検索結果 2565 件

by thinkpadnerd
25/10/20(月) 21:23
フォーラム: その他
トピック: EasyOS Excalibur 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 24
閲覧数: 5673

Re: EasyOS Excalibur 日本語化パッケージ (pet)

7.0.23 が出ています。 7.0.20 から更新しました。devx sfs も自動更新されました。 ところが... 起動時に working partition は ext4 でないといけない、という警告が出ます。(私は ext2 を使用している) exit と入力して Enter を押すと起動が継続します。 結局、起動するなら、何で警告するのか? 起動完了。今度は devx sfs が認識されません。ファイル自体は存在しています。 SFSget で見てみると、7.0.20 の devx はありますが、7.0.23 用は見つかりません。 「バージョン管理」で 7.0.20 にロールバックし...
by thinkpadnerd
25/10/19(日) 17:18
フォーラム: Puplets
トピック: Bookwormpup64 日本語化版 シンプル
返信数: 1
閲覧数: 671

Re: Bookwormpup64 日本語化版 シンプル

iso に修正を加えて r2 としました。 xorgwizard で xorg.conf を新規作成する場合、/etc/x11 以下にある雛形をもとにして作成されます。この雛形のキーボード設定が "us" になっているため、xorg.conf を作り直すと、"us" に設定されます。 一方、quicksetup などのキーボード設定は "jp" であるため設定が衝突します。 私はビデオドライバを "intel" に指定するため xorg.conf を新規作成したのですが、その後たまに日本語入力ができなくなる現象が発...
by thinkpadnerd
25/10/17(金) 18:09
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: Chrome の sfs
返信数: 227
閲覧数: 253049

Re: Chrome の sfs

マイナーバージョンアップです。(141.0.7390.107)

ダウンロードリンクや使い方は、このスレッドの最初の記事にあります。

以前のバージョンの sfs がロードされている場合は、予めアンロードして下さい。
by thinkpadnerd
25/10/15(水) 11:38
フォーラム: Puplets
トピック: Bookwormpup64 日本語化版 シンプル
返信数: 1
閲覧数: 671

Bookwormpup64 日本語化版 シンプル

bookworm64-10.0.12-simple-r2.iso (約 810MB) https://drive.google.com/file/d/1Eq0pRwhXKXgr4O5eVZq_bbRM98oqHiNY/view?usp=sharing md5sum 64c0bcab3bb158187c1379096088d396 ydrv が日本語化モジュールです。したがって、ydrv を利用した LXDE 化モジュールとは両立しません。 当 iso はオリジナル版 iso に日本語化パッケージを適用したものに相当します。 BookwormPup64 日本語化パッケージ (pet) https...
by thinkpadnerd
25/10/14(火) 20:59
フォーラム: 64bit
トピック: BookWormpup64日本語版への待望
返信数: 14
閲覧数: 812

Re: BookWormpup64日本語版への待望

シノバー さんが書きました: 25/10/14(火) 20:44 VirtualBox上で、BIOS、UEFI双方で起動を確認しました。
ありがとうございました。
by thinkpadnerd
25/10/14(火) 19:06
フォーラム: 64bit
トピック: BookWormpup64日本語版への待望
返信数: 14
閲覧数: 812

Re: BookWormpup64日本語版への待望

iso を作成しました。 bookworm64-10.0.12-simple-r1.iso https://drive.google.com/file/d/1hup0JXFEk66KX7ndlDqmSmbpRN17T5yj/view?usp=sharing md5sum 65f3aef78a41c90ef2a4844f96657c55 一つ問題が... あいにく家に空の DVD-R がなく、光学ディスクから起動できるかどうかの検証ができていません。 :? 近いうちに買ってきてテストします。 追記 bookworm64-10.0.12-simple-r2.iso をご利用下さい。 https:/...
by thinkpadnerd
25/10/14(火) 00:18
フォーラム: 64bit
トピック: BookWormpup64日本語版への待望
返信数: 14
閲覧数: 812

Re: BookWormpup64日本語版への待望

最初の起動のあと pupsave を作ってからの次の起動で、pupsaveをたしかに読み込んでいるのに関わらず、再度「ようこそ!」からの設定画面が出ます。 直しました。 ydrv_dpupbw64_10.0.12.sfs https://drive.google.com/file/d/1qh4Tbc4CivczKyYthHqeXrsu6Igi4eZE/view?usp=sharing md5sum 3d46a14bf293ea26a42896eef0636664 quicksetup と welcome1stboot を実行するために、1回のみ実行されるファイルを作って、実行後それ自体を削除...
by thinkpadnerd
25/10/13(月) 16:37
フォーラム: 64bit
トピック: BookWormpup64日本語版への待望
返信数: 14
閲覧数: 812

Re: BookWormpup64日本語版への待望

シノバー さんが書きました: 25/10/10(金) 23:49 BookWormpup64日本語版を作りませんか?
このことの真意を率直にお尋ねします。

シンプル版相当のものでもいいので、最初から日本語環境で起動する Bookwormpup64 があればよいということでしょうか。
それとも、かつての 571JP のようなコミュニティーエディション的なものをお考えでしょうか。
by thinkpadnerd
25/10/13(月) 14:27
フォーラム: その他
トピック: Chrome sfs (EasyOS 用)
返信数: 5
閲覧数: 2239

Re: Chrome sfs (EasyOS 用)

Chrome 141 の sfs を作成しました。(141.0.7390.54)

使い方は最初の記事を参照して下さい。
by thinkpadnerd
25/10/13(月) 13:15
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: 次期公式 puppy linux の開発が頓挫
返信数: 6
閲覧数: 1104

Re: 次期公式 puppy linux の開発が頓挫

Barry さんが本家フォーラムのごたごたについて所感を述べておられます。 https://bkhome.org/news/202510/what-is-puppy-linux.html woof-CE にいろいろ変更を加えておいて、離脱したというのは d氏のことでしょう。彼は現在は woof-CE のフォークを使って作業を続けています。それは、本来の意味での puppy ではないでしょう。puppy は woof-CE によって生成されなければならないと主張していたのは d氏です。 woof-CE に日本語関連の仕様が取り入れられてない以上、日本語化された puppy もまたリマスターまたは...
by thinkpadnerd
25/10/12(日) 22:09
フォーラム: 64bit
トピック: BookWormpup64日本語版への待望
返信数: 14
閲覧数: 812

Re: BookWormpup64日本語版への待望

まだ自分でも十分なテストができていませんが、日本語化モジュールを作りました。リマスターではなく、F96-CE と同じ方法です。 以下の ydrv sfs をオリジナル iso のファイル群に加えて起動すれば、自動的に読み込まれます。 F96-CE では adrv を使いましたが、Bookwormpup64 では adrv に取り外し可能なブラウザが割り当てられています。それで ydrv を使いました。peebee さんが LXDE 化モジュールを ydrv の形で提供していたと記憶していますが、それとは両立しません。 ydrv_dpupbw64_10.0.12.sfs https://driv...
by thinkpadnerd
25/10/12(日) 17:46
フォーラム: 64bit
トピック: BookWormpup64日本語版への待望
返信数: 14
閲覧数: 812

Re: BookWormpup64日本語版への待望

しばし考えましたが、現在、「日本語化版シンプル」相当のものを作成中です。Bookwormpup64 が公開されてから1年半、はたして需要があるかどうか...

シノバーさんのおっしゃる「日本語版」とは違うかもしれません。オリジナル iso に日本語化パッケージを適用したレベルのものです。

却下していただいても構いませんし、改良のためのベースにしていただいても構いません。ただ、私もパソコン以外にやりたいこと (趣味) があって、puppy だけに注力するような余裕はありません。 :)
by thinkpadnerd
25/10/11(土) 10:23
フォーラム: 64bit
トピック: BookWormpup64日本語版への待望
返信数: 14
閲覧数: 812

Re: BookWormpup64日本語版への待望

Bookwormpup64 の日本語化版 iso を作るのをためらう理由は以下のようなことです。 サイズが大きい - 日本語関連のファイルを加えるとさらに大きくなります。メモリに sfs をコピーするデフォルトの動作では、その分メモリを食ってしまいます。pfix=nocopy を指定すれば別ですが... apt が採用されている - apt 以外の方法でインストールされたファイルに関して apt が文句を言うことがあります。scim に関しては不思議と問題ないですが、fcitx には必ず文句を言ってきます。qt ライブラリなど依存関係が複雑だからでしょう。iso を作るなら、apt のデータベ...
by thinkpadnerd
25/10/10(金) 16:15
フォーラム: その他
トピック: easyos scarthgap 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 29
閲覧数: 18452

Re: easyos scarthgap 日本語化パッケージ (pet)

6.6.10 がリリースされました。メインテナンスリリースとのことです。 カーネルバージョン、Firefox のバージョンが上がっています。 更新すると、日本語入力に関する設定が消えてしまいます。(これまでと同じ) また、メニューの「ヘルプ」「終了」が英語に戻ってしまいます。これは大した問題ではありませんが、一応、fix_ime コマンドに修正するスクリプトを加えました。 これを取り込んで、 ez_scarth_update-2.pet を作成しました。...update-1.pet をインストールしてある場合は、アンインストールしてから 2 をインストールして下さい。(まあ、そのままインスト...
by thinkpadnerd
25/10/08(水) 22:26
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: 次期公式 puppy linux の開発が頓挫
返信数: 6
閲覧数: 1104

Re: 次期公式 puppy linux の開発が頓挫

Trixiepup64 の完成度は分かりませんが、私は「緊急メンテナンスPC」にこれを使おうと思っています。 作者 radky さんは beta, RC(11.0), 11.1 と堅実な開発を進めたので、完成度は高いと思います。 いずれにしても、今後「公式」puppy が出ないのなら、使えるOSかどうかは自分で判断するしかなくなるでしょう。 ubuntuはdebianベースなので、混在は難しくないような気はします。 Noblepup32 の前バージョンである Jammypup32 は使ったことがあります。ubuntu と debian はソースは共通かもしれませんが、パッケージの構成 (細か...