検索結果 1261 件

by YoN
10/02/03(水) 17:23
フォーラム: HOWTO
トピック: Brother MFC-495CN でネットワーク印刷
返信数: 3
閲覧数: 10937

Brother MFC-495CN でネットワーク印刷

千晶のパパさんのトピックを参考にさせて頂きました。 http://sakurapup.com/forum1/viewtopic.php?f=12&t=1253 使ったパピーのバージョンは、4.3.1retroJPです。 Brother MFC-495CN はLPRドライバをCUPSドライバとして動作させるのでCUPS Wrapperドライバをインストールする前に、LPRドライバもインストールしておく必要があります。 [下準備] ダウンロードしておくファイル(3ファイル): Brother社のサイト http://solutions.brother.co.jp/support/os/li...
by YoN
10/02/01(月) 11:33
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: xorg.conf について
返信数: 53
閲覧数: 76931

Re: xorg.conf について

英語にチャレンジ。 具体的なアドバイスはできませんが、Googleで「puppy linux resolution xorg 800x480」で「ウェブ全体から検索」をして見るとたくさんの(英語の)結果がありました。参考になるのではないかと思います: How to setup 800x480 X resolution: http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=33176&sid=3f294159a706d20d9f7ce3ad956a21a3 Pupeee on asus 900, screen reolution proble...
by YoN
10/01/28(木) 07:53
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: SFS VERSION CONVERTER
返信数: 1
閲覧数: 12705

SFS VERSION CONVERTER

TrioさんのSFS VERSION CONVERTERのバージョンがpuppy-4.3.1に収録の1.3から1.4-1になっていたので日本語PETにしてみました。 431qs0のライブCDと431retroのライブCDからramモードで起動してテストしました。 1.3からの修正は: - SFSファイルアイコン上でマウスを右クリックして、「次のプログラムで開く」(Open with)に「sfsconvert」が追加されました。 - 端末から起動できるようになりました。例: # sfsconvert /mnt/home/openoffice.sfs - パスの空白の読み込み。 - SFS拡張子の...
by YoN
10/01/26(火) 14:47
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: mutt
返信数: 13
閲覧数: 39962

mutt-1.5.17-JP-i686.pet

mutt-1.5.17-JP-i686.pet を作りました。以前のものの微調整です。
4.3.1、4.1.2.1、 431JPqs0 でテストしました。
ちと、テスト不足でした。(公開中止)

packages ディレクトリの以前の mutt は削除しました。
by YoN
10/01/26(火) 07:08
フォーラム: 2.X系
トピック: 2.14X
返信数: 165
閲覧数: 295677

Re: 2.14X

肉球 さんが書きました:ttuuxxxさんが正式版をリリースされれば
再会致します。
そうですね。

RC3が出ています。
by YoN
10/01/25(月) 14:35
フォーラム: 2.X系
トピック: ファイルマネージャ Thunar
返信数: 1
閲覧数: 11035

Re: ファイルマネージャ Thunar

tomo3さん、ありがとうございます。

google_chrome-puppy-4.31.pet
Thunar-1.0.0-i386-4.pet (テストはしてません)

オープンラボに置かせて頂きました。
http://openlab.jp/puppylinux/download/packages-stray/
by YoN
10/01/25(月) 13:44
フォーラム: 2.X系
トピック: 2.14X
返信数: 165
閲覧数: 295677

Re: 2.14X

tomo3さん、ご苦労さまです。

私は現在2.14Xを放置っぱなしです。
肉球さんもお忙しいのだと思います。
今回はscim-1.4.9.pup4.4.2.2.1.petと gcc-4.2.2-1.pet入れ
Libxcbを省いてテストをして見ましたが,今のところscimのみは異常なく
使用してますがこれでも正常なように思います
ご自身のテストで結果オーライならば良いと思います。
あらゆる条件の環境でテストすることはまず不可能と思いますので。

もし新しくisoファイルをお作りであればお知らせください。
オープンラボに置きたいと思います。
by YoN
10/01/25(月) 13:32
フォーラム: Puplets
トピック: koropup2
返信数: 145
閲覧数: 251242

Re: koropup2

僕だけでしょうか? koropup2.00-20100120.iso-koropup2.01-20100124.iso.delta (7.5MB) のリンクが SeaMonkeyだと 「XML Parsing Error: not well-formed 的外れかも知れませんが、以下を試してはどうですか? http://sakurapup.com/forum1/viewtopic.php?f=16&t=1470&p=10757 1: SeaMonkeyのURLウィンドウに「about:config」と入力。 2: 「フィルター」ウィンドウに「general.useragent...
by YoN
10/01/24(日) 18:40
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: Google Chrome
返信数: 80
閲覧数: 216089

Re: Google Chrome

シノバー さんが書きました:私だけ?
puppy-4.3.1retroJPのライブCDからpfix=ramモードで起動

1:GoogleChrome-004.pet をインストール
シノバーさんと同様のメッセージが出て起動せず。

2:google_chrome-005.pet をインストール
シノバーさんと同様のメッセージが出て起動せず。

3:tomo3さん作の google_chrome-puppy-4.31.pet をインストール
起動しました。速い、ごきげんです!
by YoN
10/01/23(土) 20:03
フォーラム: パピーの動作実績
トピック: 動作実績 LavieC LC700J/64DR
返信数: 1
閲覧数: 6024

Re: 動作実績 LavieC LC700J/64DR

Mizukofuさん、こんにちは。

貴重なレポートをありがとうございます。

Puppy Linux 日本語版ページと英語版ページの動作実績に掲載しましたのでご確認下さい。
不都合があれば、ご連絡下さい。

日本語版動作実績ページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa.html

英語版レポートページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa-en.html
by YoN
10/01/23(土) 20:01
フォーラム: パピーの動作実績
トピック: NEC LavieC LC700J/6
返信数: 1
閲覧数: 5799

Re: NEC LavieC LC700J/6

teruさん、こんにちは。

貴重なレポートをありがとうございます。

Puppy Linux 日本語版ページと英語版ページの動作実績に掲載しましたのでご確認下さい。
不都合があれば、ご連絡下さい。

日本語版動作実績ページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa.html

英語版レポートページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa-en.html
by YoN
10/01/23(土) 12:49
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: koropupの人が自作したパピー4.3用のパッケージ
返信数: 189
閲覧数: 263178

Re: koropupの人が自作したパピー4.3用のパッケージ

新谷さん、 ghostscript-8.15-espgs-koro1-i486.pet gtkcalc-2.1.9-i486JP.pet wine-1.1.36-i486.pet をオープンラボに置かせて頂きました。テストはしてません。 http://openlab.jp/puppylinux/download/packages-stray/ 新谷さんが作成したPETパッケージすべては置いてません。私が勝手に選んでアップロードしています。 特に理由はありませんが、 * バージョンアップの頻度が激しいもの * 開発版のもの * あちこちでPETパッケージにされているメジャーなもの(OOo、Fir...
by YoN
10/01/23(土) 09:52
フォーラム: パピーリナックス日本語版
トピック: aqualung日本訳アップデート
返信数: 15
閲覧数: 30886

Re: aqualung日本訳アップデート

やはり不要な作業を発生させてしまいました。 いえいえ、こういう事は好きです。 今後はMLに直接投げます。 よろしくお願いします。 今回の ja.po-2010-01-22.zip は、Peterさんがcommitしてくださいました。 コンピュータの専門用語?の日本語訳はむずかしいです。怖いもの知らずでやってますが、とても勉強になります。 ただ、英語を既成の翻訳された日本語に翻訳するだけでなく、新しい日本語訳を考える事もありかな?と思ってます。 パピーに限らず、コンピュータやOS、ソフトを開発している方は当然わかっていると思いますが、コンピュータを使う人は様々と思います。 子供から大人、女性、...
by YoN
10/01/22(金) 19:43
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 4.3.1JPのxfprotにて
返信数: 7
閲覧数: 15489

Re: 4.3.1JPのxfprotにて

暇人さん、 すみません、アップロードに際してテストはしてません。 最初から完璧なものはないと思います。 いろいろな人が作ったPETを、そのアプリに興味のある人が使って、試して、修正して、 それをまた使って、試して、修正して・・・どんどんよくなるのではないかと思ってます。 そのための「原石」でよいと思います。 packages-stray ディレクトリはそんな場所です。 stray: 野良犬、道に迷った、はぐれた、迷子、脱線した、などの意味を込めてます。 自作パッケージを作って発表したい方も、このフォーラムで申し出てください。 できるだけ取り上げたいと思ってます。 (もちろん、公序良俗に反するの...
by YoN
10/01/22(金) 15:55
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 4.3.1JPのxfprotにて
返信数: 7
閲覧数: 15489

Re: 4.3.1JPのxfprotにて

暇人さん、

xfprot-2.3-i486.pet
オープンラボに置かせていただきました。
http://openlab.jp/puppylinux/download/packages-stray/