検索結果 195 件

by damboard
15/03/13(金) 18:56
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: porteus と ブートローダー
返信数: 8
閲覧数: 14394

Re: porteus と ブートローダー

2GのUSBメモリに porteus と presice 571jp と androidと3つ入りました。 ただし 536870912 3月 13 03:30 porteussave.dat をつくってるので Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/sdb1 1893328 1413692 365412 80% /mnt/sdb1 と余裕は 365MBしかありません  365NBの空きじゃ 起動できない だろう HPサイトに日本語化 modules無いですよね kdeとXFCE環境で日本語表示できる module作成し...
by damboard
15/03/12(木) 18:25
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: porteus と ブートローダー
返信数: 8
閲覧数: 14394

長々とカキコご苦労さまです 笑い

おお
changes=/porteus noload=003-kde.xzm
気がついたか
自分なら この手順で作成します てか 作成しました
tahr-6.0.2-CE_PAE & Porteus-Linux-KDE4-v3.1を共有
http://resourcefulbrain.blogspot.jp/201 ... 4-v31.html
by damboard
15/03/11(水) 20:48
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: パピーではないのだけど
返信数: 8
閲覧数: 11268

このトビ閉鎖します

なにか puppy の sfsロードに似てます、 puppyを下地にしてできた感じがします。 10年位まえに 結構話題になった デストロの後継です 小江戸 川越のlinux愛好者が活発に活動していました 作者が骨組みを 公開して  エンドユーザーが好きなmoduleを組み付ける  そんなデストロです だからむやみやたらに ダウンロードすると saveファイルがパンクします あなたが やった結果 報告されても あなたの環境だからできることで私には理解できません 結果報告なら あらたなトビをご自身で立ててください トビ主としては 閉鎖します とりあえず 下記に記事を作成しました 記事にしたがい ...
by damboard
15/03/09(月) 21:32
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: パピーではないのだけど
返信数: 8
閲覧数: 11268

日本語化

XFCE-v3.1用のmodule作ってみました
firefox--36_0_1 日本語版も
http://resourcefulbrain.blogspot.jp/201 ... usb_9.html

Porteus-KDE4-v3.1日本語化module作ってみました
http://resourcefulbrain.blogspot.jp/201 ... 4-v31.html
by damboard
15/03/08(日) 22:16
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: パピーではないのだけど
返信数: 8
閲覧数: 11268

本家 porteusを使っていれたらいいでしょうが、日本語化でつまづきそうです

本家 porteusを使っていれたらいいでしょうが、日本語化でつまづきそうです

必要なファイルを寄せ集めして modules にすればいいだけです
linuxの学習の始まりですよ
目的があれば その過程はたのしい と思いますよ

その日本語版のiso の中身が"ザツ"すぎて中途半端に日本語化されていて見栄え悪
本家に日本語入力かましてつかた方が "おしゃれ" と感じる
by damboard
15/03/08(日) 20:52
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: パピーではないのだけど
返信数: 8
閲覧数: 11268

疑問は解決しました

Porteus はpuppy linux本家+lang_support_ja-.sfs を使うような感じで modulesを集めて 専用のフォルダーにいれれてつかう ディストリビュージョンのようです http://resourcefulbrain.blogspot.jp/2015/03/portable-linux-31-live-usb.html ブログに使い方等は説明してあります 読解力が必要ですが andoroid-x86も入れたとのこと 日本語入力はGoogle 日本語入力かと思うが バージョンアップで 落ちまくって使い物にならないのですが あなたの環境ではどうですか http://r...
by damboard
15/03/06(金) 00:34
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: パピーではないのだけど
返信数: 8
閲覧数: 11268

パピーではないのだけど

ひと昔前に1CD Linux にpuppy linux 4.3.1 と話題を分けていた slax-ja の後釜 Porteus linux の新しいバージョンがあったので 情報を集めて 日本語化してみたのですが timezone=Japan にして起動しているのですが 時間がロンドン時間で表示されている いろいろやってはいるのですが "わかりません" 前バージョンの日本語版も 同じようなのです 放置していれば 東京時間で表示されるのかもしれないですが・・・・ 英語が堪能なら 直接聞けるけど 自信ないし 小江戸から三千里からはなれている please give counsel...
by damboard
15/03/04(水) 17:12
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: マウスを使えるようにしたい
返信数: 4
閲覧数: 7915

Re: マウスを使えるようにしたい

同環境で puppy や mintでは問題なくつかえる のに?

同胞の「Parted Magic linux 2013 8 10」は問題があるようですね

Google Input tools のfirefox版? kitsuneじゃないですか
google chrome版しか無いとの認識ですが よければ URLを教えてください
by damboard
15/03/03(火) 21:58
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: 改め、ご挨拶のほど。
返信数: 4
閲覧数: 6264

無線LANのドライバ

当方 EP-MS8512を所持していないので確認はしていませんが EP-MS8512ドライバーで検索した http://www.szedup.com/showinfo501.aspx 02.Linux Driverをダウンロードしたら Realtek Wi-Fi driver のようなので 以前 当方でやった方法でできるのでは http://resourcefulbrain.blogspot.jp/2014/06/precise-puppy-571jpgw-uswextreme.html ←"内容が薄い"です linuxa.zip を展開すると rtl8712_8188_8...
by damboard
15/03/02(月) 16:58
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: マウスを使えるようにしたい
返信数: 4
閲覧数: 7915

マウスを使えるようにしたい

修復ツールに Ultimate Boot CDてものがあります
それに同胞されている「Parted Magic linux」の使い方で教えてほしいのですが 当環境では マウスが使えません なぜかタッチパッドは使えます
Slackware Linux をベースに作られているようなので それも検索の対象にしいますができません
「マウスを使えるように」したいのです

自分にはここまでです
http://resourcefulbrain.blogspot.jp/201 ... sions.html
by damboard
15/03/02(月) 03:42
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: ビープ音
返信数: 10
閲覧数: 10628

Re: ビープ音

スクリーンキャチできました て音でるけど・・・・ それが何か?

あんたが ボリューム高 にしているだけじゃないの?
 
by damboard
15/03/01(日) 00:57
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: ポータブルブラウザ
返信数: 5
閲覧数: 6318

Re: ポータブルブラウザ

ポータブル版にしても ランゲージパックにしても 好意で作成してもらっているのだから ”重箱の角”を 話題にせず その解決策の提示をお願いしたい
firefox なら アイコンの表示とか そういえば フォルダー管理で puppyを起動して フォルダー名変えて使っていたら 削除したフォルダーができていた なんてことあったな
時間のロスはあるが 新規にインソトール作業するにこしたこと無いと感じる
 
by damboard
15/03/01(日) 00:37
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: jpgやpngの印刷するには
返信数: 4
閲覧数: 6374

Re: jpgやpngの印刷するには

tahr-6.0.2 なら
ポータブルGimpや XnViewMP (tgz 32bit) で印刷かな XnViewMPはHomeに展開してリンク貼ればseveファイルに負担ない
by damboard
15/01/29(木) 01:32
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: Puppyいじりの記録
返信数: 244
閲覧数: 276854

Re: Puppyいじりの記録

わからないことを人に教えるときは何処までヒントを出してあげるか考えさせられます。 与えた側は 相手に対し「ヒント」として与えたかもしれないが 受けてによってその発言は ヒントになる人もいるしいない人もいる 自分は 疑問を解決する為に 「先人の知恵を借りる」為検索をかける 無いものはいたいかたなく思考錯誤して解決に導く てな手法です 自分がなやんだことは 検索にひっかからなくても 「他人も悩んでいるだろう」とブログに公開しています そんなたわいもない日々の繰り返しがフリーソフト(OS)の成長につながるような気がします パソコン初心者に対しては、Puppyをインストールしてすぐ使える状態にしてあ...
by damboard
15/01/27(火) 15:53
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: mbr内の何かでpuppy wary 5.1.1がインストール出来ない
返信数: 2
閲覧数: 5191

Re: mbr内の何かでpuppy wary 5.1.1がインストール出来ない

あなたのパソコンの種類やパーティションの状況わからないがMBRの修復には「TestDisk」使えば復旧できる可能性がありますよ
win7が重いなら思い切って 全てフォットして新たなOSいれるてのも考慮したら