検索結果 5 件
- 08/08/17(日) 00:14
- フォーラム: 4.X系
- トピック: 起動時に無線LANに自動的に接続されません。
- 返信数: 13
- 閲覧数: 24327
以下の手順でつながるようになりました。 ありがとうございました。 1.ネットワーク接続に最初から入っている接続を全て消す。 2.正しい無線の設定を保存する。 3.「/etc/rc'd/rc.local」に以下のコードを追加する。 modprobe ath_pci rm /var/lib/dhcpc/dhcpcd-ath0.duid rm /var/lib/dhcpc/dhcpcd-ath0.info rm /var/run/dhcpcd-ath0.pid rm /var/run/wpa_supplicant/ath0 sleep 1 ifconfig ath0 up sleep 2 /usr/...
- 08/08/15(金) 02:33
- フォーラム: 4.X系
- トピック: 起動時に無線LANに自動的に接続されません。
- 返信数: 13
- 閲覧数: 24327
なんかルータの設定しくじったみたいで、しばらくPuppyで無線につなげられませんでした・・・ とりあえず端末に /usr/sbin/wpa_connect.sh ath0 wext と入力すると.Faild to connect to wpa_supplicant _wpa_ctrl_open: No such file or directory 試しに /usr/sbin/wpa_connect.sh ath0 madwifi にするとつながりました。 IPとれてなかったみたいなので、dhcpcd ath0を実行しましたが、プライベートIPしか帰ってきません。 あとjakeさんの modpr...
- 08/08/11(月) 13:04
- フォーラム: 4.X系
- トピック: 起動時に無線LANに自動的に接続されません。
- 返信数: 13
- 閲覧数: 24327
- 08/07/20(日) 19:16
- フォーラム: 4.X系
- トピック: 起動時に無線LANに自動的に接続されません。
- 返信数: 13
- 閲覧数: 24327
- 08/07/20(日) 15:06
- フォーラム: 4.X系
- トピック: 起動時に無線LANに自動的に接続されません。
- 返信数: 13
- 閲覧数: 24327
起動時に無線LANに自動的に接続されません。
はじめまして。似たような症状の方がいらっしゃらないようですので、質問させていただきます。
現在Puppyの最新版4.00に7月14日の修正を加えた状態で使用しています。
デスクトップの接続アイコンを使用して、無線LANへの接続には成功するのですが、
再起動後接続が無効になり、再度同じ動作を行わないと接続できません。
また、接続すると左下のアイコンがふたつに増えます。
何故かwifi0ではなく、ath0で接続されているようです。
使用している無線カードはIODATA WN-G54/CB3です。
よろしくお願いします。
現在Puppyの最新版4.00に7月14日の修正を加えた状態で使用しています。
デスクトップの接続アイコンを使用して、無線LANへの接続には成功するのですが、
再起動後接続が無効になり、再度同じ動作を行わないと接続できません。
また、接続すると左下のアイコンがふたつに増えます。
何故かwifi0ではなく、ath0で接続されているようです。
使用している無線カードはIODATA WN-G54/CB3です。
よろしくお願いします。