し、うまく行かなかったのでBootflashを使いましたが
あまり良い選択ではなかったんですね。
関係あるかはわかりませんが、前触れもなく電源が落ちることもありますし
教えていただいた方法で持っての再インストールも含め考えてみます。
- 14/09/08(月) 20:18
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: wine-portable-1.7.18-1-p4 fatalerror
- 返信数: 4
- 閲覧数: 8381
Re: wine-portable-1.7.18-1-p4 fatalerror
1 Precise Puppy 5.7.1JP
2 sda1(/mnt/home)
3 bootflsh(ライブUSB)
4 FAT32
初歩的なミスの前に初歩的な質問の仕方ができてなくて、お恥ずかしいですorz
2 sda1(/mnt/home)
3 bootflsh(ライブUSB)
4 FAT32
初歩的なミスの前に初歩的な質問の仕方ができてなくて、お恥ずかしいですorz
- 14/09/07(日) 22:34
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: wine-portable-1.7.18-1-p4 fatalerror
- 返信数: 4
- 閲覧数: 8381
wine-portable-1.7.18-1-p4 fatalerror
件名の通り、wine-portable-1.7.18-1-p4でWineシステムドライバを作成しようとすると以下のfatal errorが発生します。
Wine: fatal ERROR
Wineシステムドライブの作成に失敗:
'/mnt/home/wine-portable-1.7.18-1-p4/wine-data'.
初歩的なミスの可能性も高いですが、どうぞよろしくお願いします。
Wine: fatal ERROR
Wineシステムドライブの作成に失敗:
'/mnt/home/wine-portable-1.7.18-1-p4/wine-data'.
初歩的なミスの可能性も高いですが、どうぞよろしくお願いします。