検索結果 2438 件

by thinkpadnerd
25/04/16(水) 22:25
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: Chrome の sfs
返信数: 202
閲覧数: 226091

Re: Chrome の sfs

マイナーバージョンアップです。(135.0.7049.84)

ダウンロードリンクや使い方は、このスレッドの最初の記事にあります。

以前のバージョンの sfs がロードされている場合は、予めアンロードして下さい。
by thinkpadnerd
25/04/15(火) 22:38
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: BookwormPup64 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 43
閲覧数: 51490

Re: BookwormPup64 日本語化パッケージ (pet)

最近の体験から Arrows Tab Q508/SE https://sakurapup.com/forum1/viewtopic.php?p=29684#p29684 M$ Edge (sfs) https://sakurapup.com/forum1/viewtopic.php?p=29681#p29681 同じマシンでの体験です。普通に考えると OpenOffice と Chrome の sfs、Chrome と Edge の sfs は衝突するはずがない... overlayfs ではシステム関連の sfs だけでなく、いわゆる追加の sfs もすべてメモリにロードされます。サイズの大...
by thinkpadnerd
25/04/15(火) 21:07
フォーラム: パピーの動作実績
トピック: Arrows Tab Q508/SE
返信数: 4
閲覧数: 663

Re: Arrows Tab Q508/SE

ディスプレイ消灯、あるいは、スタンバイからの復帰に失敗することがあり、pmedia=atahd に戻しました。 因果関係はなさそうです。 むしろ、ビデオドライバに "modesetting" を指定したことが関係しているようです。"intel" に戻しました。 あちらを立てるとこちらが立たず... 別件ですが、OpenOffice の sfs をロードしたら、Chrome がおかしくなりました。(Chrome も sfs) フォルダ / ファイルが衝突するはずがなく、原因は不明です。よく分からないまま、起動パラメータに pfix=fsck,nocopy...
by thinkpadnerd
25/04/13(日) 14:47
フォーラム: パピーの動作実績
トピック: Arrows Tab Q508/SE
返信数: 4
閲覧数: 663

Re: Arrows Tab Q508/SE

内蔵ストーリッジの eMMC は書き込み速度が遅いと感じます。(読み出し速度は気にならない) それで、ブートパラメータを pmedia=atahd から pmedia=ataflash に変更しました。usb から起動した場合と同じ動作になります。 追記 ディスプレイ消灯、あるいは、スタンバイからの復帰に失敗することがあり、pmedia=atahd に戻しました。 追記終り ビデオドライバを "intel" から "modesetting" に変更しました。Firefox は modesetting ドライバのほうがパフォーマンスが良くなります。 しかし...
by thinkpadnerd
25/04/12(土) 15:53
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: BookwormPup64 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 43
閲覧数: 51490

Re: BookwormPup64 日本語化パッケージ (pet)

xorg.conf で "intel" ドライバを指定した場合の注意点 debian bookworm では i965_dri.so が廃止されています。代わりに、crocus_dri.so を使うように指定する必要があります。 xorg.conf のデバイスセクション Section "Device" Identifier "Card0" Driver "intel" #card0driver Option "dri" "crocus" EndSection Chrome ...
by thinkpadnerd
25/04/11(金) 21:12
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: M$ Edge (sfs)
返信数: 85
閲覧数: 82658

Re: M$ Edge (sfs)

thinkpadnerd さんが書きました: 25/04/10(木) 21:59 BookwormPup64 では ssl 関連のエラー(?) が出て起動しませんでした。
Chrome がインストールされていたのが原因と思われます。
Chrome の sfs を外して Edge だけにしたら、起動しました。

Chrome も Edge も Chromium ベースですが、インストールされるフォルダは別であると理解しています。しかし、何らかのフォルダ/ファイルが衝突していたのかもしれません。
by thinkpadnerd
25/04/10(木) 22:07
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: HITACHI FLORA 310 DL7 に適したOSを探す旅
返信数: 63
閲覧数: 1693736

Re: HITACHI FLORA 310 DL7 に適したOSを探す旅

ssnys さんが書きました: 25/04/10(木) 20:55 S15Pup32-22.12-250301を使用中なのですが、ffmpegが動作しないようです。
250301 にはバグがあります。(本家に連絡済み)

より新しいバージョンをご利用下さい。
by thinkpadnerd
25/04/10(木) 21:59
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: M$ Edge (sfs)
返信数: 85
閲覧数: 82658

Re: M$ Edge (sfs)

Edge 135 の sfs を作成しました。(135.0.3179.54)

ダウンロードリンクは最初の記事にあります。以前のバージョンがロードされている場合は、予めアンロードして下さい。

-----
Bionicpup64 では動きました。BookwormPup64 では ssl 関連のエラー(?) が出て起動しませんでした。
メインとして使っていたマシンが故障してしまって、検証できる Puppy (マシン) が他にありません。 :?
by thinkpadnerd
25/04/10(木) 20:42
フォーラム: パピーの動作実績
トピック: Arrows Tab Q508/SE
返信数: 4
閲覧数: 663

Re: Arrows Tab Q508/SE

Bookwormpup64 がインストールしてあるフォルダに dpupbw64initmodules.txt というファイルができることがあります。 これがあると、起動時に赤い文字のメッセージが出て、60秒待たされます。その後はちゃんと起動しますが、どういうことなのかよく分かりません。(高解像度のディスプレイなので、文字が小さく、メッセージが読みづらい) ....txt ファイルは削除しても構わないようです。 本家フォーラムで言及されています。 https://www.forum.puppylinux.com/viewtopic.php?p=146371&hilit=initmodul...
by thinkpadnerd
25/04/08(火) 23:09
フォーラム: パピーの動作実績
トピック: Arrows Tab Q508/SE
返信数: 4
閲覧数: 663

Re: Arrows Tab Q508/SE

noblepup64 もインストールしてみました。 Chrome が固まったり、クラッシュするなどの不具合が出ました。 grub.cfg のカーネル行に intel_idle.max_cstate=1 を追記すると、安定しました。 参考にした記事 MX Linux タブレット向け設定(Intel Atom CPU) https://qiita.com/Kazu-Q/items/cf340afd25a7d8c96948 なお、noblepup64 では、xbacklight による輝度調整が効きません。F6, F7 キーによる調整はできます。 追記 動画を再生している途中で止まってしまい、ビープ...
by thinkpadnerd
25/04/05(土) 22:49
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: Chrome の sfs
返信数: 202
閲覧数: 226091

Re: Chrome の sfs

Chrome 135 の sfs を作成しました。(135.0.7049.52)

ダウンロードリンクや使い方は、このスレッドの最初の記事にあります。

以前のバージョンの sfs がロードされている場合は、予めアンロードして下さい。
by thinkpadnerd
25/04/05(土) 18:33
フォーラム: パピーの動作実績
トピック: Arrows Tab Q508/SE
返信数: 4
閲覧数: 663

Arrows Tab Q508/SE

富士通製 Windows タブレットです。中古で購入、Windows 11 Pro インストール済み。(メーカー出荷時は Windows 10) キーボード、タッチペン付属。 学校で使われていた PC のリース終了品かと思われます。 CPU - インテル Atom x7-z8700 (4コア 1.6 GHz - 2.4 GHz) メモリ - 4GB ストーリッジ - eMMC 128GB ビデオ - intel HD Graphics ディスプレイ - WUXGA (1920 x 1200) この PC のネックは、タッチパネル・サウンド・ディスプレイの輝度調整です。 これらの条件をクリアする...
by thinkpadnerd
25/04/04(金) 15:10
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: BookwormPup やられたぁ
返信数: 3
閲覧数: 471

Re: BookwormPup やられたぁ

タロ兵衛 さんが書きました: 25/04/03(木) 08:43 多分、元ネタのDebianのBookwormより閉じてる。
puppy に搭載されている firewall が原因ということでしょうか。
タロ兵衛 さんが書きました: 25/04/03(木) 08:43 ・・・セキュリティ気にしてるなら、先に一般ユーザー作ろうよ。
Rootで動かないアプリだましだまし使うより、効率いいと思うのよね
spot では役に立ちませんか。
puppy では spot を使うのが一般的ですが、本当の意味での一般ユーザで使うのなら、ubuntu や debian そのものを使えばいいのでは? と考えます。
私は root と spot の使い分けで十分ですが...
by thinkpadnerd
25/03/30(日) 21:36
フォーラム: その他
トピック: easyos daedalus 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 25
閲覧数: 46062

Re: easyos daedalus 日本語化パッケージ (pet)

6.6.5 がリリースされました。

カーネルは 6.12.19。
EasyAPT (NeoAPT) という、コマンドラインのインストーラが加わりました。ただし、これは従来のパッケージマネージャ (PKGget) のフロントエンドであって、本当の apt ではありません。
# apt install <パッケージ名>
これ以外のオプションは使えません。複数のパッケージを指定することができます。

EasyAPT launch from menu
https://bkhome.org/news/202503/easyapt- ... -menu.html
by thinkpadnerd
25/03/26(水) 21:55
フォーラム: パピーリナックス日本語版
トピック: BookwormPup64-10.0.10
返信数: 23
閲覧数: 22255

Re: BookwormPup64-10.0.10

シノバー さんが書きました: 25/03/26(水) 18:16 「読み込み専用パーティション」というエラーが以前に出ていたが、なにか偶発的な事故だったのか?
windows パーティションなら、windows が完全に終了していない (高速スタートアップや休止状態を使用している) 場合に書き込み不可になるケースがあるかと思います。