puppy5.0.1の画面がPCによっては暗い場合、どうすれば解決できますか?

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
かとな
記事: 9
登録日時: 09/10/12(月) 08:15
お住まい: 山口県岩国市

puppy5.0.1の画面がPCによっては暗い場合、どうすれば解決できますか?

投稿記事 by かとな »

ここに出してよいものかと思ったのですが、他に該当しそうにもないので・・・

FMVーBIBLOmNB18D/LにPuppy 5.0.1を入れてみたのですが、セッティング中の画面はちゃんと表示されるのですが、完了すると画面が暗く、かろうじて見える状態です。(画面が非常に暗いだけでちゃんと作動します。)ISOのコピーをしくじったかと思い何度もやり直しましたが結果は同じです。PCをPCG-FX55J/Bに変えて起動すると大丈夫でした。単に相性の問題でしょうか?
Xのセッティングをいろいろ試しましたが改善されません。運用中のバックライトの調整の仕方など、どのようにすればよいのでしょうか?
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

Re: puppy5.0.1の画面がPCによっては暗い場合、どうすれば解決できますか?

投稿記事 by 暇人 »

バックライトの制御などは個別のハードの対応になるので、難しいですね。
省電力の設定とか、biosの設定でどうにかなる場合もあります。
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
かとな
記事: 9
登録日時: 09/10/12(月) 08:15
お住まい: 山口県岩国市

Re: puppy5.0.1の画面がPCによっては暗い場合、どうすれば解決できますか?

投稿記事 by かとな »

暇人さま アドバイスありがとうございます。
早速、biosのセットアップユーティリティを覗いてみましたが、そもそもバックライトの設定の項目がありません。省電力設定も該当するものがないようです。
このPCはpuppy4シリーズの時もはじめかなり調子悪かったので本当に相性が悪いのかも。
いただいたヒントをもとに、もうちょっと頑張ってみます。
肉球
記事: 209
登録日時: 09/02/02(月) 13:31
お住まい: 九州の某所
連絡する:

Re: puppy5.0.1の画面がPCによっては暗い場合、どうすれば解決できますか?

投稿記事 by 肉球 »

かとな さんが書きました:FMVーBIBLOmNB18D/LにPuppy 5.0.1を入れてみたのですが、
FnキーとF6、F7キーで調整できませんか?
Puppylinux4.1.2.1 FMV-BIBLO NE7/75 Celeron750Mhz 256MB   
Puppylinux4.3.1std FMV-BIBLO LOOX T93C/W 384MB

チープなマシンに歪んだこだわり
かとな
記事: 9
登録日時: 09/10/12(月) 08:15
お住まい: 山口県岩国市

Re: puppy5.0.1の画面がPCによっては暗い場合、どうすれば解決できますか?

投稿記事 by かとな »

肉球さま ありがとうございます。
私のFMVはpuppyのときはマウスのコントロールをのぞきFnキーは機能しません。
画面は暗いと言うよりはグリーンのセロハン紙を画面に貼り付けた感じです。
今、気づいたのですが、マウスポインタはちゃんと表示されています。
肉球
記事: 209
登録日時: 09/02/02(月) 13:31
お住まい: 九州の某所
連絡する:

Re: puppy5.0.1の画面がPCによっては暗い場合、どうすれば解決できますか?

投稿記事 by 肉球 »

かとなさんのPCはこのシリーズでしょうか?
オイラの判断が間違いなければ、
かとな さんが書きました:画面は暗いと言うよりはグリーンのセロハン紙を画面に貼り付けた感じです。
の原因は、キーボードの下にある液晶パネルとマザーボードをつなぐ
フラットケーブルコネクタのズレだと思います。

以前、知人のPCでFMV-BIBLOの姉妹品なのですが
RGBの内B(ブルー)が出なくなり、
キーボードを外して
フラットケーブルコネクタを
クリスタルテープで
上から貼り付けて補強し
改善した事があります。

ただし、PCの機種が間違えてなければの前提です。
前述したキーボードの下にある液晶パネルとマザーボードをつなぐ
フラットケーブルコネクタは
この機種ではナゼか
少しの振動でもズレやすいです :mrgreen:

Puppy 5.0.1では
かとな さんが書きました:Fnキーは機能しません。
なんですね...4X系では効いていたのに。
キーボードの選択設定も必要かもです。
Puppylinux4.1.2.1 FMV-BIBLO NE7/75 Celeron750Mhz 256MB   
Puppylinux4.3.1std FMV-BIBLO LOOX T93C/W 384MB

チープなマシンに歪んだこだわり
かとな
記事: 9
登録日時: 09/10/12(月) 08:15
お住まい: 山口県岩国市

Re: puppy5.0.1の画面がPCによっては暗い場合、どうすれば解決できますか?

投稿記事 by かとな »

肉球さま ありがとうございます。
まさにそのシリーズなので、早速、キーボードを外してみましたが、フラットケーブルではなく、リード線の束で接続されており、マジックでペイントロックされているコネクタは頑丈で外す事も苦労するようなものでした。ウインドウズで立ち上げるには画面に異常はないので、もしやと思い、バージョンを下げて試してみようとホームページを覗くとPUppy 5.1が出ていました。
だめもとで試したところ、ちゃんと動きました。
たまに反応が鈍いときもありますがけっこうよさそうです。これを使うことにしました。
根本的解決ではありませんがとりあえず問題がなくなりました。

肉球さま 暇人さま この数日間勉強になりました。色々ご心配をお掛けしましてありがとうございました。
返信する