そんなルールない
作るな
検索結果 18 件
- 17/11/30(木) 21:27
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: easylinux-0.6のfrugalインストールについて
- 返信数: 18
- 閲覧数: 22812
Re: easylinux-0.6のfrugalインストールについて
Easy is an image for an external drive, such as USB Flash stick, SD-card or USB solid state disk (SSD).
- 17/11/30(木) 18:53
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: easylinux-0.6のfrugalインストールについて
- 返信数: 18
- 閲覧数: 22812
Re: easylinux-0.6のfrugalインストールについて
最初から
USBメモリに、
と書いているので知らないならそう書いて下さい。
わざと以外のなんですか?
USBメモリに、
と書いているので知らないならそう書いて下さい。
わざと以外のなんですか?
- 17/11/29(水) 18:49
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: easylinux-0.6のfrugalインストールについて
- 返信数: 18
- 閲覧数: 22812
Re: easylinux-0.6のfrugalインストールについて
ご返信ありがとうございます。
あの、仰っていることはそのとおりです。
ですから5.7.1のgrub4dosでeasyをインストールしたUSBメモリにmenu.lstなどの対応をする方法を教えて下さい。
これは余談ですが、もしかしてよくご覧になっていないのかもしれませんが、特にエラー報告もないですし、
easyはベータ版なもののこれで良いと大抵の人は思うでしょうともバリーさんは書かれていますので
すでにベータでもなんでもありません。
あの、仰っていることはそのとおりです。
ですから5.7.1のgrub4dosでeasyをインストールしたUSBメモリにmenu.lstなどの対応をする方法を教えて下さい。
これは余談ですが、もしかしてよくご覧になっていないのかもしれませんが、特にエラー報告もないですし、
easyはベータ版なもののこれで良いと大抵の人は思うでしょうともバリーさんは書かれていますので
すでにベータでもなんでもありません。
- 17/11/28(火) 22:19
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: easylinux-0.6のfrugalインストールについて
- 返信数: 18
- 閲覧数: 22812
Re: easylinux-0.6のfrugalインストールについて
ちょっと言葉選びが良くなかったかもしれません。
はっきりと他のpuppyからやれって言われましたよね。
5.7.1などの他のpuppyからGRUB4DOSでeasy-0.6に対応させるには
具体的にはどうやるんですか?
これを質問に代えさせて下さい。
はっきりと他のpuppyからやれって言われましたよね。
5.7.1などの他のpuppyからGRUB4DOSでeasy-0.6に対応させるには
具体的にはどうやるんですか?
これを質問に代えさせて下さい。
- 17/11/28(火) 22:13
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: easylinux-0.6のfrugalインストールについて
- 返信数: 18
- 閲覧数: 22812
Re: easylinux-0.6のfrugalインストールについて
当方も変なことは何も言っておりません。 GRUB4DOSを他の環境から使えばその環境に適したmenuを組みますので、 自分が手動で一項目づつ書き換えることになります。少なくとも特殊な使い方が ないならそういうことになります。 それはもうeasyではないという次元ではなく、相当ではなく逆にすさまじく ハードな作業になりますのでごく普通に他の言い方が見つかりません。 これがpuppyを知っている方の発言であるなら、これを返答された方にとっては それこそ頂いたレスのすべてが、完全にまったく質問へのご回答を頂いた形になっておらず、 完全に意味不明なのです。詳しい方に結局は手でやれって言われたわけですか...
- 17/11/28(火) 20:19
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: easylinux-0.6のfrugalインストールについて
- 返信数: 18
- 閲覧数: 22812
Re: easylinux-0.6のfrugalインストールについて
それは他のpuppyから普通にやれという意味ですか?それは物理的に不可能なんですけど。
というか、手動でやってるのと変わりませんが、何が仰りたいのでしょうか。
というか、手動でやってるのと変わりませんが、何が仰りたいのでしょうか。
- 17/11/27(月) 21:59
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: easylinux-0.6のfrugalインストールについて
- 返信数: 18
- 閲覧数: 22812
Re: easylinux-0.6のfrugalインストールについて
571JPなどの外部のGRUB4DOSから他にインストールしたpuppy(easy)をどうにかする方法があるとは思いませんでした。
正直、手に余りますのでやり方を教えて下さい。
正直、手に余りますのでやり方を教えて下さい。
- 17/11/26(日) 18:34
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: easylinux-0.6のfrugalインストールについて
- 返信数: 18
- 閲覧数: 22812
Re: easylinux-0.6のfrugalインストールについて
ご返信有り難うございます。
ところがGRUB4DOSがeasy-0.6ではメニューにいないんです。パッケージマネージャにもいないのでどうも存在しないです。
menu.lstも見たところないみたいです。手動でやるにはどうしたら良いでしょうか。
ところがGRUB4DOSがeasy-0.6ではメニューにいないんです。パッケージマネージャにもいないのでどうも存在しないです。
menu.lstも見たところないみたいです。手動でやるにはどうしたら良いでしょうか。
- 17/11/25(土) 21:23
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: easylinux-0.6のfrugalインストールについて
- 返信数: 18
- 閲覧数: 22812
easylinux-0.6のfrugalインストールについて
こんにちは
バリーさんの現行の最新のeasy-0.6を使ってみているのですが、
http://barryk.org/easy/easy-frugal-install.htm
の通りにfrugalインストールでオンメモリ起動をやりたいのですが、どうにも訳がわかりません。
menu.lstってどこに置くんだろうとか、BOOT_PARTNUMとかWKG_PARTNUMとか
全く意味がわかりません。どなたかご教授いただけましたら幸いです。
frugalでないとeasyはリアルタイムでUSメモリ書き込みしてしまう為、
個人的には無いと大変厄介です。
どうぞよろしくお願いいたします。
バリーさんの現行の最新のeasy-0.6を使ってみているのですが、
http://barryk.org/easy/easy-frugal-install.htm
の通りにfrugalインストールでオンメモリ起動をやりたいのですが、どうにも訳がわかりません。
menu.lstってどこに置くんだろうとか、BOOT_PARTNUMとかWKG_PARTNUMとか
全く意味がわかりません。どなたかご教授いただけましたら幸いです。
frugalでないとeasyはリアルタイムでUSメモリ書き込みしてしまう為、
個人的には無いと大変厄介です。
どうぞよろしくお願いいたします。