検索結果 2487 件

by thinkpadnerd
25/04/23(水) 17:37
フォーラム: その他
トピック: easyos daedalus 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 27
閲覧数: 49049

Re: easyos daedalus 日本語化パッケージ (pet)

Arrows Tab Q508 で音が出るようにする設定 (Atom CPU が搭載された同系の PC にも有効かもしれません) 手順 /usr/lib/firmware/intel 以下を bookwormpup64 から借りてくる (コピーする) その際に同名のファイルがある場合は、新しい時だけ上書きする 再起動すれば、音源が認識されて音が出るようになります。 ----- alsa の設定ファイルはいじる必要がありませんでした。Devuan Daedalus は Debian Bookworm とほぼ同じ。ファームウエアについては作成者の裁量で削られたりします。なので、ファームウエアの追加...
by thinkpadnerd
25/04/23(水) 14:26
フォーラム: その他
トピック: easyos scarthgap 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 28
閲覧数: 16332

Re: easyos scarthgap 日本語化パッケージ (pet)

version 6.6.7 がリリースされました。(6.6.3 の次が 6.6.7) デフォルトブラウザが Firefox に変更されています。その他 Daedalus 6.6.5 に準じた変更を含んでいるそうです。 ----- Arrows Tab Q508 で音を出すための設定 (Atom CPU が搭載された同系の PC にも有効かもしれません) 手順 ・/usr/lib/firmware/intel 以下を bookwormpup64 から借りてくる (コピーする) その際に同名のファイルがある場合は、新しい時だけ上書きする ・パッケージマネージャ (PKGget) にて alsa-u...
by thinkpadnerd
25/04/22(火) 23:39
フォーラム: その他
トピック: easyos kirkstone 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 33
閲覧数: 27463

Re: easyos kirkstone 日本語化パッケージ (pet)

version 5.9 がリリースされました。 カーネルが 5.15.169 に、同梱の Firefox が 137.0.2 に更新されています。 devx sfs を追加して再起動したところ、Firefox が起動しなくなりました。 /usr/local/bin/defaultbrowser に exec /usr/lib/firefox/firefox "$@" を記述して、実行ファイルを直接たたくようにしました。(root での起動です) ----- 個人的なことですが、ThinkPad L440 が故障してしまい、Arrows Tab Q508 をメインとして使って...
by thinkpadnerd
25/04/18(金) 20:26
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: BookwormPup64 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 47
閲覧数: 57989

Re: BookwormPup64 日本語化パッケージ (pet)

debian bookworm では i965_dri.so が廃止されています。代わりに、crocus_dri.so を使うように指定する必要があります。 「DRI オプションの値は、Gen 4 から Gen 7.5 では crocus、Gen 8 以降では iris にするべきです。Gen 2 と Gen 3 ではこの行は省略すべきです。」 出典 intel - Gentoo Wiki https://wiki.gentoo.org/wiki/Intel/ja 例えば、Arrows Tab Q508/SE の場合、Gen 8 Cherryview なので、"iris"...
by thinkpadnerd
25/04/16(水) 22:25
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: Chrome の sfs
返信数: 216
閲覧数: 238966

Re: Chrome の sfs

マイナーバージョンアップです。(135.0.7049.84)

ダウンロードリンクや使い方は、このスレッドの最初の記事にあります。

以前のバージョンの sfs がロードされている場合は、予めアンロードして下さい。
by thinkpadnerd
25/04/15(火) 22:38
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: BookwormPup64 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 47
閲覧数: 57989

Re: BookwormPup64 日本語化パッケージ (pet)

最近の体験から Arrows Tab Q508/SE https://sakurapup.com/forum1/viewtopic.php?p=29684#p29684 M$ Edge (sfs) https://sakurapup.com/forum1/viewtopic.php?p=29681#p29681 同じマシンでの体験です。普通に考えると OpenOffice と Chrome の sfs、Chrome と Edge の sfs は衝突するはずがない... overlayfs ではシステム関連の sfs だけでなく、いわゆる追加の sfs もすべてメモリにロードされます。サイズの大...
by thinkpadnerd
25/04/15(火) 21:07
フォーラム: パピーの動作実績
トピック: Arrows Tab Q508/SE
返信数: 8
閲覧数: 4184

Re: Arrows Tab Q508/SE

ディスプレイ消灯、あるいは、スタンバイからの復帰に失敗することがあり、pmedia=atahd に戻しました。 因果関係はなさそうです。 むしろ、ビデオドライバに "modesetting" を指定したことが関係しているようです。"intel" に戻しました。 あちらを立てるとこちらが立たず... 別件ですが、OpenOffice の sfs をロードしたら、Chrome がおかしくなりました。(Chrome も sfs) フォルダ / ファイルが衝突するはずがなく、原因は不明です。よく分からないまま、起動パラメータに pfix=fsck,nocopy...
by thinkpadnerd
25/04/13(日) 14:47
フォーラム: パピーの動作実績
トピック: Arrows Tab Q508/SE
返信数: 8
閲覧数: 4184

Re: Arrows Tab Q508/SE

内蔵ストーリッジの eMMC は書き込み速度が遅いと感じます。(読み出し速度は気にならない) それで、ブートパラメータを pmedia=atahd から pmedia=ataflash に変更しました。usb から起動した場合と同じ動作になります。 追記 ディスプレイ消灯、あるいは、スタンバイからの復帰に失敗することがあり、pmedia=atahd に戻しました。 追記終り ビデオドライバを "intel" から "modesetting" に変更しました。Firefox は modesetting ドライバのほうがパフォーマンスが良くなります。 しかし...
by thinkpadnerd
25/04/12(土) 15:53
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: BookwormPup64 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 47
閲覧数: 57989

Re: BookwormPup64 日本語化パッケージ (pet)

xorg.conf で "intel" ドライバを指定した場合の注意点 debian bookworm では i965_dri.so が廃止されています。代わりに、crocus_dri.so を使うように指定する必要があります。 xorg.conf のデバイスセクション Section "Device" Identifier "Card0" Driver "intel" #card0driver Option "dri" "crocus" EndSection Chrome ...
by thinkpadnerd
25/04/11(金) 21:12
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: M$ Edge (sfs)
返信数: 88
閲覧数: 87890

Re: M$ Edge (sfs)

thinkpadnerd さんが書きました: 25/04/10(木) 21:59 BookwormPup64 では ssl 関連のエラー(?) が出て起動しませんでした。
Chrome がインストールされていたのが原因と思われます。
Chrome の sfs を外して Edge だけにしたら、起動しました。

Chrome も Edge も Chromium ベースですが、インストールされるフォルダは別であると理解しています。しかし、何らかのフォルダ/ファイルが衝突していたのかもしれません。
by thinkpadnerd
25/04/10(木) 22:07
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: HITACHI FLORA 310 DL7 に適したOSを探す旅
返信数: 69
閲覧数: 1974252

Re: HITACHI FLORA 310 DL7 に適したOSを探す旅

ssnys さんが書きました: 25/04/10(木) 20:55 S15Pup32-22.12-250301を使用中なのですが、ffmpegが動作しないようです。
250301 にはバグがあります。(本家に連絡済み)

より新しいバージョンをご利用下さい。
by thinkpadnerd
25/04/10(木) 21:59
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: M$ Edge (sfs)
返信数: 88
閲覧数: 87890

Re: M$ Edge (sfs)

Edge 135 の sfs を作成しました。(135.0.3179.54)

ダウンロードリンクは最初の記事にあります。以前のバージョンがロードされている場合は、予めアンロードして下さい。

-----
Bionicpup64 では動きました。BookwormPup64 では ssl 関連のエラー(?) が出て起動しませんでした。
メインとして使っていたマシンが故障してしまって、検証できる Puppy (マシン) が他にありません。 :?
by thinkpadnerd
25/04/10(木) 20:42
フォーラム: パピーの動作実績
トピック: Arrows Tab Q508/SE
返信数: 8
閲覧数: 4184

Re: Arrows Tab Q508/SE

Bookwormpup64 がインストールしてあるフォルダに dpupbw64initmodules.txt というファイルができることがあります。 これがあると、起動時に赤い文字のメッセージが出て、60秒待たされます。その後はちゃんと起動しますが、どういうことなのかよく分かりません。(高解像度のディスプレイなので、文字が小さく、メッセージが読みづらい) ....txt ファイルは削除しても構わないようです。 本家フォーラムで言及されています。 https://www.forum.puppylinux.com/viewtopic.php?p=146371&hilit=initmodul...
by thinkpadnerd
25/04/08(火) 23:09
フォーラム: パピーの動作実績
トピック: Arrows Tab Q508/SE
返信数: 8
閲覧数: 4184

Re: Arrows Tab Q508/SE

noblepup64 もインストールしてみました。 Chrome が固まったり、クラッシュするなどの不具合が出ました。 grub.cfg のカーネル行に intel_idle.max_cstate=1 を追記すると、安定しました。 参考にした記事 MX Linux タブレット向け設定(Intel Atom CPU) https://qiita.com/Kazu-Q/items/cf340afd25a7d8c96948 なお、noblepup64 では、xbacklight による輝度調整が効きません。F6, F7 キーによる調整はできます。 追記 動画を再生している途中で止まってしまい、ビープ...
by thinkpadnerd
25/04/05(土) 22:49
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: Chrome の sfs
返信数: 216
閲覧数: 238966

Re: Chrome の sfs

Chrome 135 の sfs を作成しました。(135.0.7049.52)

ダウンロードリンクや使い方は、このスレッドの最初の記事にあります。

以前のバージョンの sfs がロードされている場合は、予めアンロードして下さい。