検索結果 3 件
- 08/09/05(金) 00:23
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: PUPPYが起動できなくて困っています
- 返信数: 28
- 閲覧数: 57385
CDドライブとTurboLinux 10 のXF86config
CDドライブの件: 中古品を安価に購入したLogitecのLCW-T40U2です。 設定ファイルの内容について: 画面表示ができるTurboLinux 10 の環境をもう一度構築してみました。 xorgではなくXFree86-4.3.0なので参考となるかどうかわかりませんがXF86configをお知らせします。 XF86Config generated by xconfig # Please do not edit this file by hand! # Run xconfig to make changes to the X configuration. # For advanced us...
- 08/09/03(水) 13:56
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: PUPPYが起動できなくて困っています
- 返信数: 28
- 閲覧数: 57385
解像度の問題について
早速の書き込みありがとうございます! 暇人さま xが起動しないのではなく解像度の設定(変更)ができなくて悩んでいます。 xorg.confの記述が良く理解できないで。。。。。 画面が1/4しか見えない上にちらちらしているので確認しずらいです。 起動時にコンソール画面で起動するとか800x600の解像度で起動するとかも判らない超初心者レベルで恐縮です。 RTFさま 確かにCDドライブの件は幸運でした! 現在は出先なので私の使ったドライブ確認できないのですが、ロジテックかIOデータの書き込み可能なCDドライブだったと思います。 私も手持ちや友人のドライブを数種試してみましたが、CDドライブ本体(中...
- 08/09/03(水) 12:48
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: PUPPYが起動できなくて困っています
- 返信数: 28
- 閲覧数: 57385
CDで起動しましたが解像度の設定方法で行き詰まりました
私もLibretto L5/080TNKWにPuppyをインストールしようと頑張ってます。 便乗した質問で恐縮ですが手持ちのLibrettoが活用できると大変助かりますので情報をいただけると幸いです。 私の場合はPuppyのインストールCDから起動することができました。 認識可能なドライブであればキーボードの”C”キーを押しながら電源を入れるとCDからブートできます。 本来は東芝純正ドライブを準備するのが確実でしょうが、手持ちのUSB外付けCDドライブが運良く対応可能でした。 Puppyは一応起動するのですが1,280×600のモニタにX-Windowの解像度が合わないので画面が4分割表示のよ...