seijunj さん
SeaMonkey 2.40 をダウンロードして実際にやってみました。mp4 形式の動画は、何も設定しなくても見ることができました。
mp4 形式であることがわかったので、webm は忘れてください。webm が有効になった状態でも、無害ですので、そのままにしておいてもかまいません。
SeaMonkey 2.40 が最新ですから、バージョンアップされてはいかがですか。
参考までに、設定状況を添付します。(初期状態のままです)
バージョンアップした場合、前の設定が引き継がれるかもしれないので、念のため確認してください。
検索結果 2482 件
- 16/08/06(土) 15:37
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: ツイッターの動画が再生出来ない
- 返信数: 9
- 閲覧数: 16089
Re: ツイッターの動画が再生出来ない
about:config で
media.mp4.enabled
を false に設定したら再生できなくなりました。
また、再生中に動画を右クリックして「統計情報」を表示すると、メディア *.mp4 と表示されるので、mp4 形式で間違いなさそうです。ブラウザに内蔵の再生機能を使って再生している、と考えられます。
media.mp4.enabled
を false に設定したら再生できなくなりました。
また、再生中に動画を右クリックして「統計情報」を表示すると、メディア *.mp4 と表示されるので、mp4 形式で間違いなさそうです。ブラウザに内蔵の再生機能を使って再生している、と考えられます。
- 16/08/06(土) 09:15
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: ツイッターの動画が再生出来ない
- 返信数: 9
- 閲覧数: 16089
Re: ツイッターの動画が再生出来ない
twitter 動画は、アップロードは mp4, 再生時は webm だとする情報がありました。 chrome だと再生できるという情報もあり、chrome が html5 再生では vp9 をデフォルトにしていることを考えるとそうかも、という気がします。 (flash video ではないと思います。flash なら、動画を右クリックしたときにバージョンが表示されます。) 以下の方法で webm (vp9) を有効にすることができます。 ブラウザのアドレスバーに about:config と打ち込んで、設定画面を呼び出し、 media.mediasource.enabled media.me...
- 16/08/05(金) 16:27
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: ツイッターの動画が再生出来ない
- 返信数: 9
- 閲覧数: 16089
Re: ツイッターの動画が再生出来ない
あいにく SeaMonkey のユーザーではありませんが、参考になれば、ということで少し書きます。 571JP, Firefox 46 では再生できます。 twitter の動画は mp4 か mov 形式のようです。最近の Firefox は、プラグインとして OpenH264 Video Codec を最初から装備しています。しかし、設定をいじらないと有効になりません。(大雑把にいうと h264=mp4) 以下のサイトに、有効にする方法が書かれています。(記事の後半部分です) http://crater.blog.so-net.ne.jp/2015-04-24 SeaMonkey は Fi...
- 16/07/29(金) 21:59
- フォーラム: パピーの動作実績
- トピック: ThinkPad X121e (Tahr Puppy 64bit)
- 返信数: 5
- 閲覧数: 21160
Re: ThinkPad X121e (Tahr Puppy 64bit)
今度は別な方法で行ないました。 まず、SFS to PET Converter で lang_pack を pet 化しようとしたが、どういうわけか pet パッケージにならず、単に展開されました。展開された lang_pack の中身を / にコピーします。 言語、タイムゾーン、キーボードの設定をします。 /usr/local/bin/fixmenus_on_locale を実行します。 ~/.jwmrc と ~/.jwm/jwmrc-theme を開いて DejaVu Sans とあるのを Sans に変更します。 ~/.jwm/themes/*-jwmrc と /etc/xdg/temp...
- 16/07/25(月) 00:44
- フォーラム: パピーの動作実績
- トピック: ThinkPad X121e (Tahr Puppy 64bit)
- 返信数: 5
- 閲覧数: 21160
Re: ThinkPad X121e (Tahr Puppy 64bit)
> 当方作品も試してください
試用したとしても、このフォーラムにレポートを書くのはお門違いでしょう。
試用したとしても、このフォーラムにレポートを書くのはお門違いでしょう。
- 16/07/24(日) 22:11
- フォーラム: パピーの動作実績
- トピック: ThinkPad X121e (Tahr Puppy 64bit)
- 返信数: 5
- 閲覧数: 21160
Re: ThinkPad X121e (Tahr Puppy 64bit)
64bit バージョンは常用しないつもり、と言いながら、その後も勉強のため時々起動しています。 puppy に標準装備の office アプリでも十分役に立つと思いますが、M$ Office とデータのやりとりをするには OpenOffice/LibreOffice でないと力不足です。 自分が使うために OpenOffice と jre(java runtime) の sfs を作りました。 (LibreOffice ではありません。) 以下のURLに置いてあります。よかったらどうぞ。 http://yahoo.jp/box/7C4v_y OpenOffice412_ja_x64.sfs 単...
- 16/07/19(火) 10:42
- フォーラム: パピーの動作実績
- トピック: ThinkPad X121e (Tahr Puppy 64bit)
- 返信数: 5
- 閲覧数: 21160
Re: ThinkPad X121e (Tahr Puppy 64bit)
その後、少し使ってみて気づいたことを書きます。 1. AbiWord の日本語入力 デスクトップの「ワープロ」アイコンから起動する → 日本語入力できない メニューから AbiWord を起動する → 日本語入力できる デスクトップのアイコンは scim-bridge を使うように設定されていると思われます。アイコンのリンク先を /usr/bin/abiword に設定し直せばOK。ただし、AbiWord は、scim-bridge なしではインライン入力ができないので、本格的に使うには scim-bridge のインストールが必要かと思います。 他のアプリケーション、例えば gnumeric...
- 16/07/14(木) 11:08
- フォーラム: パピーの動作実績
- トピック: ThinkPad X121e (Tahr Puppy 64bit)
- 返信数: 5
- 閲覧数: 21160
ThinkPad X121e (Tahr Puppy 64bit)
メーカー名[ Lenovo ] 機種[ ThinkPad X121e ] CPU[ AMD C-50 1.0GHz ] RAM[ 4GB ] グラフィックカード[ AMD Radeon HD 6250 ] Xサーバの種類[ Xorg ] お使いの解像度[ 1366 x 768 ] LANカード[ Realtek 8188CE ] お使いのパピーのバージョン[ Tahr Puppy 6.0.5 64bit ] コメント puppy_tahr64_6.0.5.sfs と lang_pack_ja-2.0.sfs を使用しました。 日本語入力が機能しないので、パッケージマネージャから scim, a...
- 16/07/14(木) 09:19
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: precise Puppy571jp で動画の明るさ、コントラストを変更するには
- 返信数: 16
- 閲覧数: 28650
Re: precise Puppy571jp で動画の明るさ、コントラストを変更するには
GF-H66W_4G93 さんが書きました。
> プレイヤーでxvを使用する設定にすると、
> 映像をスムーズで快適に再生してくれますが、色や彩度が強めで、とても明るい映像で
結局、タイトルの件は解決しないままですか...
intel graphics ドライバの品質の問題だと思います。ATI/AMD のビデオチップ・ドライバも難物ではありますが。
でも、まあ、このスレッドは intel 852/855 のユーザーに情報を提供するという意味では無駄ではないと思います。
> プレイヤーでxvを使用する設定にすると、
> 映像をスムーズで快適に再生してくれますが、色や彩度が強めで、とても明るい映像で
結局、タイトルの件は解決しないままですか...
intel graphics ドライバの品質の問題だと思います。ATI/AMD のビデオチップ・ドライバも難物ではありますが。
でも、まあ、このスレッドは intel 852/855 のユーザーに情報を提供するという意味では無駄ではないと思います。
- 16/07/03(日) 09:44
- フォーラム: HOWTO
- トピック: ThinkPad NumLk と トラックポイント
- 返信数: 0
- 閲覧数: 18597
ThinkPad NumLk と トラックポイント
ThinkPad ユーザー限定の小ネタです。 1. 旧シリーズの ThinkPad におけるナムロックの設定 ThinkWiki によると、該当するのは Txx シリーズ Xxx シリーズなど数字2桁の ThinkPad ですが、全部ではないようです。 ○ Puppy 412 の場合 /root/Startup/StartIme に以下の1行を追加します。Num_Lock を2回書きます。 xmodmap -e "keycode 77 = Num_Lock Num_Lock" 次回起動時から [Shift]+[NumLk] を押すことで、NumLk が有効になります。 ○ ...
- 16/06/22(水) 10:25
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: precise Puppy571jp で動画の明るさ、コントラストを変更するには
- 返信数: 16
- 閲覧数: 28650
Re: precise Puppy571jp で動画の明るさ、コントラストを変更するには
追加の情報です。
puppy 571 に同梱のドライバよりも新しいパッケージを見つけました。
https://launchpad.net/~glasen/+archive/ ... 1_i386.deb
利用なさる場合は、save ファイルのバックアップをとってから行なってください。これによって xv が正常に機能するようになるかどうかは未知数です。私自身は該当するビデオチップを持っていないので、試してみることはできません。
puppy 571 に同梱のドライバよりも新しいパッケージを見つけました。
https://launchpad.net/~glasen/+archive/ ... 1_i386.deb
利用なさる場合は、save ファイルのバックアップをとってから行なってください。これによって xv が正常に機能するようになるかどうかは未知数です。私自身は該当するビデオチップを持っていないので、試してみることはできません。
- 16/06/21(火) 11:51
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: precise Puppy571jp で動画の明るさ、コントラストを変更するには
- 返信数: 16
- 閲覧数: 28650
Re: precise Puppy571jp で動画の明るさ、コントラストを変更するには
xvinfo の結果から xv は有効になっています。 お使いのマシンのビデオチップは intel 852/855 だと思いますが、Lupu 528 や Precise 571 で不具合があるように思います。GF-H66W_4G93 さんが最初の投稿で引用されていた記事では、gnome mplayer ではなく、コマンドラインで mplayer を使うことで不具合を回避しているようです。 他のメディアプレーヤー(vlc や xine) を試してみたらどうでしょうか。ただし、これらはハードディスクの容量をかなり食います。インストールされるパッケージも大変多いので、アンインストールも大変です。もし...
- 16/06/14(火) 08:59
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: precise Puppy571jp で動画の明るさ、コントラストを変更するには
- 返信数: 16
- 閲覧数: 28650
Re: precise Puppy571jp で動画の明るさ、コントラストを変更するには
タイトルの件は、GF-H66W_4G93 さんが gnome mplayer のビデオ出力を x11 にしたことで解決を見たので、ひとまずよかったと思うのですが、私の経験では xv が有効になっていないと、DVD の再生で画像が粗くなるとか、youtube 等のストリーミング再生で CPU に負担がかかって熱くなるといったデメリットがあります。 xv が有効になっているかどうかは、xvinfo コマンドで調べることができますが、precise puppy の初期状態では、このコマンドは使えなかったと思います。私は xvinfo-1.0.2.pet をインストールして使っています。 xv が有効...
- 16/06/12(日) 01:30
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: precise Puppy571jp で動画の明るさ、コントラストを変更するには
- 返信数: 16
- 閲覧数: 28650
Re: precise Puppy571jp で動画の明るさ、コントラストを変更するには
トピックとは直接関係ないことを長々と書いてしまい、すみませんでした。 GF-H66W_4G93 さんが書きました。 > Puppy 431JP2012でも、最新ブラウザを動かすことは可能なのですね。 Puppy 4系しか選択肢がなくて、どうしても最新のブラウザを使いたいということであれば、できなくはない、ということです。ライブラリのアップデートに手間がかかります。そして Firefox の最新版は重いです。私は Opera 12 を常用しています。 Puppy のどのバージョンが適切かということに関しては、やってみないとわからない部分があります。幸い、Puppy は複数のバージョンをインストー...