検索結果 91 件

by albo3
09/05/27(水) 10:53
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: Puppyの起動の高速化と軽量化をするには
返信数: 7
閲覧数: 18035

アップデートされてないようですが、公式のページは参考になりませんか?
http://puppylinux.com/development/index.html
by albo3
09/05/17(日) 16:09
フォーラム: 4.X系
トピック: 4.2 retro JP alpha
返信数: 5
閲覧数: 7628

表示(Windowsで)出来ない問題は、サーバーの問題ではないようです。
Linuxでは問題ないですが、Windowsで見ると、トッピックの最後に、「・/a>」と見えるトッピクは開けないようです。
[初心者のヘルプ]のinsさんの記事も同様にWindowsでは表示できません。
by albo3
09/04/05(日) 08:20
フォーラム: HOWTO
トピック: USBメモリへのquirk-006のインストール(extlinux)
返信数: 2
閲覧数: 9091

puppy4.1.3

woofのアーキテクチャーにpuppy412のpetを使った、puppy413試作品(ppup-413.iso)が公開されてます。
http://puppylinux.com/blog/
USB drive からの bootも、(BootFlash, make USB drive bootable の項) 選択巾が広がったようです。
今後の展開に期待したいです。
by albo3
09/03/30(月) 07:33
フォーラム: 4.X系
トピック: DeepThought
返信数: 82
閲覧数: 93323

http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... 4&start=15
のページに、こんなスレッドがあります。

(posted by vanchutr)
4.2RC4ではscimが使えたが、4.2finalではだめ。
他の人はどうですか?
by albo3
08/12/23(火) 21:16
フォーラム: パピーリナックス日本語版
トピック: 'JQ8flat' icons
返信数: 4
閲覧数: 8024

'JQ8flat' icons

ジェバJQ8さん、おめでとうございます。
BarryKがジェバJQ8さんのiconsをWoofに採用するようです。

http://www.puppylinux.com/blog/
by albo3
08/12/13(土) 09:48
フォーラム: パピーリナックス日本語版
トピック: 4.1.1 の感想です
返信数: 11
閲覧数: 16038

Puppyの愛用者です。 Puppyの発展を願ってます。 Puppy日本語版は、YoNさんをはじめ多くの方の努力により、本家オリジナル版を日本語化して使いやすくしたものと理解しています。 従って、 >ちょっと不思議ってゆうか邪魔 >同意 >あいかわらずDHCP自動セットされないのが人に紹介しづらい難点 >これまた同意 >わぁ 気の合う方がおられました レス感謝! などは、ここで遠吠えしても無意味な問題で、本家に提案すべきもの。 もっとも、BarryKの設計哲学から推して、恐らく受け入れないのが落ち。 BarryKは、自分の思い通りのPupletを作って薦めれば、と云ってくれればいいほうで、多分...
by albo3
08/11/10(月) 21:00
フォーラム: 4.X系
トピック: USB BOOT
返信数: 2
閲覧数: 7454

USB BOOT

4.1.1 に大きなbug見つかったようです。
release 4.1.2?

http://www.puppylinux.com/blog/
by albo3
08/08/11(月) 17:27
フォーラム: パピーリナックス日本語版
トピック: wineをCD起動の環境で使うには?
返信数: 4
閲覧数: 9447

Puppy.isoをマルチセッションでCDRに焼いてうまくいってます。
wine-*.sfsは、本方法では自動読み込みしないので、wine-*.petをインストールするのが常道でしょうが、8cm、185MBのミニCDに色々収める過程でうっかりwine-*.sfsをrootに置いてCDにsaveしてしまいました。
立ち上がったら、いちいち対応するアプリ登録でwineを指定する必要がありますが、たいした手間でもありません。
めったに使わないので良しとし、wine-*.petで試したことはありません。
ご参考まで。
by albo3
08/07/01(火) 20:43
フォーラム: パピーリナックス日本語版
トピック: パピーのセキュリティーソフト
返信数: 30
閲覧数: 53666

セキュリティーについては、マニュアルが参考になると思います。
http://puppylinux.org/manual
clamavについては何も知りませんが、puppy301で動くかどうか試した方が早道と思います。
Puppy301で駄目で、どうしてもclamavを使いたければ、Puppy400+clamavの選択もあろうかと。
by albo3
08/07/01(火) 17:14
フォーラム: パピーリナックス日本語版
トピック: パピーのセキュリティーソフト
返信数: 30
閲覧数: 53666

バリーさんのブログは、
http://www.puppylinux.com/blog/
by albo3
08/06/20(金) 07:49
フォーラム: 4.X系
トピック: 4.00日本語ベータ版の検証と日本語化
返信数: 49
閲覧数: 58745

わたしは、下記の解釈します。
きちんと訳せませんので、意訳ですが、

"欲しいPET" は、まず(first) official PETs を、、、それがうまく(compatibility)、、
by albo3
08/06/02(月) 08:59
フォーラム: パピーリナックス日本語版
トピック: wineの使い方
返信数: 4
閲覧数: 15798

暇人さま

ご教示有難うございました。
上手く行きました。
E:/usr/bin/wine をドロップでOKでした。
レジストリーと関係ないソフトしか試していませんが、結構使えそうです。
Puppyもwineも可能性は大きいです。
98仕様のソフトが、XPにしたら動かなかったり立ち上がりが遅くなったりでしたが、どうなるか楽しみです。

それにしても[wine-1.0rc2-i486_400.sfs]はたかだか13MB+、WindowsOSの馬鹿でかさ!
by albo3
08/06/01(日) 18:31
フォーラム: パピーリナックス日本語版
トピック: wineの使い方
返信数: 4
閲覧数: 15798

wineの使い方

Linux の初心者です。 [wine]上で[windows]のプログラムを動かすには? Wineに詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。 Puppy-400用の wine-1.0rc2-i486_400.sfs を読み込ませました。 .wine/drive_c/ にwindows で走るソフトnPOP(*.exe,*.ini,etc等の必要ファイル類の入ったdirectry)を置きました。 メニューの[utility]に入った[wine cfg]を立ち上げました。 [Wine configuration]のテーブルで、[Windows]の欄は[WindowsXP]。 [defoult...
by albo3
08/05/11(日) 08:36
フォーラム: パピーの動作実績
トピック: パピーの動作実績を知らせてください
返信数: 486
閲覧数: 1500011

暇人さま

ご教示有難うございました。
leafpadで読み書き可能が解かりました。
解像度のアンマチングは、機会があったら試してみます。
by albo3
08/05/10(土) 15:57
フォーラム: パピーの動作実績
トピック: パピーの動作実績を知らせてください
返信数: 486
閲覧数: 1500011

作動確認

メーカー名[MouseComputer ] 機種[BCM C288/W ] CPU[2.8GHz] RAM[512 MB] グラフィックカード[? ] Xサーバの種類[vesa ] お使いの解像度[1024x1024x24 ] LANカード[? ] お使いのパピーのバージョン[puppy-301-jp] [4.00-k2.6.21.7-seamonkey] コメント[ 1)puppy-301-jp.iso live cd(SAO) 極めて快適です。 CD-RへのSAVEも問題なし。 問題はWindowsXP のメモ帳で書いたtxtの日本語文字が文字化けすること。 4.00-k2.6.21.7-...