検索結果 1261 件

by YoN
07/07/09(月) 11:22
フォーラム: 4.X系
トピック: メニューが英語になってしまう問題の解決?
返信数: 5
閲覧数: 11075

PETパッケージのインストール、アンインストールでパソコンを再起動しても英語メニューにはなりませんが、.sfsモジュールを組み込んで起動するとやはり英語メニューに戻ってしまいます。

XDGの仕組みがまだよく理解できません。
by YoN
07/07/06(金) 20:12
フォーラム: 4.X系
トピック: メニューが英語になってしまう問題の解決?
返信数: 5
閲覧数: 11075

メニューが英語になってしまう問題の解決?

自分で試した限りでは、解決したと思われます。方法は次の通りです。

1: オープンラボのdownload/testディレクトリから二つのtar.gzファイルをダウンロードして、適当なディレクトリで解凍します。

etc-xdg.tar.gz
usr-share.tar.gz


2: 解凍して出来たディレクトリ中の全ファイルを、該当するディレクトリにコピーします。

以上です。

作業前に必ず元のファイルのバックアップを取ってから行って下さい。
無保証です。自己責任で行って下さい。
by YoN
07/07/05(木) 20:03
フォーラム: フォーラムからのお知らせ
トピック: パピー2.16.1日本語RC1版のリリース
返信数: 3
閲覧数: 9389

日本国内からもアクセスに時間がかかります。
オープンラボ内のパピー日本語版トップページの表示に、10秒から20秒以上かかります。
(計っていたわけではありませんが)

たぶんサーバの不具合と思われます。そのうちに復旧するでしょう。
by YoN
07/07/04(水) 14:50
フォーラム: フォーラムからのお知らせ
トピック: パピー2.16.1日本語RC1版のリリース
返信数: 3
閲覧数: 9389

パピー2.16.1日本語RC1版のリリース

パピー2.16.1日本語RC1版をリリースしました。
以下のサイトからダウンロードできます。

http://openlab.jp/puppylinux/download/

ベータ版からの更新内容は、以下のサイトをご覧下さい。

http://openlab.jp/puppylinux/
by YoN
07/06/29(金) 15:42
フォーラム: パピーリナックス日本語版
トピック: 休止機能と電源ボタンとの連動
返信数: 8
閲覧数: 23165

ssmkさん、こんにちは

ざっと調べて、こんなスレッドがありました。
英語ですががんばって訳してみて下さい。
(無責任なようですみません)

Wake after suspend.
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=14467

Suspend script (for laptops)
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?search_id=1484526389&t=13410
by YoN
07/06/21(木) 16:25
フォーラム: パピーリナックス日本語版
トピック: パピーリナックス2.16.1日本語ベータ版のリリース
返信数: 5
閲覧数: 11964

norianさん ひとつは、SCIM+Anthy を有効にして 日本語キーボードで「む」のキーをプレスすると ローマ字入力の場合普通は かぎ括弧閉じ 」 が変換候補になるはずですが \ が表示され変換候補にも入っていません。 これは、キーボードが日本語キーボードになっていないためと思います。 「メニュー」「セットアップ」「マウス/キーボードウィザード」で表示されるウィンドウにある5つの選択ボタンの上3つで日本語キーボード「jp」「jp106」などを選択してJWMあるいはXをリスタートすると直ります。またもう一つの問題点、 メニューの日本語表示が「ヘルプ」「シャットダウン(とそれ以下)」だけ日本...
by YoN
07/06/20(水) 13:31
フォーラム: パピーリナックス日本語版
トピック: パピー日本語版フォーラムのトピックの掲載
返信数: 0
閲覧数: 4806

パピー日本語版フォーラムのトピックの掲載

以前、このフォーラムの5月のトピックが無くなってしまいました。
とても有益なトピックがいくつもあったのですが、残念です。

現在、パピーリナックス日本語版というオープンラボが出来ました。
今回、大切なトピックが無くならないようにバックアップの意味も込めて、このフォーラムで私が「これは」と思うトピックを勝手に掲載しました。
とりあえず、nyuさん、nakaiyさん、norianさんのトピックを使わせて頂きました。

もし掲載されるのがいやでしたらおしらせ下さい。すぐに削除します。

これからもこのフォーラムで役に立つ、有益と思うトピックをどんどんオープンラボに追加していきたいと思っています。
by YoN
07/06/18(月) 12:42
フォーラム: パピーリナックス日本語版
トピック: 「ドライバのロード」が表示されない
返信数: 7
閲覧数: 11360

よかったですね。

Windowsのファイルやフォルダ名の空白については、
PuppyLinux日本語版→子犬の飼い方→処方箋にもバリーさんが書いていらっしゃいますね。
by YoN
07/06/15(金) 07:07
フォーラム: パピーリナックス日本語版
トピック: 「ドライバのロード」が表示されない
返信数: 7
閲覧数: 11360

hiyokoさま

私の環境が違うため問題を再現できません。ファイルを眺める以外方法がありません。
これ以上、お役にはたてそうもありません。スミマセン。

これまでの解決方法をまとめて、別のトピックにして投稿していただければうれしいです。
同様の問題で困ってきる方に役立つと思いますので。

それとhioyokoさまの「動作環境」のデータを、オープンラボのパピーリナックスサイト http://openlab.jp/puppylinux/に掲載させていただきました。

ここを借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。
by YoN
07/06/14(木) 07:45
フォーラム: パピーリナックス日本語版
トピック: 「ドライバのロード」が表示されない
返信数: 7
閲覧数: 11360

hiyokoさま

さらに手直ししたスクリプトをアップロードしましたので、前回と同様に使って下さい。

ダウンロード場所:http://openlab.jp/puppylinux/download/

ファイル名:net-setup.sh-0614

です。前回と同じ原因です。ウィンドウのタイトルバーを日本語にしたのが原因です。
英語に戻しました。

お手数ですが、使ってみて結果を知らせて下さい。
まだ不都合があれば直します。
by YoN
07/06/13(水) 12:53
フォーラム: パピーリナックス日本語版
トピック: 「ドライバのロード」が表示されない
返信数: 7
閲覧数: 11360

こんにちは、hiyokoさん 新しいスクリプトをダウンロードして上書きして下さい。 ダウンロード場所: http://openlab.jp/puppylinux/download/ ファイル名:net-setup.sh-0613 使い方; net-setup.sh-0613 を適当なディレクトリにダウンロードしたら 1:名前を net-setup.sh とリネームします。 2:パピーの /usr/sbin ディレクトリに、上書きコピーします。 (心配でしたら現在のnet-setup.shファイルをバックアップしておいてから上書きコピーして下さい。) 以上です。 原因は、「ネットワークウィザード...
by YoN
07/06/09(土) 18:03
フォーラム: パピーリナックス日本語版
トピック: パピーリナックス2.16.1日本語ベータ版のリリース
返信数: 5
閲覧数: 11964

パピーリナックス2.16.1日本語ベータ版のリリース

Puppy2.16.1日本語ベータ版が出来ました。 日本国内のOpenlab様のサーバーに置けることになりました。 以下のURIからアクセスできます。 OpenlabのPuppy Linuxホームページは http://openlab.jp/puppylinux/ ダウンロードは、 http://openlab.jp/puppylinux/download/ http://www.ring.gr.jp/archives/linux/puppylinux/ (ミラーサイト) ftp://www.ring.gr.jp/pub/linux/puppylinux/ (ミラーサイト) になります。
by YoN
07/06/09(土) 11:35
フォーラム: パピーの動作実績
トピック: パピーの動作実績を知らせてください
返信数: 486
閲覧数: 1498554

パピーの動作実績を知らせてください

日本国内のサーバー、RingServerProjectの「オープンラボラトリ」にパピーリナックス日本語版のラボラトリが出来ました。 http://openlab.jp/puppylinux/ ISOファイルもダウンロードできます。そのページにパピーの「動作実績」を掲載したいと思っています。 皆さんのパピーの環境をお知らせいただけたら、掲載します。 ご使用のパソコンの メーカー名[ ]、または自作マシン名[ ] 機種[ ] CPU[ MHz] RAM[ MB] グラフィックカード[ ] Xサーバの種類[ ] Xorg、Xvesa お使いの解像度[ ] 1024x768x24、800x600x16...
by YoN
07/06/08(金) 18:29
フォーラム: フォーラムからのお知らせ
トピック: Puppy2.16.1日本語ベータ版
返信数: 1
閲覧数: 7310

Puppy2.16.1日本語ベータ版

Puppy2.16.1日本語ベータ版が出来ました。 日本国内のRing Server Project様のOpenlabに置けることになりました。 現在、登録中です。登録されると以下のURIからアクセスできます。 Puppy LinuxのOpenlabは http://openlab.jp/puppylinux/ ダウンロードは、 http://openlab.jp/puppylinux/download/ http://www.ring.gr.jp/archives/linux/puppylinux/ (ミラーサイト) ftp://www.ring.gr.jp/pub/linux/puppyl...
by YoN
07/06/08(金) 10:25
フォーラム: 2.X系
トピック: Puppy2.16.1日本語のベータ版のテスト
返信数: 0
閲覧数: 13015

Puppy2.16.1日本語のベータ版のテスト

nyuさん、nakaiyさん

2.16.1ベータ版のテストありがとうございます。

infoseekのメールはあまり読まないので、チェックが遅くなりました。

私もテストして、一点気になるところがありました。

nakaiyさんのご指摘のCalculateメニュー、_root/.jwmrcファイルと一緒に直してから
再度ISOファイルを作り直します。

今日、明日中にはアップロードしたいと思います。